「願いを叶える」のが上手い人が、決してやらない3つのこと

illustration by ふわぷかsan

もしあなたが「なんで願ってるようにならないのかなあ」と思っているなら、要チェック! 知らずにうっかり「やってはいけない」ポイントを踏んじゃってるかも……

その1. そもそも「本当にそうなりたい」と思ってない。

そんなバカな! とお思いかもしれませんが、実際めちゃくちゃ多いんです、このパターン。

先日LINE公式アカウントで募集した無料ガチ占い企画でも、

「……と言いつつ、別にこのままでもいいのかなあとも思っています」「本音を言うと、自分でもよく分からないんです」etc.

というお声が結構あったんですよ。おそらく「願い事」そのものはウソじゃないんです。なんなら「切に願っている」場合も多々あります。にも関わらず、無意識に自らの願いを否定するような言動を取ってしまうんですね。

その原因を自問自答で深掘りすることも出来ますが、こういうのは中途半端にやると「ただモチベーションを下げるだけ」になったりするので、個人的にはお勧めしません。

まずは「アクセルとブレーキを同時に掛けてる自分」に「気づく」ことから、仕切り直しましょう! 実は「ブレーキ」の奥底に「本当の願い」が隠されていることが、よくあります。

「なぜ」ブレーキをかけるのか、と【原因】を探るのではなく、だとしたら「本当は、何が起きればいいんだろう?」と【望み】にフォーカスしてくださいね。

そこでワクワクするような感覚がやってきたら、シメたもの!……ですが、

その2.「願いを叶えている自分」にリアリティがない。

ここね、結構見落としがちなんですが、超・重・要です。「ワクワクするほうを選びましょう♪」的なフレーズを、鵜呑みにしてはいませんか?

「好きなことで食べていきたい」「愛し愛されるパートナーと巡り逢いたい」「お金に困らない生活を送りたい」「豊かで幸せな人生」etc.

どれも魅惑的な「願い事」ですが、このままではどれだけ「宇宙にオーダー」したり「マインドセット」しようとしても、残念ながら効果のほどは……

実は、願いを叶えるのが上手い人たちは、必ず【自分が動いているイメージが明確】になっています。

つまり「願うだけで、向こうからやってくることを期待」しているわけではないんですね。もちろん「ラッキーな偶然のサポート」が入ることも多々ありますが、実際の行動が前提なんです。

なので「どう動いたらいいか」が分からない人は、その道のプロに尋ねたり、情報を集めまくって試行錯誤してみましょう。独学はともかく「自己流」は効率悪いので、面倒がらずにインプットしてくださいねー

そして「既に願いが叶っている人」の体験談を見聞きして、そのイメージを膨らませるのもお勧めです。モチベーションも上がりますからね。

ただし「その人」は「あなた」ではありません。

だから「どうしてわたしには出来ないんだろう……」なんて落ち込む必要もないんですよ。だって別人なんだもん。笑

あなたの「願いの叶え方」も「叶った状態の自分」も、自分で動き始めると、だんだんリアリティが生まれてきます。なったらいいな……から「なる」に切り替われば、次のステージに進みます。ここから先は、

その3.「思ってたんと違う=失敗=自分にはムリ」と考える。

このワナに御用心を! 願いを叶えるのが上手い人たちは「思ってたんと違う」という結果をシンプルに受け取り、次の「お試しへのステップ」にします。

ここでは「誰かの意見を参考にする」とか「別の方法も試してみる」といった【柔軟さ】が鍵。自分のスタイルが出来上がる前から「こだわり」を持つとしんどいですよ。

持つべきは「こだわり」よりも「好き!or 欲しい!」のパワー✨

そう、だから最初に取り上げた「本当にそうなりたい」という実感が必要なんです。想いが続く限り、チャレンジし続けられますからね。

そして「なりたい」ゆえに「どうすれば?」と考え、動こうとするでしょう。

正直に言うと「どうすればいいのでしょう?」と占いやコンサルに「丸投げ」しているうちは、願いは願いのままです。もちろん、誰かに手伝ってもらうこと自体は何の問題もありませんし、むしろ「何が何でも自力で!」よりは、遥かにお勧め。要は「手伝ってもらい方」にもコツがあるんですよ……

