運動なし夜ワインあり夜更かしありありで半年で6キロ減ったのは、8割がた業スーとDuolingoのおかげ・その1

業務スーパーで調達したドライフルーツ製品の数々

今月の数秘」で予告してたダイエットネタ、LINE公式の《しょうもないこと通信》では文字数的に全部はムリだな(꒪⌓꒪)と思ったので、ブログにも書くことにしました。

ひろかもの個人的な体験ですけど、良かったら参考にしてくださいな。

まず最初に、この二つが一番効果あったんちゃうかなー?と思ってることがありまして。それが

その1:続けるのが苦にならないことを続ける

数年前に、ゆるめの糖質制限+ゆるゆるの自宅筋トレで4ヶ月で8キロ落としたこともあったんです。でもその後、じわじわと元以上にリバウンド……その理由は超明快で、

飽きたから、止めちゃった。以上。

で、元の生活に戻ったら体重も仲良く連れ戻ってきた、と。笑

なので安西先生じゃないけど「あきらめたらそこで試合終了」なので、とにかく「何だったら続けられるかな?」とアレコレ試してきました。

実は初回の《しょうもないこと通信》で「おから食べてる」話を書いたら、何人かの人が「オートミールもいいよ」と勧めてくださったんです。で、確かに前の時もオートミール食べてたなあと思い出しまして。

そんで近所の業スー(業務スーパー:神戸物産)に行ったら、上の写真には写ってませんが「オーガニックオートミール」が売ってたんですよ。普通のよりちょっと高い(つっても500g250円くらい)けど、これがわたし的に大当たり!

なんせ美味しい。いったん水でひたひたにしてから、水がオートミールを超えないくらいの量まで減らして、ラップなしで600Wで1分40秒チンするだけ。いわゆる「米化(こめか)」して食べるのが好きなんです。

オートミール自体は1食30〜40gくらい。最初は少なっと思いましたが、タンパク質のおかずと一緒にちゃんと噛んで食べれば満足しますよ。

さらにこの「米化したオートミール」を、昼・夜食べて、米飯や麺・パン類はほぼ食べなくなりました。もともとわたしがそんなに白米が好きじゃないというのもありますが、麺やパンは好きだったので、時々外食した時なんかに食べてましたよ♪

そして根っから夜型人間なので、いくら身体に良かろうが、早寝早起きとか出来ないことはやらない。

普通に日付変わるまでPCもスマホも見てますし、何なら仕事してますし、さらにその後チーズやチョコレートをつまみにワインまで飲んじゃってますよ。

そのつまみにもしてるし(そんな生活してるから)朝あんまり食欲ないので、朝ごはんがわりに食べてるのが、これまた業スーで見つけた「アラビアンデーツトリュフ」。

これ見つける前は、BA!って書いてある「砂糖不使用デーツバー」を食べてました。一時期もうドハマりして、真剣に箱買いしたろか?と思ってたんですけど、ある日突然飽きたので止めました。食べすぎたんだと思う。笑笑

ちなみに「デーツ」とはナツメヤシのことで、だいたい乾燥デーツが出回ってんですけど、こーれーがーめちゃくちゃ甘い。なので甘いモノはガンガン食べてます!

上の写真に写ってる「ドライオレンジ」や「ドライアップルリング」も、すっかり定番おやつになりました。たまにピーチも買うよ。これらは砂糖使ってますが、くだもの本来の自然な甘さが楽しめます。

そんで甘いのと来たら「しょっぱいの」も欲しいやん?

