「幼子のように、ただただ《好き》を拾い集めて行こうと思います」

好きを拾い集めよう
image by あにあ san

ひろかもさん、こんにちは。
自分を徹底的に知る数秘」ほんとにありがとうございました♪

以前はわからなかった事が腑におちたり、気にならなかった事が問題提起となったり、更に自分を知る事になり、だんだんバリアがとれて、肩の力が抜けてきているようです。ありがとうございました。

私は凄く緊張が起こりやすいんだなぁって気づきがありました。ハートも体も頭も緊張するんですよね。

たぶん幼い時はサバイバルだったんだけど、癖となってる気がする(笑)

そのためにも自分が没頭して緩む「推し」を楽しむ事は、私を豊かにしてくれるんですね。

私、「好き」をすぐに現実的に変換する癖もあり、せっかく見つけた「好き」をさらっと流してしまい「好きなのかもしれない」となり、追求を諦めてる傾向があります。だから幼子のように、ただただ好きを拾い集めて行こうと思います。

本当にいつもありがとうございます。[Tさん]

大人になるにつれ、わたしたちは「ただ好き」とか「やりたいからやる」というシンプルさから遠ざかることが増えてきます。

何かそこにもっともらしい理由、たとえば「役に立つ」とか「多くの人が価値を認めている」というようなものがないと、罪悪感を感じたりしがち。。

そして気がつくと「自分」がよく分からなくなっている

のも、無理はありませんよね。その状態で、やれ「自己実現」だの「生きがい」だの探したくても、さて何をどこから??っていう(꒪⌓꒪)

この「自分を徹底的に知る数秘」という22日間のプログラムは、そんな大人たちが

本来の「わたし」を思い出すリハビリです。

全4回のセッションでは、毎回異なる切り口のワークシートをご用意し、あなたという人を数字とコトバで浮かび上がらせていきます。

Tさんのように、子どもの頃から「緊張」のパターンを持っている人は少なくありません。周囲に対してあまりにも長い間「バリアを張る」ことが当たり前となっていると、いつしか自分の気持ちとの間にも、へだたりが出来てしまうんですね。

時々、びっくりするほど「自分の好き/嫌い」に対して反応が鈍い人がいますが、その人たちは決して「鈍感」なわけではなく、むしろ敏感すぎるくらい繊細なのです。だからこそ、あえて鈍らせて身を守るという習慣が作られてしまったのでしょうね。実際、そうした傾向はハッキリとご本人の数秘チャートに現れています。

もし、あなたも長年の「鈍らせグセ」に心当たりがあるなら

そろそろリハビリ、しませんか?

だいじょうぶ、無理に何かをほじくり返したりはしません。ただ、あなたの《好き》を思い出す、それだけで最高のリハビリになりますから♡

Tさん、ブログへの転載をご快諾いただきありがとうございました。たくさんの《好き》を集めて、楽しんでくださいね!

【自分を徹底的に知る数秘】第2期募集はGW明け、まもなくスタートです。LINE公式アカウントよりお知らせしますので、ご希望のかたは事前にご登録&配信のチェックをお願いしまーす♪

友だち追加

2023年5月は「7の年・3の月」盛り上がる脳内会議で、さて何を話し合う?

ひろかもの脳内

これ、覚えてます? 懐かしの「脳内メーカー」! まだあったよーー(やったことない人は今すぐゴー)

ちなみに本名でやったら「食/遊」に二分されました。どんなパリピだよ。

まあこちらはジョークアプリなんですけど、実際わたしたちの「頭の中」も、こんな感じで

アレコレわんさか思考が湧きまくり!!!

そして2023年=2+0+2+3=7:マインドを創造的に使う年の5ヶ月目にあたる今月は、7+5=12→1+2=

【3:創造性が活発になる月】

つまり、いつも以上に脳内会議が盛り上がる可能性が。

次々にアイデアが浮かび、それを試してみたくてウズウズしちゃう。誰かに言いたくなって、ついあちこちでおしゃべりに花が咲きそう🎶

「頭を使う」こと全般が活性化されるので、新しく何かを勉強するのも良いでしょう。数秘クラス、お一人から随時開講しますよ?笑

ともあれ、大事なことは──

脳内会議の「議題」を何にするか?