・・・

長くなりましたので、いったんここで区切ります。明日は「占いやコンサルの上手な使い方」について書きまーす♪

対面/オンライン/メールセッションのご用命・お問い合わせは、お気軽にLINE公式アカウントまでご連絡ください。10:00-22:00受付終了で、当日のご予約も可能です。

友だち追加

「4月から事業を開始する予定が、準備がゆっくりすぎて……ちゃんとオープンさせるには?」

京都タロット鳥居法

LINE公式アカウント限定の「公開リーディング」企画です♪

4月から〇〇の事業を開始するのですが、準備がゆっくりすぎて、オープンのタイミングがズレにズレてしまってます。4月にちゃんとオープンさせるためにはこの3ヶ月どう取り組めばよいのでしょうか? ちなみに、仕事2つ掛け持ち中でもちゃんとタスクこなすにはどうしたらよいのでしょうか?[S]

ラストは、この春に新規事業を立ち上げる予定のSさん。ご質問ありがとうございます。実は今回、一番多かったお悩みが「仕事」関係、特にSさんのような「個人事業主」の方からだったんですよね。

中には「いや、これは占いじゃなくてコンサル案件……!」という方もチラホラいらっしゃいました。そういったケースについては、抽象的なキーワードのやりとりよりも、具体的なステップを一緒に構築していく方が早いので、別途ご相談いただければと存じます。

ともあれ今回のSさんのケースを、京都タロットの「鳥居法」で観ていきましょう。このスプレッドは右下を出発点として、ぐるりと反時計回り(「の」の字を逆から書いていくような感じ)に展開していきます。

カードに問いかけたのは「4月からの事業計画について」なのですが……実は「陰陽のバランスを安定させる」という大きなテーマが横たわっています。

「事業を通して社会に貢献し、自立しよう」としている【外側の自分:イザナギ】と「パートナーとの絆を大切にし、プライベートを充実させたい」【内側の自分:イザナミ】。「パートナーシップ」に関するカードは、この他にも複数枚出ており、重要な鍵と言えそうです。

夫婦神のカード2枚に挟まれた【拾七 ハタ(逆位置)】は「新たな事業への明るい展望」が、確信を持てるほどには描けていないことを表しています。その要因として「安心して信頼できるパートナー」の不在を暗示する【勾玉の六(逆位置)】が。

ただし本当に「いない」のではなく、「確信が持てない」と言うほうが適切です。ここでの「パートナー」は、ひとまず新規事業に関するビジネスパートナーと考えてください。

また【剣の九】は思うように事が進まない、手強い状況を示唆していますが、一方で着実に経験値も積んできているはず。大局を見て、ひるまず頑張りましょう。

未来の位置には、高い社交性と知性を持ち、冷静な判断が出来る【剣の局】が出ています。感情と思考を切り離し、目の前の「やるべきタスク」に没頭することでゾーンに入り、明晰さを発揮出来そうです。

あなたはどこかで「安定したパートナーシップ=全ての土台」と考えていませんか? もちろん、それはその通りなのですが、一方で「もしかしたら自分は得られないのでは」という不安や恐れを抱いてはいないでしょうか。(【伍 イナリ(逆位置)】)

不安や恐れは、誰しもが当たり前に抱く感情です。「ない」と誤魔化すよりも「ある」と認め、受け入れるほうがはるかにヘルシー。その上で、あなたの周りをもう一度よーーく眺めてみてください。

揺れ動くあなたを、あるがままに、そして楽天的に受け入れてくれる友人や仲間がいませんか? あなたの「心を軽くしてくれる」存在かどうか、という視点は、パートナー選びの際にも重要なポイントとなるでしょう。頭の片隅に入れておいてくださいね。(【稲穂の六(逆位置)・勾玉の九(逆位置)】)

10枚目(中央)の【剣の七(逆位置)】は、このままの状態でも「それなりに切り抜けられる」見通しを示唆していますが、正直オススメはしません。今回の事業の立ち上げは、単なる「経済的・社会的な自立」という外向きの現象だけでなく、もっと根本的な

