お盆に「休み」なんかない!むしろストレスMAXじゃあ!!!──と言うあなたに。

あいのたにロータスプロジェクト

諸々お察しします。連日本当にお疲れさまです……蓮の写真でほんの一時でも、お気持ちが安らぎますように。

メールセッションがひと段落ついたタイミングで、琵琶湖の対岸に位置する実家へ墓参して来ました。その際、隣町の休耕田が一面の蓮畑になっているよと母から聞き、立ち寄ってみることに。

こちら「あいのたにロータスプロジェクト」という、認定NPO法人つどいさんの事業の一つで、3年がかりで土壌を改良し、この見事な蓮の栽培にこぎつけたのだとか。蓮の品種も色々あって、なかなか壮観でした。見学無料で、駐車場や休憩所も併設されていましたよ。

実はこちらの「つどい」さん、亡父が立ち上げに関わっていました。入院中もずっと気にかけていて、理事長の川村さんがお見舞いに来てくださると、嬉しそうに話していた姿を思い出します。川村さんはいつもパッと華やかな装いで、いらっしゃると病室の空気が明るくなるんですよね。ありがたかったなあ。

グラフィックデザインをしているわたしのパートナーにも時々お仕事を発注してくださっていて、実は「つどい」のロゴもそうなんです。ロゴカラーのオレンジは「人と人のつながり」を表す色。

「つながり」は時に「しがらみ」にもなり、また時に突然ぷっつり途切れることもあります。お盆の時期は、そうした様々な「つながり」に心が揺さぶられる時でもありますね。

いつかは誰もが「彼岸」へと渡っていく。それまでの束の間の「此岸」を、自分なりに精一杯過ごしていければと思います。色々あるけど、少しでも楽しくね。

まだまだ暑さは続きそうです。皆さまもお疲れの出ませんように。

お盆期間中も休まず営業しています。京都タロット+ジオマンシー・メールセッションも、引き続きリリース特別料金にてご用命お待ちしております。

「あの点々(ジオマンシー)は何なん?」とよく質問されるので、やり方をお教えします。

京都タロット+ジオマンシー・メールセッションの手順

立秋からスタートした新メニュー《京都タロット+ジオマンシー・メールセッション》おかげさまで「明快で分かりやすい!」と大変ご好評をいただいています。リリース特別価格枠、まだ受け付けていますのでお早めにどうぞー。また何人かのかたから、

「あの点々は何?」「どうやって出してるの?」「何が分かるの?」

と質問攻めにあいましたので、改めてご説明しますね。笑

ジオマンシーは9世紀のアラビア地方で生まれ、その後ヨーロッパでも広く愛好されてきた占術の一種です。別名「土占い」とも言い、偶数と奇数の組み合わせで生まれる16のシンボルを元に読み解いていきます。

元々は地面に棒で点を打ち、それを数えていたと言われていますが(なので「土占い」)他にも様々な方法があります。その中で今回わたしが採用しているのは「紙とペン」を使うもの。チューニングするための自分なりの「作法」はありますが、基本は次のような手順です。

1. テーマを決め、好きなだけ無心で点(もしくはごく短い線)を、紙の上に一列に打っていく。

2. それを合計「4列」繰り返す。

3. 写真のように点を2つずつ繋いでいく。全部繋げられたら「偶数」、最後に1点残れば「奇数」と分かる。

4. 全ての列を同様にカウントし、それぞれ偶数なら「・・」奇数なら「・」と点を打ち、16シンボルのいずれかを確認する。

16シンボルの種類と意味は、Wikipediaにも載ってますよー。ちなみにわたしは、まず京都タロットを引き、裏向けの状態でジオマンシーのシンボルを出し、それからカードを表向けて総合的に読んでいきます。じーーっと見ていると「……あ、そういうことか!」と閃くので、それを待ってあとは一気に文章にしていきます。