ですね。

あのね、3の創造性って「創る+造る」で、何か新しいものを生み出すエネルギーの象徴なんです。それがあなたにとって楽しいものであれ、嬉しくないものであれ、

考え始めたら、どんどん膨らんでいっちゃう

のが、3の質。しかも最初は「想像」でしかなかったはずが、繰り返し思い描き、人に話しているうちに、「きっとそうに違いない!」という確信に……

そう、これが「あなたにとって楽しい(合法な)もの」ならいいんです。むしろ体感を伴うレベルでやっちゃってください!

だけど、もし「嬉しくないもの」を延々と膨らまし続けていったら……?

わたしたちの日々の思考は「習慣」となります。習慣は無意識に繰り返される「行動パターン」です。そして、その行動の積み重ねが「未来のあなた」を作ります。

だからねー、今月は特に脳内会議をしっかりモニターしておきましょう!「どうやって?」と首をかしげたあなた、

大丈夫。ひろかもにお任せください(๑•̀ㅂ•́)و✧

✅ 今、何が起きているのかをシレッと映し出す禅タロット
✅ ウソがつけない、でも秘密は守られるシンボリック・モデリング
✅ 無意識の刷り込みや傾向を示す現代数秘チャート etc.

いろいろ取り揃えて、あなたをサポートいたします。ぶっちゃけ「創造性が高まっている」時は、引き寄せのチャンスですからねっ。逃す手はありません。

ただし、脳内会議を無意識のままに盛り上がらせておくと、思考と感情がアップダウンを繰り返しやすいので、そこはしっかり見守る【意識】が必要です。

7:マインドを創造的に使う年は、自分自身に「問いかける」能力を磨く時。そのスキルはこの先も、ずっとあなたを助けてくれますよ☆

ひろかもとの「作戦会議」のお申し込みは、LINE公式アカウント宛に直接チャットでどうぞ。10:00-22:00のお好きな時間帯で承りますよん。

友だち追加

自分を徹底的に知ると「何をしたらいいか」が分かる!

自分を徹底的に知る数秘ワークシート

毎月はじめに先着5枠限定で受付!LINE公式よりお知らせします

30分セッション×4回+回数無制限のLINEサポートで【自分を徹底的に知る数秘】おかげさまで大変好評です。なんせ

初回の30分で「自分の軸」がクリアになるので

  • 何を基準に決めればいいのか
  • 自分も嬉しいし、相手にも喜ばれるやり方
  • やる気が出る/下がるポイント

が「具体的に」分かるようになります。具体的なので

「実際に何をしたらいいか」が見えてきます!

占いでも心理分析でも結局は「で、実際どうすれば?」に結びつかないと、何も出来ない→何も変化が起こらないんですよねー

それだとやっぱり単なるエンタメで終わっちゃう。気晴らしにはなるでしょうが、物足りない。。なので今回のリニューアルでは、

【あなたの現実に役に立つ】を一番の目的として

コースデザインし直しました。

数秘そのものをがっつり学びたい!という人には、現代数秘ベーシック講座のほうがオススメですが、逆に自分と身近な人のことだけ分かればいい!むしろそっちが本命!という人には、このプログラム激推しです☆

また、既に(ひろかもからじゃなくても)「数秘を習ったことがある」人で、今ひとつ「自分ごと」に落とし込めていないな〜という人にも激推し。

数秘ってこういうふうに「使う」んだ!とご自身が体験されると、自信を持って周りの人にも数秘をシェアできるようになりますよ。ワークショップの「やり方」自体のヒントも得られるんじゃないかな。使えそうなアイデアは、どんどん盗んで使ってください。笑

【新】自分を徹底的に知る数秘

・週1回30分×4回=22日間ワンクールのプログラムです
・60分×2回または60分+30分×2回への変更も承りますが、回数を重ねるほうがじわじわ沁みるので、なるべく30分×4回での受講をお勧めします
・セッションは、大津市大物のサロンでの対面またはオンライン[zoom推奨/LINEビデオ通話にも対応]でご利用いただけます
LINE公式アカウントをご登録→直接チャットにて「自分を徹底的に知る数秘希望」とお申し込みください。折り返し詳細をお知らせします
・プログラム受講料:22,000円[ワークシート付き]

❗️スタート日時はお好きな曜日で10:00-22:00の間からお選びいただけます。2回目以降が同じ曜日や時間でなくてもOKです

❗️セッションは原則として期間内に受けてください。22日間を超えると延長料金を別途頂戴することがあります(ご事情がある場合は早めにご相談くださいね!)