《本音で交流できる、信頼関係の構築》

がテーマであり、さらには、そのプロセスを通しての

《自己信頼の回復と精神的な自立》

を目指している側面が多分にあるからです。ここを置き去りにして、ビジネスの形だけを整えるのは、後々に影響が残るでしょう。

残り3ヶ月という点に囚われすぎず、一見遠回りのようでも「良好なパートナーシップ」を優先するほうが、より良い結果につながりそうですよ。また、お誕生日から数秘でタイミングを見てみても、4月よりは5月、あるいは7月にスタートするほうがスムーズに事が運ぶでしょう。

なお、今回は「ブログでの公開リーディング」ということで文字数の関係もあり、詳細のすべてには触れておりません。ぜひ続きは個人セッションでお話しさせてくださいね。笑

・・・

5日連続(最終日は日付が変わってしまいましたが)でお届けしてきた「無料ガチ占いonブログ」いかがでしたか? 実際のひろかもセッションの雰囲気が、少しでも伝わって楽しんでいただければ幸いです。

LINE公式アカウントにご登録いただき「お年玉ちょうだい」とメッセージいただくと、今月末まで有効の500円offクーポンを差し上げています。またクーポンをご使用にならなくても、月末の「お楽しみ抽選会」への参加券にもなっておりますので、ぜひお気軽にご請求くださいね。

対面/オンライン/メールセッションのご用命・お問い合わせは、お気軽にLINE公式アカウントまでご連絡ください。10:00-22:00受付終了で、当日のご予約も可能です。

友だち追加

2+0+2+2=6の年は「ハート・ファースト」が合言葉。

illustration by しろまるんsan

新年明けましておめでとうございます。ひろかもの元日は大量の雪かきでスタートしましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

数秘で観ると、2022年は「2が3つ」。2000年以降の基本設定とも言える【一緒に・つながる】という2の質が、ますます顕著になっていくと言えるでしょう。

これからは「一緒に」という発想が、不可欠の時代へ。

そんな2が「3つある」今年は【誰かと一緒に、楽しいことを創造する】のがテーマ🎶

このフレーズに「わ、面白そう!」とポジティブに反応する人には、何かと「楽しめる」一年となりそうですね。

一方「誰かと組む」のに抵抗がある、という人もいるでしょう。実際、2が3つの年だからって「一緒にやれば楽々オッケー!」ってわけでもないので。笑

とは言え、シンプルに考えて「一人より二人、三人」と人数が増えるほど「出来ること」が増えていくのも事実。孤軍奮闘するより、頼れる仲間と支え合いながら生きていくほうが心強い……そう考える人は少なくないのでは?

その「頼れる仲間」ってのに、どうやったら出会えるんだよー!!!と今、心の中で叫んだあなた。そう、そこなんですよね!

誰かに出会う前に、やっておく必要のあるたった一つのこと

2+0+2+2=6。西暦を合計すると、その年の「周期数」が出ます。今年は【6=ハートから生きる】がテーマとなります。もうちょっと一般的な表現をすると

「誰かや何かを心から大切に思う」「自分の心にウソをつかない」

こんな感じ。6は内なる真実……そんなキーワードで語られる数です。

「誰かと組むのが苦手」という人は、相手に対して「本音を言うのが苦手」だったりしませんか?

相手からネガティブな反応が返ってくるのを恐れて「何も言わない」か「相手の出方に合わせる」というやり方で、しのぐ。そうなったきっかけは様々で、そうするしかなかったという人も、きっと多いと思います。つらかったですよね。

だからいきなり「誰でもいいから、一緒にいてください!」なんて言えるわけもないし、もちろん言う必要もないんです。ただ、思い出してください。いつもずっと「あなたと一緒にいる」存在を。

目の前の「誰か」は、たとえ家族や恋人、親友であったとしても、常にあなたと同じように考えたり感じてくれるとは限らないし、それを期待しすぎると「満たされない」思いばかりが募ってしまいます。

でも「あなた自身」なら。

少なくとも「心の中」では、何を感じようとあなたの自由です。どんなに激しい怒りや恨み、ねたみや悔しさ、悲しさ、情けなさ……何を感じても、それはあなたにとっては「本当の気持ち」なんですから。

どんな感情にも「そうだよね」と頷いてみる。

これ、ぜひ試してみてください。特に「怒り」を感じた時(それが「時間差」でやってくる人も多いと思います。思い出した時でOKですよ!)