最近そういう時は「フムス レッドチリ」+塩分少なめのトルティーヤチップスで。これにインスタントスープつけて、簡単なランチにすることもあります。

……と、ここまで読んでくださって、お気づきになったでしょうか? わたしが

何一つムリをしていない、気に入ったもんしか食べてない

ことに。実はこれこそが、奥義その1だと思ってるのですよ。。

途中で「飽きた」のもありましたよね? 前回はそこで「全部止めちゃった」ので試合終了だったんです。だから今回は、

いかに続けるか? に意識を全フリしました。

どんなに美味しくても、身体に良くても、続かなければ意味がない。逆に一般的には良くないとされていることでも、自分はそのほうがラクで身体の調子も良いなと思うことは、続けてました。

うわめちゃ長くなってる! いったんここで切って「その2」に続けますねー

もしかしたら「その3」くらいまでは続くかも。更新したらLINEでお知らせしますので、良かったら↓ご登録お願いしまーす↓

友だち追加


あなたの「パターン」はワルモノじゃない。でも、

パターンはワルモノじゃない

もしそこに「違和感」や「きゅうくつさ」を感じるんであれば、それはシンプルに

今のあなたに合わなくなった

というだけじゃないでしょうか?

今日ね、たまたまですがカエルサポート自分を徹底的に知る数秘それぞれをご利用中のお二人から、おんなじフレーズを聞いたんですよ。

「「これ、わたしのパターンだなって気づきました」」

そしてお一人は、続けてこうおっしゃったんです。

「でも、別に『パターン』は悪くないよね?」

うん、ですね。単に【パターン=繰り返し現れる特定の何か】であって、それ自体にネガティブな意味はありません。

数秘だと【4】で表すことが出来ます。というのも、4には【持続・安定】という意味がありますからね。

ちなみにこれは、わたしが見つけた「文字遊び」なんですけど……上のイラストにも描きましたが

【安】の中には、4が隠れています。

面白いことに、4のキーワードには【安心・安全・安定】のように、安の字を含むものがいくつもあるんですねえ。

実はそれらは、4の本来の意味。安らいで、リラックスして、落ち着いた状態が【4】なのです。

だからね、大事なことはパターンがあるかないかじゃなくて、

その「パターン」の中で、あなたが安らげるかどうか。

イエス、なら別にいいじゃないですか。誰かに迷惑かけてます?

ノー、でも別に、バッキバキにぶっ壊さなくてもいいんじゃないですかね?

あなたが「気づけば」いつでもパターンからは抜けられます。

そして古いパターン=習慣化した脳内回路は、放っておけばやがて消えます。わざわざ戻って、どうにかしようとしなくて大丈夫。むしろ「そこ」を気にしつづけてるかぎり、ずーっと居座りますよ。笑

それよりも、新しい「パターン」に意識を向けて、そっちを育てるほうをお勧めします🌱

この時もね、ポイントは【】があるかどうか。そして、もう一つの4のキーワードである

【あるがままの自然体】

であれば、それはムリに頑張らなくても【持続】するし【安定】していきます。

そのやり方をね、あなたの新しい「パターン」にすればいいと思いませんか?

何故か「パターン=ワルモノ」であり「囚われ」だと思われがちですけど……何らかの枠組みやルールで制限されているから(←これも全部【4】です)わたしたちの日常(←これも【4】笑)が守られてるわけでして。

だからね、パターンはあっていい。いや、あったほうが便利なことも多いです。

要は「無意識に繰り返してる」から「気づきにくい」のがモンダイなら、自覚してりゃいいハナシ。がっつり自覚しながら、

あなたが居心地良く過ごせる、新たなパターンを作りませんか?

まずは「自分のパターンを知りたい」なら、単発セッションもしくは【自分を徹底的に知る数秘】がオススメ。じっくりと「新たなパターンを育てたい」なら、3ヶ月間のカエルサポートをどうぞ。初回セッションを数秘で受けていただけます。

どれがいいか迷ったら、とりあえず「迷ってます」とLINEください。コース選びのご相談に乗りますよ。もちろんご予約確定まで料金は発生しませんのでご安心を。

友だち追加

自分を徹底的に知る=自分への「誤解を解く」ってことだった!

自分への誤解を解く数秘
original image by photoB san

今春リニューアルした【自分への誤解を解く数秘】[旧称:自分を徹底的に知る数秘]今月も先着5枠限定で、LINE公式アカウントより受付スタートしました!