❗️お支払い後の日程変更は可能ですが、キャンセルによるご返金はいたしかねます

お申し込みは直接LINEからどうぞ。手順はこちらでもご覧いただけます

友だち追加

そして、あなたの「この先」は、どこに向かっているのでしょう?

闇雲に一人で穴を掘っても……
image by なのなのなsan

「えっ、ど、どこに……? どこだろう……??」

今、とっさに「答え」を探そうと頭の中を思考が駆け巡ったり、無意識に周りをキョロキョロ見回しませんでしたか?

質問されると、つい答えようとするのが脳のクセ。だから

「何を問いかけるか」が超ーー大事なんです

上の質問で「ここに向かってるよ♪」と即答できる人は、おそらく既に「行き先が明確」で「実際に向かっている=行動を起こしている」でしょう。

だけどそうじゃない人は「どこだろう……わかんない……」とモヤモヤした状態が続いてしまいます。正直、今のご時世ではこちらのほうが多いんじゃないでしょうか。

そんな時に、パッと気持ちを切り替えられる【魔法のじゅもん】が、コレ!

「そして、あなたは、何が起きればいいのでしょう?」

この「いい」は「良い/善い」じゃなくて「好い」のほう。なので、別の言い方をすれば

「あなたは、どんなことが起きたら嬉しい?」

とか、

「あなたは、これからどうしたい?」

でもイイですよ。ピンと来る、お好きなバージョンでどうぞ♪

個人差はあると思いますが、最初の質問と比べると感覚がかなり違うのに気づかれたんじゃないでしょうか。特に「どこだろう……わかんない……」と思ったあなたなら。

魔法の種明かしをすると、これらのじゅもんは【これから起きること=未来】で【あなた自身の】「嬉しい」とか「したい」という【望みを尋ねる】質問なんですね。「もう終わった過去」や「誰か他の人の望み」や「問題」についてではなくて。

だから訊かれると、ついニッコリしたり、うーんと唸りながらもちょっぴりワクワクしたりしちゃう。「答え」を思いついた途端、ぱあっと内側から明るく元気になるような感覚がやってきますよ✨

最初の質問と、青枠の魔法のじゅもん。

どちらがあなたの「この先」を明るく照らすかは

……言うまでもありませんよね?笑

とはいえ、慣れていないとつい、こんな「モヤモヤ増産クエスチョン」を自分に投げかけちゃうんですよねー。あなたもやってませんか?

  • 一体わたしは何のために生きてるんだろう?(問いがデカすぎる)
  • なぜいつも上手く行かないんだろう?(「なぜ質問」は自分を責めがち)(本当は「いつも」じゃないけど「いつも」と思いがち)
  • わたしに人より優れた才能なんてあるんだろうか(イエス/ノーで答える質問はそれ以上発展しづらい)
  • わたしの才能って何?(第三者に聞いた方が早いし的確)
  • このままは嫌、でもどうしていいかわからない(「質問」になってないよー)

せーの、ではご一緒に!

「そして、あなたは、何が起きればいいのでしょう?」

それでもまだ「……わかんない……」とモヤモヤが続くなら、それはシンプルに誰かに相談するタイミングだっていうお知らせですよん。

もしそのモヤモヤが15分以上既に続いてるんでしたら、試しにサクッとひろかもとお話ししてみませんか?

友だち追加

2023年4月は「7の年・2の月」あの人(たち)との関係性を、改めて見直す時。

関係性がテーマの時によく出るカードたち

「人間関係」がテーマのセッションで、よく見かけるカードたちを並べてみたんですが……

パッと目に入った、絵や言葉はありました?
その瞬間、あなたの中で何が起きましたか?

2023年=2+0+2+3=7:マインドを創造的に使う年の4ヶ月目は、7+4=11→

1+1=【2:関係性を見つめる月】

です。

1はI(英語のアイ)に通じ、本来の2はI+Iつまり「わたし」と「あなた」は1:1の対等な関係を示唆します。

ところが実際にはI<Iのような、不均衡な関係性のほうが多いんじゃないでしょうか?