なお、ジオマンシーのシンボルは一応「吉凶」が決められていますが、扱うテーマによって意味合いが結構変わります。また京都タロットは「絶対肯定」を基本とし、そのままの現れを肯定して見ることで、自然と道が開かれてゆくというスタンス。わたしもそのポリシーに賛同し、リーディングしています。

そうそう、「テーマは具体的なほうがいいよー」と書いておいたら、かえって「どう尋ねたらいいか迷って申し込めない〜〜」というお声も複数いただきました。す、すみません。笑

あまり難しく考えていただかなくても、全然大丈夫です。具体的に、ピンポイントで浮かぶ人はもちろんそのまんま書いていただいたらOKですし、もう少しザックリと「今の感じ」を知りたいなーという場合は、

たった今、わたし(の仕事/恋愛/経済状況etc.)に何が起きていますか?

という「魔法の質問」を使ってください。ピンポイントの質問に比べると抽象度は上がりますが、ご本人にはピンとくるキーワードが浮かび上がってくるかと思います。

ジオマンシーは「地」のエレメント、つまり「現実的・物質的」な事柄を見るのに向いています。人生の意味、みたいな大きなテーマには向いていませんが、日常レベルの「これ、どうなんだろう?」にピッタリの手法です。お気軽に試してみてくださいね。

お申し込みは、こちらの専用フォームよりお願いします。折り返しお支払い方法や納期についての詳細をご連絡いたします。ご用命が集中した場合、リーディング結果をお送りするのに3〜5日程度のご猶予をいただきますので、あらかじめご了承くださいませ。

次回は9/10!withコロナの時代をかしこく生き抜く水星+土星オンラインWS【キャンセル待ち受付中】

水星+土星オンラインWS

こちらのWSは定員のお申し込みをいただきましたので、ただいまキャンセル待ちを承っております。早々にありがとうございます!

昨日zoomにて開催した「水星+土星オンラインWS」おかげさまで大好評でした。

「これまで土星をワルモノにしてたけど、自分を守ってくれてたんですね!」「自分の水星のココを使ってこなかったというのが分かりました。今後は意識してみます」「今の仕事が、ずっとしっくり来てなかった理由が分かってスッキリ!」etc.

初のオンライン開催ということで、ちょっとドキドキしていた主催者トリオでしたが(いや、マーリちゃんは大丈夫だったかも。笑)北は北海道から南は九州までと幅広いエリアからご参加いただき、本当にありがとうございました。

今回のテーマは「水星+土星」だったんですが、火星を含む昨今の天体事情と世の中の動きや見通しについて、いつもに増してマーリ節が冴える冴える! 実は予定よりかなり多めのトークだったんですよ。お得でしたねー♪

上の写真でもチラ見せしているイラストボードや12星座別の土星情報は、ひろかもプロダクツ。WS終了後、ご参加の皆さんにはご自由にダウンロードしていただけます。お得ですよねー♪笑

また、途中3人一組のグループシェアを何度か挟んだのですが、回を重ねるごとにお話が盛り上がっていたようで、だんだん皆さんのお戻りが遅くなるという……最後にお一人ずついただいた全体シェアでは、それぞれに「深まっている」感じがとても伝わってきて、開催して良かったとしみじみ思いました。ありがとうございました。

全体シェアの時に、お一人ずつ禅タロットを引いていただいたのも、味わい深かったですねえ。カードはたった今を映し出す鏡、きっとこのWSで得たものをそれぞれに活用していただければ、また全く違うカードが出ると思います。機会があれば、またぜひ引いてみていただきたいな。

皆さんがお帰りになった後、「シメの一枚」に引いて出たのは《FLOWERING:開花》。あなたがあなたであることを祝福し、花開いていかれますように!

・・・

今回キャンセル待ちのかたが複数いらしたこともあり、また「水星+土星バランスの重要性」が当面クローズアップされる時代が続くことを鑑みて、同じ内容で9/10(木)10:00-12:30に再度開催いたします。マーリちゃんより、次回は「秋分」に絡めての星トークがプラスされるとのこと。平日のほうが参加しやすいというかたもいらっしゃると思いますので、ぜひお見逃しなく!