友だち追加

一般的には「数秘=生年月日を足すヤツ」ってイメージ、もしくは「何ソレ?」だと思うんですけど、このプログラムでは全4回のセッションのうち、前半2回は

名前の数=あなたの基本システム

を探究します。初回の30分だけでも、皆さんの目からウロコが落ちる落ちる。笑

あなた自身が「欠点」だと思ってたことが「実は長所」だった。「うまく使えてない」と思ってた数が「実はしっかり使ってきてた」etc.

これ、もし「誤解したまんま」でこの先も生きていくとしたら……うわああ、もったいなすぎる!!!

興味深いことに「数秘は初めて♪」とか「昔セッション受けたことあるなあ」という人以上に、

それなりに数秘やってます族のほうが、衝撃大きいみたいです。

占いやタイプ分析ではなく、コーチングやメンタリングの視点から「その人の数=資質や可能性」を読み解くからかな?と思ってますが。つまり

【こうありたい】というゴールに向かうために、数秘を【使う】

という発想がベースにあるんですねー。別の言い方をすれば、

もっと「自分をムリなくムダなく」活かしましょうよ

ってハナシです。そのためのガイド=数秘。

なので通常の「数秘リーディング」は、あなたの「人生のガイドブック」を日本語に翻訳してお伝えしてるようなもんなんですね。

それに対してこの【自分を〜】は、ガイドブック片手に「実際に旅に出る準備」をします。

  • 必要なものは何か?
  • 最初の目的地はいつ、どこへ?
  • 近場でシミュレーション

実際の旅=人生は、この先何十年も続く長い道のりです。コロナのように、個人ではどうしようもないような「世の中の動き」というのも影響してきますよね。

だからまず、近々の予定を立てる。そして可能なら「リアルに」試してみる

ガイドブックを何冊持ってても、一度も外に出なかったら、ただの紙切れですよね? そうじゃなくて、

実際に動いてみる。そうすれば、必ず何かが変わります。

そんな大層なもんじゃなくて、たとえば「ヘアスタイルを変える」とか「気になってたボランティアの説明会に行く」とか、やろうと思ったらすぐ出来るレベルのことですよん。

コーチ&メンターとしてこれは断言出来ますが、

行動こそが、人生を変える最大かつ直接の要因です。

大丈夫、無茶ブリするわけでも無理強いするわけでもありませんから。

数字を持ってる=ムリなく楽しく出来る

ってことなんです。だから「ガイド」。

しかもこの旅の準備には「回数無制限で使えるLINEサポート」もついてるんですよっ!

プログラム期間中の22日間は、いつでも何度でもご質問&ご相談ください。追加料金は一切かかりません。むしろ使わないとソンですよー

自分への誤解を解く数秘[旧称:自分を徹底的に知る数秘]

・週1回30分×4回=22日間ワンクールのプログラムです
・60分×2回または60分+30分×2回への変更も承りますが、回数を重ねるほうがじわじわ沁みるので、なるべく30分×4回での受講をお勧めします
・セッションは、大津市大物のサロンでの対面またはオンライン[zoom推奨/LINEビデオ通話にも対応]でご利用いただけます
LINE公式アカウントをご登録→直接チャットにて「自分を徹底的に知る数秘希望」とお申し込みください。折り返し詳細をお知らせします
・プログラム受講料:22,000円[ワークシート付き]

❗️スタート日時はお好きな曜日で10:00-22:00の間からお選びいただけます。2回目以降が同じ曜日や時間でなくてもOKです

❗️セッションは原則として期間内に受けてください。22日間を超えると延長料金を別途頂戴することがあります(ご事情がある場合は早めにご相談くださいね!)

❗️お支払い後の日程変更は可能ですが、キャンセルによるご返金はいたしかねます

お申し込みは直接LINEからどうぞ。手順はこちらでもご覧いただけます

友だち追加

今月の「ハズレ企画」は「変容タロット」一枚引き!深いよ!