職場での上司と部下など、立場的にどうしても上下関係が生じるケースはありますし、そのほうが上手く回ることもあります。でも必要以上に威圧的だったり、プライベートにあれこれ口を出してくるのは、仕事仲間の「境界線」を越えていますよね。

またパートナーや友人など、主従関係ではないはずの間柄においてもI<Iになっちゃってること、ありませんか……?

数秘の「2の月」は、いつも以上に人との間で感情が揺れ動く時。そして「7の年」においては、その揺れを冷静に見つめ、取捨選択をすることが大切です。

そしてあなたは、あの人(たち)との間に、何が起きればいいのでしょう?

4月は新年度・新学期が始まり、あなたを取り巻く人間関係にも変化が起きやすい月。これから当面の間「一緒にいる」人々と、あなたはどんな風に関わっていきたいでしょうか。

ぜひ上の質問の「あなた→わたし」に入れ替えて、自分自身に投げかけてみて。そしてふと浮かんだ答えを、このひと月、心に留め置いておくのをお勧めします。

・・・

ちなみにご自身の《ハート数》と《人格数》ってご存知ですか?《条件付けの数》は?

もし知らんわ〜とか、聞いたことあるけど、それって人間関係とどう結びつくの?という人は、ぜひこの機会にひろかもとお話ししましょ♪

パパッと要点だけ知りたい!という人は30分セッションがお手軽ですよん。この際じっくり「自分のトリセツ」が欲しいわ、という人は60分コースをどうぞ。カエルサポートminiでじわじわ深める、もアリアリですケロよΘωΘ

友だち追加

最近何かと「バランスが悪いな」と感じているあなたへ。今、必要なのは……

あなたのワークライフバランス、大丈夫?
image by san

時間? お金? やる気? 体力?

もちろんそれらも大切だし、人生に必要なことばかりですが……今、一番あなたが必要としているのは

見失いかけてる自分を、取り戻すこと

……ではないでしょうか?

✅ やることはいっぱいあるはずなのに、何も出来てない感
✅「やりたいこと」をする前に「やらねばならないこと」が多すぎる
✅ 気がつくと「自分以外のこと」で時間が過ぎていく
✅ とりあえず休みたい。何も考えたくない

たとえ一つでも、特に「最後の一つ」にチェックがついたあなた、

30分でいいから、いったん立ち止まりましょ。
そんで、良かったら、ひろかもとお話ししませんか?

精神科医・樺沢紫苑先生の「言語化の魔力」という本には

「言葉にする」ことで悩みの9割は解消し、癒しが起きる。

と書いてあります。9割ってスゴくないですか? しかもね、要約すると

人と会う、話す、相談するetc.「行動」を起こせば、不安は収まる。何もしなければ、不安や恐怖が強まる。これが脳の仕組み。

なんだそうです。「何もしたくない、考えたくない」という気持ちもすーーごく分かります。分かるけど、しゃべっちゃったほうが早く楽になれるんです。た・だ・し!

❌ 悪口やグチを延々とこぼす
❌ 2週間に3回以上「同じネガティブな話」をする

のは逆効果なんだとか。あと、これは本には書いてなかったけど周りでよく聞くのが、

❌ 相手に自分(の気持ち・行動)を否定された
❌ 相手の悩みも聞かされて余計疲れた(-“-)

も「あるある」じゃないですか?
なので《話を聞くプロひろかものところへいらしてくださいな♪

お忙しい、あるいは遠方の方はオンライン(zoomまたはLINEビデオ通話)で。お近くの方、もしくは「大人の遠足」を楽しみたいあなたは、ぜひJR湖西線に乗ってサロンまでお越しください。

「うまく言えないかも」なんてご心配も無用です。モヤモヤ「よく分からない」から、しんどいですもん。うまく言えなくて当たり前なんですから、だいじょうぶですよー

最寄りは、びわ湖バレイのある「志賀駅」もしくは新快速の停まる「近江舞子駅」です。駅までは車で送迎します(いずれも片道10分以内)ので、お気軽にどうぞ。お車の方は無料駐車場完備&分かりやすい場所で待ち合わせOK!

