「LINE公式アカウント」カテゴリーアーカイブ
久しぶりに体重計に乗ったら、勝手に体脂肪率が5%減って筋肉量が3kg以上増えてた話

ついでに体重も思ってたより2〜3キロ少なくて「身体年齢28才」にはサスガに半笑いになりますて。何のダイエットも運動もしてなかったのに、謎すぎる。
家庭用の体重計だから誤差もあるとは思うんですが、それでもこれまでの
人生で見たことない低さの体脂肪率だったんですけど。
(注:アスリートみたいな数字じゃないですよ!ごく標準的な数値です)
いろいろ頑張ってた時には全然減らなかったのに、何なん。筋トレもしてないし、特別高タンパクな食生活でもないのに、筋肉量増えてるの何でなん??
・
・
・
・
・
一つだけ「毎日続けている」心当たりがあったのは、お風呂上がりに呟いてるセルフトーク(アファメーション)くらい。
とはいえ5%とか3キロみたいな「具体的な数値目標」は一切入ってなくて、【健康で安全で美しくあれ】みたいな、フワッとした抽象的なフレーズなんですよ。
以前はね、アメリカの自己啓発本によくあるような「出来る限りリアルに細かく思い描き、それを信じ切る」ものじゃないと効果がない、と思ってたんです。が、最近はそうでもないな?と思うようになってきました。
だって《今の自分》がリアルに想像できる範囲って、かなり限定されません?
少なくともわたしは「体脂肪率を5%落とす」なんて全然リアリティなかったし、3%でもどうかなあって感覚でしたよ。そもそも別に、今そこにフォーカスすらしてませんでした。
その一方で、
あなたが「ここまでならOK!」と何の抵抗もなく受け入れられる、ココロのキャパシティみたいなもの
がないと、いわゆる「引き寄せ」は叶いにくい。というのはやっぱりあるんですよねー
以前このことを「ココロのサイズ感」と表現してブログにも書きましたが、このサイズ感を広げるのに苦労してる、というお声もチラホラ。。
例えば今回のわたしのように
「これまで見たことない」ものを、どうやって引き寄せるか。
何故、想像すらしていなかった「体脂肪率と筋肉量の大幅な増減」が「勝手に」実現したんだろう???
もしかして……
ここ半年くらいを振り返ってみて、ひとつ「仮説」を立てました。そして「実験」してみました。
それは自分ひとりではどうこう出来るものではなく、状況もかなり厳しい案件だったのですが、驚くなかれ
実験の翌日、それは「現実」になりました。
あまりに早くて驚きましたが、やっぱりそうだったのか……と納得したのです。
ポイントは、2つ。
その1:望みの中に「モンダイ」を入れない
その2:自分の想像を「超えやすい」望み方をする
どういうことー?ですよね。笑
ちょっと長くなりそうなのと、ちょうど明日がサロン移転オープン13周年(ありがとうございます!)という節目でもあるので、日頃の感謝を込めてLINE公式アカウントのお友だち限定でシェアすることにしました。
続きをお読みになりたいかたは、9/27の朝8時に配信されるURLとパスワードをお待ちください。それ以降にこのブログをお読みになったかたは、LINEにご登録の上「秘密のパスワード希望」とお知らせくださいね♪

重陽の節句に、おたまと日吉さん詣

久しぶりに朝からぽっかりスケジュールが空いていたので、おたまと一緒に「山王総本宮・日吉(ひよし)大社」さんへお参りに行ってきました。
つい先日、地元のかたに「ここらの氏神さん(=樹下神社)の大元は、日吉さんやで」と伺い、それをSNSで呟いたら、また別のかたから「日吉大社の東本宮横に『樹下宮』さんというのがありますよ」と教えていただいたんです。
その情報の集まり方があまりにもテンポが良くて(面白かったのでまたLINE公式の「しょうもないこと通信」に書く予定)、これはもう行くしかないでしょう!
ちなみに日吉大社さんと言えば、この特徴的な「山王鳥居」が有名ですが

駐車場近くの「東受付」からのルートだと、こちらの鳥居は最後になります。車で来たけどここからスタートしたい!という人は、受付(入苑協賛料500円と引き換えにマップがもらえます)で確認されるといいですよー
お目当ての「樹下(と書いて『じゅげ』と読みます)宮」さんは、東本宮楼門を入ってすぐ左手にありました。思ってたより大きくて立派!