ブログのタイトルは安っぽくて申し訳ない。夕方の商店街か。笑

この6月からLINE公式アカウントで月初めorおともだち登録時に配信する「運試しクーポン」をリニューアルしまして。

当たっても外れても無料占いプレゼント

に仕様変更いたしました。より正確に言うと、

  • 毎月抽選で5名さまに【お好きなテーマで15分のオンラインプチセッション※】をプレゼント。占いでもコーチングでもOKです
  • ハズれたかたには今まで通り【今月の開運のカギ】をオラクルカード1枚引きで
  • 自動返信じゃなく、毎回あなたのためにアナログで引いてます
  • アタリ&ハズレいずれも【結果画面をスクショ→LINE】してくださいね

※オンラインセッションはzoomまたはLINEビデオ通話で、カメラON(顔出し)していただけるかたに限ります。

実は「クーポンせっかく当たったけど、セッション受ける予定ないんでムダになっちゃう」とか「残念ながら当たりでしたー!笑」というレスがちょいちょいあったのと、

「お願いするときは、クーポンなくてもお願いするので」というありがたい声も複数ちょうだいしたのですよ。だったらもう、当たっても外れても喜んでいただこう!と。

で、せっかくだから目新しいカードを使っちゃお♪

というわけで、今回のハズレ企画は禅タロットとは別の【OSHO® Transformation Tarot】を使ってご提供しています。

トランスフォーメーション=変容を促すカードと謳っているだけあって、一枚一枚の味わい深さがねえ、なかなかです。

「タロット」とついてますが、全部で60枚しかなく、大アルカナも小アルカナもありません。いわゆる「オラクルカード」ですね。

絵のタッチも全然違うし、穏やか〜な雰囲気でしょう? でもね、時々ビックリするようなパンチの効いた絵もあります。タッチは穏やか〜なんですけど。笑

もちろんこれらは「寓意」であり、未来を予言するものでもありません。無料占い、と言ってますけど実際には

占いじゃなくて「洞察のヒント」とお考えくだされば。

このカード、現在は日本語版がありません。なので英語版の解説を元に、コンパクトにまとめてお伝えしていますケロよ。

普段のセッションでは使っていない&日本語版解説がないので、使ってる人自体が少ないレアカードです。この機会にぜひ、お試しくださいねー

……うん、ここまでほぼ「ハズレの場合」の説明しかしてないな?笑

実は「ハズレ」画面のスクショをお送りいただくと、占い+オマケもプレゼントしてます。運試しクーポンは、今からLINEにご登録いただいてもお送りしますケロ♪

友だち追加

わたしたちの人生は「やったこと」と「やってないこと」で出来ている

クロスステッチ刺繍イラスト
image by enu san

例えばクロスステッチ刺繍やドット絵みたいに、あなたがこれまでに「やってきたこと」が、一つひとつの点になって真っ白なキャンバスに印されていく……

やがて何かしらの図案がそこかしこに浮かび上がり、人生の最後に一枚の絵が完成するのだとしたら。

今、あなたの「人生という名の絵」は、どんなテイストで、どこまで描かれているんだろう?

見てみたいような気もするし、思ってたのと違ったらコワイ気もするし。まだまだ筆を運んでいる途中で、全体像は掴みにくいかもしれないし。

とはいえ、少しは完成のメドが立ってたらいいなあ、とかとか。ね、気になりません?笑

それで思ったんです。数秘のチャートや占星術のホロスコープみたいなのって、人生の「ラフスケッチ」なんじゃないの??

そう、あくまでも「ラフ=大まかな下書き」であって「完成予想図」ではない。そこまで解像度高くないよー!