「わたし、怒ってる!!!」

とハッキリ認めると、びっくりするくらい元気が出ますよ! マジで。

そしてここが超ーー大事なんですけど、

元気が出たら、楽しいことを考えよう!

これ覚えておいてくださいね。元気が出る=エネルギーが充電されているので、新たに行動を起こしやすい状態になっているんです。(ここでうっかり「さらに怒り続ける」とね、、「怒りの中毒」になりやすいので、おすすめしません)

なお、ここで言う「新たな行動」を、あんまり大層なモノだと思わない方がイイですよ。「シャワーを浴びてスッキリする」とか「好きなおやつを食べる」とか、自分がふと「あ、これやりたいな」と思ったことをする、で上等です✨

この「ささいなリアクション」を続けていくうちに、少しずつ少しずつ「自分との信頼関係」が築かれていきます。誰かと一緒に組むのが好きで得意な人たちは、ここがしっかりしてるんですね。

あなた自身が「一番の味方」になる。まずはここから。

これまた「ブレないわたし!」とか「ゆるぎない自分軸!」とか、肩に力入れなくても大丈夫。「揺れる自分もオッケーオッケー」と心の中で頷いてくれる存在がいれば、それでいいんです。

揺れる「スキマ」があるから、誰かと一緒に、何かが出来るんですよ。お互いミスをするかもしれないし、やってみないと分からないこともあります。それでうまく行かなかったら、また一緒に「どうしよっか?」と相談すればいい。

これね、ガチガチに固まった者同士ではどうにもならんな、て想像できますよね?

だもんで「完璧じゃないわたし=誰とも組めない」なんてことはないんで。むしろスキのないパーフェクトヒューマンは敬遠されがちですよ。笑

2=感情のシンボル。「気持ち」の次元が大事な時代なんです。

まずは「あなたという存在」を受け入れ、仲良くなるところから始めてみませんか?

あなたの《2×3=6》ともっと仲良くなるワーク、始動します。明日のブログ更新をどうぞお楽しみに🎶

友だち追加

【年明けの追加募集をお待ちください】今年もやります!HAPPYオラクル2022

HAPPYオラクル2022

年内の受付は終了いたしました。お正月の第3次募集をお待ちください

あなたが選んだ「来年一緒に過ごしたい色」を入り口に、少し未来のあなたにフォーカスしてHAPPYなメッセージを美しいグラデーション画像でお届けする【HAPPYオラクル】2022年版を本日12/23より受付スタート!

年内は先着22名さま限定で承ります。早々に満枠になりましたので、週明けに7枠限定で再募集……の予定が、事前ご予約分を差し引いて【ラスト3枠】のみLINE公式アカウントにて受け付けます! 何卒お早めにお申し込みください。そして今年も【年内にご入金】いただいた方限定で※年明けに新たなオマケ付きで追加募集いたします

オマケ:お誕生日で見る「三ヶ日」のラッキー☆アクション

を一言添えてお届けします! 「生年月日」を忘れずにお知らせくださいね。

なおHAPPYオラクルは「画像(png形式)付きメール」です。スマホでお申し込みのかたは、メールファイルがいっぱいだと画像が読み込めないエラーが起きるようです(特にiPhone)。出来ましたらPCメールアドレスなど予備アドレスもご記入くださいませ。

このオラクル画像をスマホの待ち受けにして「お守りのように何度も見てます」という方も多く、告知前に「今年もやらないの?」とお問い合わせをいただくほど。ありがとうございます!

HAPPYオラクルは、HAPPYなことしか書いてません。毎年言ってますが、ムリに良いことだけ書こうとしているわけではないんです。その人の中心というか存在そのものにチューニングを合わせると、不思議とネガティブな感覚ってやってこないんですよねー

お値段は「喜び・創造性・表現」のシンボルである【3】のゾロ目で、税込3,300円でお願いいたします。3+3=6は「愛と美と調和」のシンボルでもあり、2022年という「年のエネルギー:2+0+2+2=6」でもありますよ✨

追加募集その他のお得な情報は、いち早くLINE公式アカウントにてお知らせしております。カエルーン🐸オラクルのプレゼントもあるケロよ〜♪

友だち追加

来年の自分のために、今やっておくべきことは?