御祭神の「鴨玉依姫神(カモタマヨリヒメノカミ)」さまは、東本宮の御祭神「大山咋神(オオヤマクイノカミ)」さまの奥さま。
そしてなんと、このお宮さんは本殿床下に井戸があるんです(非公開)。珍しい!
近くにはまた別の井戸もありました。

日吉大社さん自体、境内を「大宮川」という美しい川が流れていて、あちこちに湧水もあったりして、とても清らか。
今日は夏に逆戻りしたかのような暑さでしたが、耳にはとっても涼しげでしたよー
ところで日吉さんには、大小さまざまな摂社が祀られていて、公式サイトによればなんと約40!ものお社があるとのこと(マップにも全部は載ってません)。
実は今回、往復1時間かかる奥宮を除いて、わたしが見つけられたお社は全部お参りしてきたんです。たっぷり1時間以上かかりました……
中にはこんなところも。

ここもマップにはなかったんですが、まあまあ大きめの建物なので、普通に参道を歩いていたら見つけられると思いますよー
お地蔵さんは、もう一カ所、大きな樹の根元にも祀られています。探してみてね。
そして日吉さんと言えば、お猿さん!

「写真撮らせて〜〜」とヘラヘラ近づいたら、二匹ともずーーっとカメラ目線でポーズ取ってくれてました。さすが、神の猿。神猿さんのおみくじも可愛いので、おみやげにぜひ。
東本宮 西本宮
メインの東西本宮さん。かなり雰囲気が違います。わたしはひっそりとした東のほうが好き。
・・・
今回もお供に連れて行った「おたま」には5匹のきょうだいがいて、全国に散らばってます。
7月にリピーターさん限定で応募した、おたま付きカエルサポートのユーザーさん(カエルさん)5名がお持ちなんですが、どうやらそれぞれのエリアで、お宮さんやお寺さんなどに連れてってもらってるみたいなんですね。
で、わたしはわたしで、月に一度「マイおたま」を連れて、カエルさんたちの名代として県下屈指と言われるパワースポットにお参りしております。
別におたまに特別なパワーが込められてる、とかではありませんが(おたま自体はオマケだし)皆さんが「可愛い」と愛でてくださったり、お気に入りの場所に連れて行ってくださったりすることで、何かそこに
「目に見えない、いい感じのネットワーク」
が育まれている気がするんですよね。ふわっとした言い方になって恐縮ですが、でも今みたいな時代にこそ、必要なんじゃないかと真面目に思ってます。
毎月初めにLINEでやってる「間違い探し」とか、2ヶ月に一度の「おみや抽選会」とか、この「おたま」パワスポツアーとか、
微力ながら、世の中に「楽しい」や「面白い」を増やしたい(๑•̀ㅂ•́)و✧
その一心でやっております。楽しいことや面白いこと、いい感じの何かはいくら増えても困らないでしょ?
まだお会いしたことがなくても、たまたまこのブログに辿り着いた
あなたはもう「いい感じネットワーク」の一員です。ようこそ!笑
これからも気持ちの良いスポットのご紹介や、フフッと笑える「しょうもない」こと、ちょっと不思議なことなどなど書いていきますので、よかったら引き続きお付き合いくださいませ。
無料占いやお楽しみ抽選会は、LINE公式アカウント限定企画です。こちらよりお気軽にご登録くださいね♪

保護中: 《魔法のおたま》と開運寺社巡り・番外編その2
保護中: 《魔法のおたま》と開運寺社巡り・番外編その1
【4/30〆切】竹生島神社「福たんざく付き招福龍みくじ」プレゼント

辰の年・辰の月・辰の日という「金運・仕事運の大開運日」にゲットしてきた、スペシャルな竹生島おみやを
今年3月4月に3300円以上のメニューをご利用いただいた方 かつ
LINE公式アカウントにご登録の方 限定で
抽選で5名さまに差し上げます!!!!!
抽選券は5月初めにLINE公式より配信いたしますので、必ず事前にご登録くださいね。
こちらの「招福みくじ」には、おみくじを引いた後にあなたのお願い事を書いて入れる「福たんざく」が付いてます。
- 赤い紐を引っ張りおみくじを読みます
- 福たんざくにご自身のお願い事を書きます
- お願い事を書いた紙を中へお納めください
- ご自宅の神棚もしくは本棚の上などにお祀りください
念自神となり、お願い事が成就いたします✨

こちらの招福みくじは竜神さんの他にも「巳さん」と「弁天さん」タイプがあったのですが、竜神さんが一番人気のようでした!
そりゃーこんな素晴らしい「竜神拝所」でお求めいただけるおみくじですからね♪

新年度も始まったし、この機会にひろかもセッションor講座を受けてみよっかなーとご検討中のあなた! ぜひぜひ、こちらの強運招福みくじもゲットしちゃってくださいませ☆
セッションのご予約・ご相談は、LINE公式アカウントよりお気軽にどうぞ。ご予約までの流れは、こちらでもご覧いただけます。

竹生島で金運爆上げ✨皆さんにも御福分け・その3

その1の竜神拝所、その2の都久夫須麻神社に続いて、竹生島宝厳寺(ほうごんじ)の弁才天堂へ。
本堂までの石段がちょーっといい運動になりますが、それだけの価値はありますよ!
御本尊の「大弁才天」さまは撮影禁止だったので、浅井長政の父・久政が奉納したと伝わる二体の弁才天さまをご紹介。元は小谷城に祀られていたそうで、勇ましさをかんじるお姿ですね。