友だち追加

↑ お問い合わせ・ご予約はLINEから直接チャットしてくださーい

カエルサポート(mini)に関するよくあるご質問

Q. 何分のセッションが何回受けられるのですか?

30分のセッション」が「3ヶ月のあいだに6回/6ヶ月なら12回※」、miniの場合は「21日間のあいだにオンラインで3回」受けられます。初回のセッションもしくはチャットサポート開始日=サポートスタートとお考えください。

セッションの間隔は自由に設定していただけますが、3ヶ月もしくは6ヶ月コースなら半月に1回、miniなら1週間〜10日に1回がオススメです。

※3ヶ月/6ヶ月コースの場合は、1回のセッションを45分または60分にして、回数を調整することも可能(例:3ヶ月コースの場合、45分×トータル4回あるいは60分×トータル3回に変更OK)

Q. LINEサポートって何してもらえるんですか?

セッション後に、あなたがより深めたいと思うテーマについて「掘り下げるための質問」を投げかけたり、セルフワークの進捗状況を確認したり、煮詰まってるときはお手伝いします。また、ご希望であれば15分の遠隔ヒーリングを送ります。

ちょっとグチをこぼしたくなった時、良いことがあって誰かに話したい時にも気軽にLINEしてください。時々、こちらからもお声をかけたり、次回セッション日時のご相談もいたします。

以上のようなサポートを、期間中は回数無制限でご利用いただけます。セッション料金+たったの2,000円/月、miniならなんと+1500円で!単独で受けていただくより絶対に絶対にお得です。金額以上に「やりとりを続ける」メリットが大きいので、本当にお得です。しつこくてすみません。

Q. コーチング以外でも使っていいんですか?

もちろんです。ひろかもがご提供できるサービス※なら、なんでもどうぞ。うちで受講済みの講座の復習なんかにもご活用いただければ。

過去には「親子あるいは推しと自分の数秘を観る」とか「自分の直感システムを明確にする」「本当に効果のある自分専用のアファメーションを作る」などのユニークなリクエストもありましたよ。お気軽に「こんなん出来る?」とお問い合わせください♪

※色彩に関するご相談の場合は、対面のほうが精度が高くなります

Q. 途中でテーマを変えてもいいですか?

お望みのままに✨

実際、途中で「実は本当は……」となることは珍しくありません。ご本人も気づかなかった「本当の望み」が現れたら、それをサポートするのがひろかもの仕事ですケロ。

Q. miniにするか、3ヶ月のにするか迷ってます……

とりあえず「お試しで30分」受けていただいて、それから決めてくださって結構ですよ。もしかしたら、その1回でOKとなるかもしれませんし。

とはいえ「一定期間続けて、初めて辿り着ける」場所、というのは確実にありますけれど。

Q. クーポンは使えますか?

はい、お使いいただけます。STORESでお支払いいただく際は、クーポン記載のコードを入力→自動的に割引になります。銀行振込(ゆうちょ・UFJ)ご希望の場合は、事前にクーポンコードをLINEしてください。折り返し口座番号をお知らせします。

Q. どこから申し込めばいいんですか?

LINE公式アカウントをご登録いただき、直接チャットで「カエルサポート(mini)受けたいです」とLINEしてください。以後のやりとりも、そのままLINEにてお願いします。

Q. miniにもリピーター割引ってありますか?

ごめんなさい。miniは元々採算度外視のお得設定なので、クーポン以外の割引はできません。3ヶ月/6ヶ月コースの後でminiをご利用される場合も、同様に定価(ーあればクーポン割引)でのご提供となります。

料金および各コースの詳細は、こちらでご覧いただけます。他にもご不明な点がありましたら、遠慮なくLINEしてくださいケロねー♪

友だち追加

3/11までに始めれば間に合う!「最高のわたし」で新年度スタート☆

最高のわたしで新年度スタート
image by FineGraphics

なぜ「3/11」がタイムリミットなのか?というと……ちょうど

4/1から逆算して「3週間=新たな習慣を作るのに必要な日数」前だから。

この「3の法則」は以前もブログに書いたことがありますが、なんせ多くのかたが最初の3の壁を越えられない。いわゆる「三日坊主」ってヤツですね。

そこを乗り切って3週間続けると、新しい思考回路≒行動パターンが作られるとされています。さらにそのまま3ヶ月キープすれば、日常のルーティンとして定着する、と。

せっかくね、今ちょうど何かと「切り替わりの時期」じゃないですか。とはいえ、何かとやること多くてバタバタしてるうちに、3月終わっちゃった(꒪⌓꒪)……ってなりがちじゃありません?