だけどラフがあると、絵を仕上げていく助けにはなりますよね。どこまで進んだかのチェックもしやすそう。

わたしの経験上、人生のラフスケッチと全く関係ない絵を描いている人には、まだ出会ったことがありません。自分自身も含め、

みんな面白いように、下書き通りに生きてはりますよ。笑

いっぽう「あくまでもラフ」なんで、同じ数字や星を持っていても「「まったく同じ人生!」」とはならないでしょう。

その人らしさは、必ず「独自のタッチ」として現れます。独自=他にない、マネできないからこそ、

迷いながらも、自分なりに仕上げていくしかない。

「絵=人生」の進み具合や、ラフスケッチの全体像が見えないと、つい

  • 何か描きそびれてるんじゃないだろうか?
  • 余計なことを描いちゃったんじゃないか?

などと、不安や焦りが出てきがちではないでしょうか。

本当は《カラフルで細やかなタッチ》の人なのに「……ごちゃごちゃして、結局何を描いてあるのか分かんない。失敗した!」と思っちゃうかもしれないし、

水墨画のような《単色グラデーションで余白を活かす》のがポイントだと知らずに「あそこも何か描かなくちゃ、ここにはもっと他の色を」と、やみくもに筆を走らせたりとかね。

その試行錯誤もまた、振り返ればいつかは思い出になるでしょうけど、

絵を描く=人生そのものが楽しめなくなってるなら、ここらで一度「ラフ」を確認してみる頃合いかもしれません。

自分を徹底的に知る数秘】6月スタート枠は、先着5名さま限定で6/3(土)朝9時よりLINE公式アカウントにて募集開始します。あらかじめ下のボタンよりご登録の上、配信をお待ちください。

友だち追加

「幼子のように、ただただ《好き》を拾い集めて行こうと思います」

好きを拾い集めよう
image by あにあ san

ひろかもさん、こんにちは。
自分を徹底的に知る数秘」ほんとにありがとうございました♪

以前はわからなかった事が腑におちたり、気にならなかった事が問題提起となったり、更に自分を知る事になり、だんだんバリアがとれて、肩の力が抜けてきているようです。ありがとうございました。

私は凄く緊張が起こりやすいんだなぁって気づきがありました。ハートも体も頭も緊張するんですよね。

たぶん幼い時はサバイバルだったんだけど、癖となってる気がする(笑)

そのためにも自分が没頭して緩む「推し」を楽しむ事は、私を豊かにしてくれるんですね。

私、「好き」をすぐに現実的に変換する癖もあり、せっかく見つけた「好き」をさらっと流してしまい「好きなのかもしれない」となり、追求を諦めてる傾向があります。だから幼子のように、ただただ好きを拾い集めて行こうと思います。

本当にいつもありがとうございます。[Tさん]

大人になるにつれ、わたしたちは「ただ好き」とか「やりたいからやる」というシンプルさから遠ざかることが増えてきます。

何かそこにもっともらしい理由、たとえば「役に立つ」とか「多くの人が価値を認めている」というようなものがないと、罪悪感を感じたりしがち。。

そして気がつくと「自分」がよく分からなくなっている

のも、無理はありませんよね。その状態で、やれ「自己実現」だの「生きがい」だの探したくても、さて何をどこから??っていう(꒪⌓꒪)

この「自分を徹底的に知る数秘」という22日間のプログラムは、そんな大人たちが

本来の「わたし」を思い出すリハビリです。

全4回のセッションでは、毎回異なる切り口のワークシートをご用意し、あなたという人を数字とコトバで浮かび上がらせていきます。

Tさんのように、子どもの頃から「緊張」のパターンを持っている人は少なくありません。周囲に対してあまりにも長い間「バリアを張る」ことが当たり前となっていると、いつしか自分の気持ちとの間にも、へだたりが出来てしまうんですね。

時々、びっくりするほど「自分の好き/嫌い」に対して反応が鈍い人がいますが、その人たちは決して「鈍感」なわけではなく、むしろ敏感すぎるくらい繊細なのです。だからこそ、あえて鈍らせて身を守るという習慣が作られてしまったのでしょうね。実際、そうした傾向はハッキリとご本人の数秘チャートに現れています。

もし、あなたも長年の「鈍らせグセ」に心当たりがあるなら

そろそろリハビリ、しませんか?