今のあなたにピッタリなのはコレ!

「なりたい自分」に、しっかりピントを合わせよう!

……あれ? わたし、どうなりたいんだっけ。今やってるのって、本当にやりたかったことだった……?

もしそんな風に「ぼやけて来てる」なら、このままズルズル年末年始に突入するのは、ちょっと待って!

やる事いっぱい、イベントも盛りだくさんのこの季節。「目の前のこと」をこなすだけでも大変なのに、わざわざ「なりたい自分」について考えてるヒマなんてないよー! という気持ちも分かります。でもでもね、

2022年は「6:真実の自分を生きる」年。なんだけど……

肝心の「真実の自分」がよく分かんないままだと、あなたはどこへ向かうと思いますか?

目指すべきゴールが分からないまま進むので、「同じところをグルグル回る」かもしれないし、「自分以外の『誰か』が良しとする道を選ぶ」かもしれません。これもまた人生……なんて言いながら。

んん? 今って昭和だった?? まだ平成終わってなかったっけ???

令和4年、そろそろ本気で「脱皮」の時です。

デモデモダッテ言うてる場合じゃないんですよ。言いながらも、もう背中のチャックだいぶ開いてると思いますよ?笑

あなたの周りで、既に「脱皮完了!」した人がチラホラいらっしゃるはず。ちょっと前までグズグズ言うてたのに、いつの間にか別人級にイキイキ輝き出した人。

あの人たちに何が起きたのか。

それはごくシンプルな、たった一つのこと。

「わたしはこうなる」と「決めた」。それだけ。

2021=5:枠を外す2022=6:真実の自分を生きる年へのシフトには、この「決める」というアクションが不可欠です。

「決める」は「思い描く」のとは、ちょっと違います。前者は「明確なビジョンを持つ」ことであり、後者はしばしば「夢を見る」だけのことも。

  • 今、自分はどこにいて、どちらを向いているのか。
  • そもそも自分は、どんな人間なのか。
  • 今起きていることに、どんな意味があるのか。

こうした「現状=数秘でいう4」を知ってはじめて「5:枠を外す」イメージも具体的に湧いてくるんですよねー。まして「いきなり6」はピンと来なくて当たり前。

だからひろかものコンサルテーションは、常に「今、何が起きているのか?」からスタートします。未来について占う時も、最初のヒアリングは「今ここ」からです。

決めた人から「来年、なりたい自分」へと動き始めています。さあ、あなたも続いてください!

お問い合わせ・ご予約は、お気軽にLINE公式アカウントからどうぞ♪ お得なショップカードやクーポンもご用意しています。

友だち追加

「絶対外さない」禅タロット、時間外でも畳み掛けてくるの何なん

禅タロットパート3にて

昨日はオンラインでのOSHO禅タロットクラス・パート3でした。

クラス前に引いた一枚:過去生

開講前に「今日の一枚」を引いてみたのが、こちら

過去生、といってもオカルトチックな話ではなく「自分のルーツ(親・祖先・地域性・国民性etc.)も含めて、これまでに連綿と繰り返されてきた無意識のパターンに気づけ」というメッセージを持つカードです。

禅タロットを「教える」ようになってから6年以上、何かを人に「教える仕事」自体はゆうに20年を越えていますが、それでも毎回が学びの連続です。自分がいくつかの「パターン」を持っていることは理解していても、まだまだ「つい」繰り返してしまうことも多いはず……

しゃんとしなさい、とカードに背中を押されたような気持ちで講座に臨みました。

パート3クラスでは、パート1&2で学んだ「オールマイティに使える3枚引き」と、解説書にも載っている「関係性を見る4枚引き」の復習に加え、実際のセッションでも非常によく使う「5枚引き:THE DIAMOND」を学びます。

受講生さんにも5枚引き、そして4枚引きの応用篇にチャレンジしていただいたところ……

同じカードが連続で出まくるミラクルが!