そうなる前に、今年は先手を打っておく。
この春をムダにはしないぜ!というあなた、まだ間に合います。

step1:まずは【4月から、どんな自分でいたいか】を決めましょう。

ここがぼんやりだと何も起きないので「モデル」を見つけるのがオススメ。特定の「人」というよりは、その人のこういうところが好き!という「要素」をピックアップするのがミソです。

step2:そのモデルを【あなた仕様にカスタマイズ】しましょう。

単なる「憧れ=自分とはかけ離れたイメージ」ではなく「実現可能なプラン」に落とし込むことで、確実に近づいていけます。メンタル(マインドセット)とビジュアル(見た目)両方のアプローチが功を奏するケースも多々ありますよ♪

step3:あとは【3週間後の自分を楽しみに】実践あるのみ!

ここまで来たら「やるべきことをやるだけ」です。が!大事なことは、それが苦痛ではなく「夢中」になれるプランであること。3週間楽しく続けられるかどうかは、ひとえにstep1&2にどこまでリアリティがあるかにかかっています。

これを「自力で」やれるに越したことはありませんが、ただでさえ気忙しいこの季節にやり切るのは、そう簡単なことではありませんよね。だ・か・ら

ひろかもが「最高のあなた」計画をお手伝いしますケロよ♪

まずはstep1だけでも、一緒に検討してみませんか? 30分の単発セッション→必要だと思われたら、3週間の継続サポート(カエルサポートmini)への変更もOK!

もしあなたの「なりたい自分」が「似合うメイクやファッションを楽しむ素敵なわたし」なら、2時間のパーソナルカラー・コーチングをぜひご利用ください。

既に診断済みで「自分のシーズンカラーは知ってるんだけど……」という方なら、これまた30分セッション×3回+期間中LINEで質問し放題!のカエルサポートminiがむちゃくちゃオススメです☆

数秘で観てもこの3月は「7の年・1の月」で、新しい何かを深掘りするにはもってこいのタイミング。ぜひこの流れに乗って、最高の春をスタートさせてくださいね!

セッションのお問い合わせ・ご相談は、LINE公式アカウントもしくはこちらのフォームよりお気軽にどうぞ。(出来れば)3/11までにレッツ・スタート♪

友だち追加

「今の自分のまま」で行く?それとも「未来の自分」を信じる?

original image by dooder on Freepik

もしあなたが

✅ 生まれ持った「才能」があれば、自然とその道で成功する
✅ 努力が必要だと感じるなら、自分にはあまり向いてない

と思っていて、

今の自分で上手くいく場所や方法を知りたい

のだとしたら……少し長いけど、どうか最後まで読んでください。そんなあなたのために、4時間かけて書きました。

・・・

どうすれば人は成功するのかを長年研究している、スタンフォード大学のキャロル・ドゥエック心理学教授によれば、最も重要なポイントは「才能のあるなし」ではなく、

自分はまだ伸びる🌱という「前提」のあるなし

なんだそうです。「才能」はなくてもいいんですって。衝撃!

この「前提」のことを「マインドセット」といい、教授によれば

✅ テストやチェックを受けることに、恐れや嫌悪がある
✅ 必死にやらないとついていけないのは、恥ずかしい

といった心理が働きやすい人は、自分の能力や限界はもう「決まっていて、それ自体は動かせない」という【FIXED=固定された】マインドセットを持っているのだそう。つまり、

ある程度やってみて上手く行かなかったら、イコール「才能がない/自分の限界」だと判断してしまう。そんな「出来ない自分」は好きになれない、だから誰かに評価されるのはゴメンだし、もっと楽に「出来る自分」でいられる場所や方法がどこかにあるはず……

っていうパターンをね、わたしもさんざん繰り返しましたとも!!!泣

ところがどっこい、これ脳科学&心理学的にはまったくの逆効果なんですと。じゃあ、どうすればいいのかというと、さっき書いた自分はまだ伸びる前提=

【GROWTH=成長🌱】マインドセットを刷り込むべし!