実はこの弁天堂から金運・仕事運爆上がりなサインが立て続けにあったんですよ✨
まずはこちら。200円とお手頃価格ながら、おみくじ+小さなお守り付きというお得な「幸福(しあわせ)おみくじ」をゲット。お守りにはバリエーションがあって、本当は《かえる》を当てたかったんですが……

気運は上昇。足元がしっかり安定しています。新しいことならたいてい成功。よいパートナーに出会うでしょう。(中略)他人の協力を得て事を為すことが好ましい。ひとりでやる事はおおかた失敗する。多くの人の意見を用いてよい結果を得るように。
え、こわ! めちゃくちゃ当たってるんですけど!?
「足元がしっかり安定して」いるのは、そりゃー毎日《根っこ》を育てていますからねえ。
さらに今年は立春を機に「新しいこと」をどんどん始めています。そして過去記事見て気づいたけど、既にこの時「運気バク上げ」とか言うてるわ。笑
その上「シンボリック・モデリングのトレーナー・アシスタント」や「みっちゃんとのコラボLIVE」など、誰かと一緒にやる企画を次々にやってる……まだ告知してないけど、別のコラボWSも着々と進行中なんですが。お見通しですやん。
ただし「ひとりでやる事はおおかた失敗する」って容赦なさすぎィ!
やっぱりここでも【共存共栄】がポイントなんですね。畳み掛けてきますねっ
ちなみにお守りの《福銭》は
神仏に投ずる散銭(おさいせん)を再び請い受ける事により福を得ると云い、開運招福、商売繁盛の縁起物として広く信仰を集めております。
だそうです。同行のHさんが「弁《財》天さんだから、金運も上がるよー」と教えてくださいました。なるほど!
ちなみにHさんとMさんも「幸福おみくじ」をお求めになったんですが、お二人とも《おかめ=福徳成就・家内安全》のお守りで「これが一番嬉しい♡」とおっしゃってました。良かった良かった。
そして福銭パワーはここで終わらず……
もうそろそろ船着場に戻ろうか、というタイミングでHさんが突然
「あっ、トカゲ! しかも二匹いる!!」
と足元を指さすじゃありませんか。あわててシャッターを切ったら、かろうじて一匹だけ捉えることが出来ました!

「神社やお寺にいるトカゲは、金運上昇のサインなんだよ」とHさん。しかも「二匹は珍しい」と。わーい♪
・・・
まだまだご紹介したいスポットもあるのですが、いったんここで区切らせていただき、次回は【プレゼントのおみや】を発表しまーす。お楽しみに!

竹生島で金運爆上げ✨皆さんにも御福分け・その2

その1:図らずも「トリプルドラゴンデー」に「龍神さま」のおわす竹生島に向かったひろかも一行は──
到着早々、御神気に当てられまくり。なにコレ凄い。
以前も訪れたことがあるというHさんが「竜神拝所のエネルギーが素晴らしかった!」おっしゃるので、まずはそちらを目指すことに(拝所はその1でご紹介してます)。
重要文化財の「舟廊下」を見上げながら歩き始めると、明らかに先ほどまでと空気感が違う。確かに日陰ではあったけど、このひ〜んやりとした感じはいわゆる「御神気(ごしんき)」。
拝所に向かう途中にある「黒龍堂」の隣の大木が素晴らしくてですねー
まったく全貌が収まってないヘボい上の写真でも、見るとその御神気の感覚が蘇ってくるほど✨ 個人的にはその日一番のエネルギーをいただいたと思ってます(やっぱ自分が《木》だから?)。
ちなみに重文の舟廊下は、なんと桃山時代に建てられたものだそう。

「千社札などは絶対に貼らないで!」と注意書きがありましたが、ご覧の通り「痕跡」がそこかしこに……まあ昔はベッタベタに貼られてたんでしょうね。何時代か分からない、古い手書きの墨文字も残ってました。
この素っ気ない色合いの廊下を抜けると、突然の極彩色が!
わたしが10年以上前に訪れた時はもっと渋く退色していたので、近年塗り直されたんでしょうね。華やかでしたよ。
都久夫須麻(つくぶしま)神社の正門、国宝の「唐門」もご覧の通り。美しい✨

国宝には触っちゃダメなんですが、この唐門を入ってすぐの正面にある(ちょうど二人のひとが立っているあたり)「賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)像」は、そっと触れるならOK。自分の身体で気になるところを触ると、ご利益があると言われています。
「わあ、相当年代物だね」「触るのに勇気が要るわ〜」とか言いながらも、全員ちゃっかり撫でさせていただきました(⁎˃ᴗ˂⁎)シャシン ナクテ ゴメンネ
さあ、次はいよいよこの石段を登って大弁才天さまにご挨拶ですよー!