トップ画像中央の【NO-THINGNESS】と右端の【THE MASTER】が、それ。マスターカードなんて、2回目はシャッフルしてる時に飛び出してきてアピールしてくるし。笑

真っ黒なノーシングネスにはギョッとする人も多いのですが、これは「無=何もない」という意味ではなく「まだ何モノ=THINGNESSにもなっていない=NO」状態を表しています。

別の言い方をすれば「まもなく《何か》が現れる直前」でもあるのです。

そして「番号も記号も書いていない」マスターこそ、禅タロットの象徴。このカードが存在するゆえに、禅タロットの大アルカナは通常より1枚多い23枚あります(その理由は以前こちらの記事に書きました)。

さらに、わたしが朝引いた【PAST LIVES】も出てきたんですよ。何なん。笑

ついで午後のセッション練習でも、再び【PAST LIVES】が。テーマも引く人もそれぞれ全く異なるにもかかわらず、79枚もカードがあるにもかかわらず。

そして講座を終えて、シメに引いた一枚が……

クラス後に引いた一枚:ノーシングネス

またお前かーい!

受講生さんにもメールで見せたら「なんと!すごい!!精度が高い!」とビックリ&二人で爆笑ですよ。いやあ、畳み掛けてくるよねえ。

まあ、禅タロットは「絶対外さない」と信頼しているので。

そんなこともあるよねーーだし、このメッセージをしっかり心に留めておきます。

「未来を占う」ことには使えないし、ああしろこうしろと「アドバイス」をくれるわけでもない禅タロット。だけど【今ここ】を忖度なしに映し出してくれるから、本当にありがたい「鏡」なんですよね。

じわじわと「禅タロット」の良さに気づいてくださる方が増えているのが、とっても嬉しいです。11/21と12/11の2回に分けて、秘伝の9枚引きをマスターできるパート4も開講します。単発受講も出来ますので、気になる方はぜひご参加くださいね。

【パート4】2021年11月28日(日)10:00-12:30+12月11日(土)16:00-18:30

受講料:15,000円
再受講料(過去に当講座または旧ベーシッククラス修了生対象)は半額です

※お申し込みは、オンラインクラス専用フォームよりお願いします
※カリキュラムについて、くわしくはこちらをご参照ください
上記以外の日程および対面クラスも随時1名より開講OKです

【速報】ライムグリーンポマンダー誕生!

ライムグリーンポマンダー誕生!

牡牛座満月+皆既月蝕というスペシャルなタイミングで、新色「ライムグリーン」のポマンダーが誕生しました!

英国オーラソーマ・アカデミーのマイク・ブース学長曰く

すべての影、困難さ、暗闇の中にあっても、信じられないほどの光が明け始めていることを実感させてくれます。希望に基づいた光、豊かさの場所から生きる可能性に基づいた光です。

このライムグリーンのエネルギーを通して、実現可能なすべてのポジティブな側面が表現されます。(中略)灰色の空を突き抜け、私たちの生活に太陽の光を迎え入れます。

とのこと。香りは「ピリッとした柑橘系」「春を彷彿させ」「クリーンでフルーティー、フレッシュ」なんですって! 楽しみですねえ。

日本への上陸は12月中旬〜下旬になりそうです。現実世界では冬に向かっていきますが、ライムグリーンのポマンダーで、一足早く「内なる春」を迎えることが出来そうですね。

25ml入りレギュラーサイズは4,180円、2.5ml入りミニスプレー(バイアル)は990円。+送料実費にて郵送も可能です。確実に入手したい!という方はご予約も承りますので、こちらのフォームより希望商品と個数をお知らせください。

パーソナルカラーを超えた「パーソナライズド=あなた仕様のカラー」を

パーソナルカラーからパーソナライズドカラーへ

最近では「パソカラ」という略称も目にするほど、広く知られるようになってきたパーソナルカラー。アプリやサイトによるセルフチェックも含め、カラー診断を受けたことがあるという人も随分増えてきました。

その一方で「イエベ春だから〇〇」「ブルベ冬なので△△」といったセオリーに縛られている人も多いように感じます。特に似合う色と好きな色が違った場合、どうしても受け入れられなくて、せっかく診断を受けてもスルーしてる、という人も。

待って待って、そんなガチガチに考えなくてもいいんですよ!