だいじょうぶ、無理に何かをほじくり返したりはしません。ただ、あなたの《好き》を思い出す、それだけで最高のリハビリになりますから♡

Tさん、ブログへの転載をご快諾いただきありがとうございました。たくさんの《好き》を集めて、楽しんでくださいね!

【自分を徹底的に知る数秘】第2期募集はGW明け、まもなくスタートです。LINE公式アカウントよりお知らせしますので、ご希望のかたは事前にご登録&配信のチェックをお願いしまーす♪

友だち追加

2023年5月は「7の年・3の月」盛り上がる脳内会議で、さて何を話し合う?

ひろかもの脳内

これ、覚えてます? 懐かしの「脳内メーカー」! まだあったよーー(やったことない人は今すぐゴー)

ちなみに本名でやったら「食/遊」に二分されました。どんなパリピだよ。

まあこちらはジョークアプリなんですけど、実際わたしたちの「頭の中」も、こんな感じで

アレコレわんさか思考が湧きまくり!!!

そして2023年=2+0+2+3=7:マインドを創造的に使う年の5ヶ月目にあたる今月は、7+5=12→1+2=

【3:創造性が活発になる月】

つまり、いつも以上に脳内会議が盛り上がる可能性が。

次々にアイデアが浮かび、それを試してみたくてウズウズしちゃう。誰かに言いたくなって、ついあちこちでおしゃべりに花が咲きそう🎶

「頭を使う」こと全般が活性化されるので、新しく何かを勉強するのも良いでしょう。数秘クラス、お一人から随時開講しますよ?笑

ともあれ、大事なことは──

脳内会議の「議題」を何にするか?

ですね。

あのね、3の創造性って「創る+造る」で、何か新しいものを生み出すエネルギーの象徴なんです。それがあなたにとって楽しいものであれ、嬉しくないものであれ、

考え始めたら、どんどん膨らんでいっちゃう

のが、3の質。しかも最初は「想像」でしかなかったはずが、繰り返し思い描き、人に話しているうちに、「きっとそうに違いない!」という確信に……

そう、これが「あなたにとって楽しい(合法な)もの」ならいいんです。むしろ体感を伴うレベルでやっちゃってください!

だけど、もし「嬉しくないもの」を延々と膨らまし続けていったら……?

わたしたちの日々の思考は「習慣」となります。習慣は無意識に繰り返される「行動パターン」です。そして、その行動の積み重ねが「未来のあなた」を作ります。

だからねー、今月は特に脳内会議をしっかりモニターしておきましょう!「どうやって?」と首をかしげたあなた、

大丈夫。ひろかもにお任せください(๑•̀ㅂ•́)و✧

✅ 今、何が起きているのかをシレッと映し出す禅タロット
✅ ウソがつけない、でも秘密は守られるシンボリック・モデリング
✅ 無意識の刷り込みや傾向を示す現代数秘チャート etc.

いろいろ取り揃えて、あなたをサポートいたします。ぶっちゃけ「創造性が高まっている」時は、引き寄せのチャンスですからねっ。逃す手はありません。

ただし、脳内会議を無意識のままに盛り上がらせておくと、思考と感情がアップダウンを繰り返しやすいので、そこはしっかり見守る【意識】が必要です。

7:マインドを創造的に使う年は、自分自身に「問いかける」能力を磨く時。そのスキルはこの先も、ずっとあなたを助けてくれますよ☆

ひろかもとの「作戦会議」のお申し込みは、LINE公式アカウント宛に直接チャットでどうぞ。10:00-22:00のお好きな時間帯で承りますよん。

友だち追加

自分を徹底的に知ると「何をしたらいいか」が分かる!