FIXEDと比べてみると、こんな感じ↓

✅ もっと上手くなりたい!
✅ どうすればもっと上手くできるかな?
✅ 前より出来るようになってきたぞ!

これをひたすら繰り返す。そう、アレです。「好きこそ物の上手なれ」&「継続は力なり」のダブルコンボですね。「好き」最強。

才能があるかどうかじゃない、まずはあなたが「好き」かどうかなんですよ。そしてね、仮に才能があったとしても、普通に努力や練習は必要なんです。才能があるから、じゃなく「成長していく」自分が分かるから、がんばれる。

ドゥエック教授は「The Power of Yet《まだ》の力」と題したTEDトークの中で、こんなふうに語ってます:

「不合格:FAILING」なら自分は「ダメだ」「もうどうしようもない」と思います。ですが手にした成績が「未合格:NOT YET」だったら、自分は学習曲線上にいるとわかりますよね。未来( “ 未だ ” 来ず )へ続く、この先の道を与えてくれます。

そう、あなたは「能力/才能がないから出来ない」のではなく

「今はまだ」出来ないだけ。まだ「成長中🌱」なんです。

もちろんね、ああそうですかとすんなりFIXED→GROWTHにシフトできりゃあ苦労しませんよね? わたしも未だに「出来る気がしねえ」と思ってるもの、たっくさん! あります。

だけどね、「今はまだ出来ないけど、やれるようになりたいんだよね」という気持ちがあるなら、あなたもきっと変われます。

わたしはそう信じてるから、カエル🐸サポートを作りました。

あなたには、自分を、未来をカエルチカラがあるよ。それをわたしは応援するよ。

あなたの隣で、何度でも伝えます。一緒にがんばりましょ。それはきっと、本当は楽しいことのはずなんだから!

友だち追加

2023年2月は「7の年・9の月」今のあなたに合わない習慣、断捨離しませんか?

今のあなたに合わない習慣、断捨離しませんか?
original image by きなこもち san

2023年=2+0+2+3=7:マインドを創造的に使う年も2ヶ月目に入りました。旧正月も終わり、まもなく節分・立春という今、ようやく

……さて、今年はどうして行こうかな?

と「切り替えスイッチ」が入り始めた人も多いんじゃないでしょうか。

数秘で見ても、今年は2月→3月にサイクルの節目が来るんですよね(次は11月→12月)。

そんな今月にオススメなのが、タイトルにもある

習慣=無意識に繰り返しているパターンの見直し。

このところ「アファメーション」を始め、脳科学と心理学に関する本を何冊か読んでますが、読めば読むほど

人生を左右してるのは、その人の習慣である

という確信が深まるばかりですわ。あ、そういえば去年のGWにご紹介したジョー・ディスペンザ博士も、思いっきり「習慣が人生を作る説」の人でしたね。

実は彼の本を二冊(合計約1000ページ!笑)読んだことがきっかけで、その後「カエル🐸サポート」という継続プログラムをリリースしたんでした。

アレはもう意識の筋トレでして、リンク先でも書いたんですけど再掲すると、わたしたちが新しい習慣を身につけるのには「3」が目安となる説があって、

  • 最初の関所は「日坊主」
  • 3週間=21日間で新たな習慣が作られやすい
  • 3ヶ月で習慣が定着する

数秘でも1=種蒔きして「芽が出るのは3」なんです。最低でも3日、あるいは3回は続ける必要がある、というわけ。

なのでもし、あなたが「今年こそ〇〇な年にするぞ!」とか「もう△△な自分にはならないぞ!」と思っているならね、

今こそ古い習慣を手放して、新たに上書きすべし!

別の言い方をするなら、新たな「脳内回路」を作って定着させればいいんです。で、それをやるのに7:マインドを創造的に使う年9:手放し・完了の月である今月は、うってつけなんですよ。大チャンス!

しかももうすぐ立春だし。事始めにこんなピッタリなタイミングあります?

そして翌3月は、7の年の1:新たな進路を定める月なんですよ。だから2月の間にもう要らない・繰り返したくない脳内回路を断捨離しませんか?

セッションのお問い合わせ・ご相談は、LINE公式アカウントもしくはこちらのフォームよりお気軽にどうぞ。30分で人生が変わる……かも?

友だち追加