一般論は、あくまでも一般論。分かりやすく単純化されたイメージなんです。例えば上のカラーパレットは「ブルベ夏のMさん」と「イエベ秋のYさん」につい最近、実際にご提案したもの。

ブルベ夏=パステルカラーでふんわりフェミニン=普通で無難、と思い込んでいたMさん。もっと「個性的」なスタイルを楽しみたくて、リッチなイエベ秋カラーに憧れがあったのだそうです。だけど秋カラーでは顔映りがよくないこともご承知で……

そんなMさんの思いを丁寧にカウンセリングし、さらに以前「現代数秘」のセッションも受けてくださっていたので、持ってらっしゃる数字から浮かび上がる資質や傾向も加味した結果、ブルベ夏の色を使って「北欧風レトロモダン」なテイストをご提案。

オンラインでのセッションでしたので、すぐにその場で「zoomの背景画像」もご提案し、あっという間にMさんにピッタリの大人可愛いビジュアルに!

お好きなイエベ秋カラーも、このパレットに馴染むトーンであれば、そこまで違和感は出ません。直接お顔にのせるメイクやヘアカラー、顔まわりや大きい面積での使用さえ避けていただければ、十分コーディネートは可能です。

もうお一人のYさんは、Mさんの憧れる秋タイプ。ですが、いわゆる「イエベ秋らしい」落ち着いたブラウンやモスグリーンなどでシックに装うと、ぜーんぜんパッとしないんですね。

グレイヘアのショートボブがお似合い、小柄だけど骨格はしっかりめ、お顔のパーツは小ぶりで直線的。何に対しても好き嫌いはハッキリしていて、自分だけの「オンリーワン」を求めるYさんが、単なる「自然派」や「民族調」というだけではピンと来ないのもうなずけます。

この方も数秘を入り口にカウンセリングを重ね、お手持ちのアイテムの着用画像も参考にしながら、これだ!という和モダンをベースにした配色&デザインをご提案しました。小粋でアクティブなYさんらしい、オリジナリティが光るカラーパレットです。

あなたが合わせるんじゃなく、あなた《に》合わせるカラー提案を

あなたの「好み」も「願望」も出来るだけ無理なく取り入れる。「違和感」をなかったことにしない。わたしが提供するのは、既存のタイプ分類に当てはめるのではなく、さまざまな角度から《パーソナライズド=あなた仕様に合わせた》コンサルテーション。

パーソナルカラーは「外から見たあなた」を効果的にイメージアップしますが、あなたの「内面」を無視しても楽しくないですよね?

どれだけ多く「分類」されても、本来一人ひとりが「唯一無二」の存在。そのことを忘れず、これからも《あなただけの》カラーコンサルをご提供していきまーす!

お買い物に便利な布張りカラーパレットが付いてくるお得なキャンペーン、間もなく終了です。以後別売となりますので、気になる方はお早めにお申し込みくださいね。こちらの特典は【対面】限定です。

以前にスタジオアッシュで「現代数秘」および「パーソナルカラー」両方のセッションをご利用いただいたお客さまは、特別に通常の60分セッション枠(8,500円)にて【数秘を活かしたパーソナライズド・カラーコーチング】を対面orオンラインにて承ります(変化が体感できる対面がオススメ!)以前のコンサルシートを紛失された方は、その旨お申し出ください。

「コンサルなし」でボトル選んで塗っても、全然オッケーですよーん♪

オーラソーマフルボトルセット越しの比良山系

そもそも、オーラソーマ®って「そういうもん」だったんですよ?笑

最近、コンサル(リーディング)なしに「このボトルを使いたい」指名買いされるお客さまが増えています。

オーラソーマと言えば「まずボトルを4本選んで、その意味をリーディングしてもらう」ものだ、と思ってらっしゃる方も多いのですが……実は初めからそういうシステムだったわけではないんです。

何しろ1983年に最初のボトルが誕生した時も、生み出したヴィッキー・ウォール本人は「失敗作」だと思ってたくらいですし、当初はイベント用のディスプレイに使っていて、売り物ですらなかったという。笑

当然、そのボトルには「名前」もついてないし「意味」があるとも思われていませんでした。にも関わらず、来る人来る人が次々に

「「「このボトルが欲しい」」」」

そう言って求めていったそうです。しばらくすると、次々に「ボトルの効果」を報告してくれる人が現れ、そこでようやくヴィッキーは「これは人々をケアするツールだ」と気づいたのでした。ウソみたいな本当の話。