自分を徹底的に知る数秘ワークシート

毎月はじめに先着5枠限定で受付!LINE公式よりお知らせします

30分セッション×4回+回数無制限のLINEサポートで【自分を徹底的に知る数秘】おかげさまで大変好評です。なんせ

初回の30分で「自分の軸」がクリアになるので

  • 何を基準に決めればいいのか
  • 自分も嬉しいし、相手にも喜ばれるやり方
  • やる気が出る/下がるポイント

が「具体的に」分かるようになります。具体的なので

「実際に何をしたらいいか」が見えてきます!

占いでも心理分析でも結局は「で、実際どうすれば?」に結びつかないと、何も出来ない→何も変化が起こらないんですよねー

それだとやっぱり単なるエンタメで終わっちゃう。気晴らしにはなるでしょうが、物足りない。。なので今回のリニューアルでは、

【あなたの現実に役に立つ】を一番の目的として

コースデザインし直しました。

数秘そのものをがっつり学びたい!という人には、現代数秘ベーシック講座のほうがオススメですが、逆に自分と身近な人のことだけ分かればいい!むしろそっちが本命!という人には、このプログラム激推しです☆

また、既に(ひろかもからじゃなくても)「数秘を習ったことがある」人で、今ひとつ「自分ごと」に落とし込めていないな〜という人にも激推し。

数秘ってこういうふうに「使う」んだ!とご自身が体験されると、自信を持って周りの人にも数秘をシェアできるようになりますよ。ワークショップの「やり方」自体のヒントも得られるんじゃないかな。使えそうなアイデアは、どんどん盗んで使ってください。笑

【新】自分を徹底的に知る数秘

・週1回30分×4回=22日間ワンクールのプログラムです
・60分×2回または60分+30分×2回への変更も承りますが、回数を重ねるほうがじわじわ沁みるので、なるべく30分×4回での受講をお勧めします
・セッションは、大津市大物のサロンでの対面またはオンライン[zoom推奨/LINEビデオ通話にも対応]でご利用いただけます
LINE公式アカウントをご登録→直接チャットにて「自分を徹底的に知る数秘希望」とお申し込みください。折り返し詳細をお知らせします
・プログラム受講料:22,000円[ワークシート付き]

❗️スタート日時はお好きな曜日で10:00-22:00の間からお選びいただけます。2回目以降が同じ曜日や時間でなくてもOKです

❗️セッションは原則として期間内に受けてください。22日間を超えると延長料金を別途頂戴することがあります(ご事情がある場合は早めにご相談くださいね!)

❗️お支払い後の日程変更は可能ですが、キャンセルによるご返金はいたしかねます

お申し込みは直接LINEからどうぞ。手順はこちらでもご覧いただけます

友だち追加

そして、あなたの「この先」は、どこに向かっているのでしょう?

闇雲に一人で穴を掘っても……
image by なのなのなsan

「えっ、ど、どこに……? どこだろう……??」

今、とっさに「答え」を探そうと頭の中を思考が駆け巡ったり、無意識に周りをキョロキョロ見回しませんでしたか?

質問されると、つい答えようとするのが脳のクセ。だから

「何を問いかけるか」が超ーー大事なんです

上の質問で「ここに向かってるよ♪」と即答できる人は、おそらく既に「行き先が明確」で「実際に向かっている=行動を起こしている」でしょう。

だけどそうじゃない人は「どこだろう……わかんない……」とモヤモヤした状態が続いてしまいます。正直、今のご時世ではこちらのほうが多いんじゃないでしょうか。

そんな時に、パッと気持ちを切り替えられる【魔法のじゅもん】が、コレ!

「そして、あなたは、何が起きればいいのでしょう?」

この「いい」は「良い/善い」じゃなくて「好い」のほう。なので、別の言い方をすれば

「あなたは、どんなことが起きたら嬉しい?」

とか、

「あなたは、これからどうしたい?」

でもイイですよ。ピンと来る、お好きなバージョンでどうぞ♪

個人差はあると思いますが、最初の質問と比べると感覚がかなり違うのに気づかれたんじゃないでしょうか。特に「どこだろう……わかんない……」と思ったあなたなら。

魔法の種明かしをすると、これらのじゅもんは【これから起きること=未来】で【あなた自身の】「嬉しい」とか「したい」という【望みを尋ねる】質問なんですね。「もう終わった過去」や「誰か他の人の望み」や「問題」についてではなくて。