竹生島で金運爆上げ✨皆さんにも御福分け・その1

1月2月に実施した「北陸おみや企画」に続いて、3月4月は
日本三大弁才天&黒龍のおわす「竹生島おみや」をプレゼント!
先日LINE公式で「誰か一緒におみや買いに行きませんかー?」と募ったところ、平日にも関わらず手を上げてくださった方々がいらしたので、ひろかも含め総勢4名で本日行ってまいりました。
前日は電車がほぼ終日止まるほどの嵐だったんですが、今日は清々しいほどの晴天で、桜も散らずにご覧の通り。実は全く知らなかったんですけど、2024年の4月10日は
辰の年・辰の月・辰の日=金運・仕事運の大開運日✨
だったんですって! 我ながら引きが強い(๑•̀ㅂ•́)و✧
今回のおみやを竹生島でゲットしようと思いついたのも、むかーしここで「龍のカワイイおみくじ」を買ったことがあって、今年は辰年やしちょうどええやん♪くらいの軽〜いノリだったんです。笑
しかも今日が「トリプルドラゴンデー」だということを知ったのは、竹生島を出た後に、参加者のお一人から「今知ったのですが」ってLINEをいただいたからなんです。すごくない?
知らなかったのに、島のあちこちで縁起のいいことが起こりまくり(島へ向かう途中でもミラクル連発で渋滞回避できたりとか)こりゃー皆さんにもシェアしなくっちゃ!とブログを書き始めた次第です。
時系列で全部書いてると北陸おみやの旅並みのボリュームになっちゃいそうなので、特にご利益がありそうなシーンを選りすぐってお届けしますね!


抽選でプレゼントする「おみや」は、こちらの拝所で買い求めました。別記事で詳しくお知らせしますのでお楽しみに♪【3月4月で3300円以上ご利用の方】が対象です。まだ間に合いますよー

→その2へ続く

4月のライブ配信は、赤かった!

2月から、月初めの土日にYouTubeでやってる「プチ占いライブ配信」おかげさまで通算6回目が無事終了しました。
今月からアーカイブをしばらく残していきますので、よかったら「見逃し配信」チェックしてケロ。見たいけどLINE登録してなかったからURLが分からん!という人は、今からご登録の上「見逃し配信見たい」とチャット送ってくだされ。

4月はS.O.SとKoAが大人気。そして皆さん質問が上手くなってる!
土曜夜の部も日曜昼の部も、ほぼほぼ「今のわたしに必要なメッセージを」というリクエストでした。あ、ちなみに
S.0.S=SpaceOpera symbolic card:スペースオペラ シンボリックカード
KoA=Keys of Actionカード
です。どっちも友だちが作ってるので、作者直伝のエッセンスも盛り盛りでお伝えしましたよん。
今回「おお!」と思ったのは、皆さんの質問の投げ方が上手くなってること。
以前、こんなブログも書いてるんですけど
質問が上手い人は、欲しい未来を手に入れるのも上手い説、というのを提唱しておりまして。とっさに「これが知りたい!」と言える人は、もだもだしないで「行きたいほう」に向かいやすいです。
初回のライブでは「どうしたらいいですか?」系のご質問もチラホラありましたが(一般的に占いの場ではそれが普通だと思います)、今回はゼロでした。かつ、
「今度〇〇しようとしている、今のわたしに」
という人が何人も!すばらしい!!
これ誤解のないように申し添えておくと、何かを「する」ことだけが素晴らしいって意味じゃないんですよ。この人たちの〇〇=自分の望みを宣言しているってところにご注目ください。
上でシェアした過去記事にも書いたように、あなたの《望み》は地図アプリでいう《目的地》。ここが「休みたい」なら、「何もしない」のがベストかもしれないわけです。
そして今回引かせてもらったカードの中に、やたら赤いのが多かったのも印象的でした。
赤=情熱・衝動・エネルギーそのもの
の象徴。春ですからねえ、いろいろ動きたくてウズウズしてる人が多いのかもね。
今月はなんと1回もOSHO禅タロットのリクエストがなかったYO! ちょっと寂しいから日曜の回の最後に「この場に集まった皆さんへの一枚」として、引いてみたらコレ。

BREAKTHROUGH:突破。やっぱり赤い!
春ですからねえ(2回目)ここはひとつ思い切って、カラや壁を取っ払っていきましょー
いよいよ本格的に新年度・新学期がスタートする今、あなたは何を「突破」したいですか? 対面/zoom/LINEセッションのご用命・お問い合わせは、お気軽にLINE公式アカウントまでご連絡ください。10:00-22:00受付終了で、当日のご予約も可能です。