ちなみにこの最初の1本は、現在では「1番:フィジカル・レスキュー」の名で親しまれている、ブルー/ディープマゼンタのボトルです。たった1本から始まったオーラソーマが、今では0〜121番まである大所帯になりました。

選んだ色が、あなた自身。1本目は人生のテーマとミッション。

もしあなたが今、直感的に強く惹かれる1本があって、それを「持って帰りたい!」「塗ってみたい!」と思うなら、それが【正解のボトル】です。

後から「種明かし」のようにこういうボトルですよ、と説明すると、やっぱり!とご納得されますもん。名前や意味を知らなくても、まったく問題ありません。

ボトルの色は、それぞれ身体の部位に対応しています。これまた案外知られていないのですが、これ「身体に塗って使う」んです!

バイオダイナミック農法の国際規格・デメター認可農場で栽培されたハーブを使用した、非常に良質のエッセンシャルオイルを配合して作られているんですよー。また独自の技術で、各色に対応した様々な鉱物エネルギーが転写されています。

ボトルの色は、あなたの人生に対する「意図」です。

目で見るだけでも、色からの影響を受け取りますが、さらに「アファーメーション」と呼ばれるポジティブなメッセージが、しっかりと「望む未来」にあなたの意識をフォーカスさせます。

コンサルテーションを受けることで、より「意図」が明確になるメリットは小さくありませんが、コンサルなしでも「自ら選んだボトル」とワークすれば、ちゃーんと必要な変化は訪れます。使用中気になることがあれば、いつでもお気軽にお尋ねください。

「何故かは分からないけど、強烈に気になる」

……そんな運命の1本を、あなたも見つけにいらっしゃいませんか? ぼちぼち色づき始めた比良山系と、秋風にきらめく琵琶湖とともにお待ちしております。

※コンサルなしで、ボトルだけ選びたい!という方は、その旨お知らせください。
※選ばれたボトルが、メーカーが指定する保証期限を過ぎている場合は、新品をお取り寄せするか、15〜30%OFFでお求めいただけます。

「今ココの自分」を俯瞰できる、禅タロット「9枚引き」をご存知ですか?

禅タロット9枚引き

最近ひそかにリクエストが増えている、OSHO禅タロットの【9枚引き】。

解説書には載っていない秘伝のスプレッド

なので「知る人ぞ知る」手法なのですが、これは何か特定の1テーマについてではなく「今の自分を多角的に知りたい」時に使います。

中央の1枚が全体を紐解く「鍵」となって、

  • たった今、どこに立って、どちらを向いているのか?
  • 過去から何を受け継ぎ、未来に何を生み出そうとしているのか?
  • パートナーシップは? フレンドシップは?
  • 外側に向けてどう動く? 内側に向かってどう深める?

といった感じで、人間関係や仕事を含めた【今ココの自分】全体を、上から眺めるように一望することが出来ますよ。

情報量がとても多いのと、実際にカードを見ながら「対話」を重ねることで得るものが大きいので、こちらのセッションは【対面】あるいは【オンライン】でのリアルタイム・セッション(60分推奨)のみ承っております。

メールでは……ムリです。ごめんなさい。1,000文字なんて到底収まりません。セッション内容を文字起こししたら、一万字でも足りないかも!笑

対面セッションは、JR湖西線の志賀駅(比良駅・近江舞子駅でもOK)から車で5分のプライベートサロンにて承ります(駅までの送迎アリ)。秋の琵琶湖&比良山系を愛でつつ、大人の遠足気分でぜひいらっしゃいませんか?

セッションのご予約は、LINE公式アカウント宛に直接チャットでどうぞ。10:00-22:00(対面は20:00まで)のお好きな時間帯で承ります。

ちなみに……今月末の10/30(土)31(日)に、この

9枚引きが学べるオンラインクラスが開催されます。

既に禅タロットに慣れ親しんでいる方、有償のセッションを提供されている方には特にお勧めですよー![くわしくは→こちら

禅タロットのクラスはパート1〜4まであり、それぞれに単発受講が可能です。今回タイミングが合わないよーという方も、随時開講OKですので前向きにご検討くださいね。

友だち追加