だから訊かれると、ついニッコリしたり、うーんと唸りながらもちょっぴりワクワクしたりしちゃう。「答え」を思いついた途端、ぱあっと内側から明るく元気になるような感覚がやってきますよ✨

最初の質問と、青枠の魔法のじゅもん。

どちらがあなたの「この先」を明るく照らすかは

……言うまでもありませんよね?笑

とはいえ、慣れていないとつい、こんな「モヤモヤ増産クエスチョン」を自分に投げかけちゃうんですよねー。あなたもやってませんか?

  • 一体わたしは何のために生きてるんだろう?(問いがデカすぎる)
  • なぜいつも上手く行かないんだろう?(「なぜ質問」は自分を責めがち)(本当は「いつも」じゃないけど「いつも」と思いがち)
  • わたしに人より優れた才能なんてあるんだろうか(イエス/ノーで答える質問はそれ以上発展しづらい)
  • わたしの才能って何?(第三者に聞いた方が早いし的確)
  • このままは嫌、でもどうしていいかわからない(「質問」になってないよー)

せーの、ではご一緒に!

「そして、あなたは、何が起きればいいのでしょう?」

それでもまだ「……わかんない……」とモヤモヤが続くなら、それはシンプルに誰かに相談するタイミングだっていうお知らせですよん。

もしそのモヤモヤが15分以上既に続いてるんでしたら、試しにサクッとひろかもとお話ししてみませんか?

友だち追加

2023年4月は「7の年・2の月」あの人(たち)との関係性を、改めて見直す時。

関係性がテーマの時によく出るカードたち

「人間関係」がテーマのセッションで、よく見かけるカードたちを並べてみたんですが……

パッと目に入った、絵や言葉はありました?
その瞬間、あなたの中で何が起きましたか?

2023年=2+0+2+3=7:マインドを創造的に使う年の4ヶ月目は、7+4=11→

1+1=【2:関係性を見つめる月】

です。

1はI(英語のアイ)に通じ、本来の2はI+Iつまり「わたし」と「あなた」は1:1の対等な関係を示唆します。

ところが実際にはI<Iのような、不均衡な関係性のほうが多いんじゃないでしょうか?

職場での上司と部下など、立場的にどうしても上下関係が生じるケースはありますし、そのほうが上手く回ることもあります。でも必要以上に威圧的だったり、プライベートにあれこれ口を出してくるのは、仕事仲間の「境界線」を越えていますよね。

またパートナーや友人など、主従関係ではないはずの間柄においてもI<Iになっちゃってること、ありませんか……?

数秘の「2の月」は、いつも以上に人との間で感情が揺れ動く時。そして「7の年」においては、その揺れを冷静に見つめ、取捨選択をすることが大切です。

そしてあなたは、あの人(たち)との間に、何が起きればいいのでしょう?

4月は新年度・新学期が始まり、あなたを取り巻く人間関係にも変化が起きやすい月。これから当面の間「一緒にいる」人々と、あなたはどんな風に関わっていきたいでしょうか。

ぜひ上の質問の「あなた→わたし」に入れ替えて、自分自身に投げかけてみて。そしてふと浮かんだ答えを、このひと月、心に留め置いておくのをお勧めします。

・・・

ちなみにご自身の《ハート数》と《人格数》ってご存知ですか?《条件付けの数》は?

もし知らんわ〜とか、聞いたことあるけど、それって人間関係とどう結びつくの?という人は、ぜひこの機会にひろかもとお話ししましょ♪

パパッと要点だけ知りたい!という人は30分セッションがお手軽ですよん。この際じっくり「自分のトリセツ」が欲しいわ、という人は60分コースをどうぞ。カエルサポートminiでじわじわ深める、もアリアリですケロよΘωΘ

友だち追加