お申し込みはこちらの記事内にリンクされた専用フォームよりお願いいたします。今回も【先着12名】定員とさせていただきます。定員に達しましたので、ただいまキャンセル待ち受付中です。

あなたの質問がクリアーであるほど、リーディングの「解像度」が上がります。

京都タロット+ジオマンシー

そしておそらく、望む結果の「現実化」の度合いも。

立秋からスタートした新メニュー「京都タロット+ジオマンシー(大地の神託)メールセッション」おかげさまで順調にお申込みいただいています。ありがとうございます!

メール形式でのセッションをレギュラー化するのは、実に10数年ぶり。やっぱり「リアルタイムのやり取りなし」で「文章という残る形」を「こちらから一方的に」お伝えするというのは、なかなか骨の折れることで……と長らく思っていたのですが、今回のメニューに関しては、そのストレスが全然ない!のですよ。

特にジオマンシー(上の写真の点々)は、前世でやってたんかな?と思うくらいサクサクです。そしてタロットだけだと「どう取るかなー」と思案するようなケースも、両方のシンボルを合わせて見ることで解像度がグッと上がる感じ。約500〜600文字程度のリーディング本文も、スラスラ出てきます。不思議。

ちなみにジオマンシー、実際は「紙とペン」を使ってシンボルを出しています。上のカードは撮影用の自作小道具。セッションの際はご本人に周波数を合わせつつ、同調しすぎず、クールにやっておりますよ。笑

メニューのご案内の中でも書いていますが、このセッションではコンパクトに「AかBか」「イエスかノーか」のようなシンプルなテーマがオススメです。質問が短ければイイってことでもなくて、例えば

わたしの仕事はうまく行くでしょうか?

みたいな「漠然とした・抽象的な」問いかけよりも、

今始めようとしている〇〇で、目標額は達成できるか否か? そのカギは?

くらい「ピンポイント」で「実際的」なほうが、出るカードもシンボルも一目瞭然、という感じにクッキリします。正直クッキリすぎて、だらだら長文を綴る必要もないっていう……笑

なのでいったんお申込みをいただいたかたに「もう少しココのところ具体的にお願いします」と、質問のご再考をリクエストするケースも。ご面倒をおかけして恐縮ですが、そんなふうに「もう一度考えてみる」というプロセスも、セッションの一部とお考えいただければ幸いです。

質問をクリアーにする、その時点で、あなたは無意識に「向かう先をインプット」しています。

無意識へのインプットは、あなたの思考を変え、行動を変えます。その結果「実際に起きること」も自然と変わってくるでしょう。このメールセッションを、あなたの最初の一歩として、ぜひお役立てください。

お申し込みは、こちらの専用フォームよりお願いします。折り返しお支払い方法や納期についての詳細をご連絡いたします。ご用命が集中した場合、リーディング結果をお送りするのに3〜5日程度のご猶予をいただきますので、あらかじめご了承くださいませ。

京都タロット+ジオマンシー(大地の神託)メールセッション始めます

京都タロット+ジオマンシー

何だか急に「今だな」と思い立ちまして。明日8/7の立秋から、京都タロット+ジオマンシー(大地の神託)を組み合わせたメールセッションを開始します。

……と決めて、早速「三柱鳥居」引き(京都タロットの代表的なスプレッド)して出てきたカードがこちらの写真↑

見事に「今やらんでいつやるの」的なカードがそのまんま出たもんで、製作者の岩倉ミケさん(実は高校の同級生)に即連絡し、夜中に盛り上がってしまいました。もうね、お手本のような狙ったような明快なスプレッド。この「サクッと知りたいことが出る」ところ、いいですねえ。禅タロットよりシンプルな印象です。

中央のナゾの点々は「ジオマンシー(土占い)」と呼ばれるもので、9世紀のアラビアに起源を持ち、中世〜ルネサンス期のヨーロッパで大流行したオラクルです。その的中率の高さから、かのナポレオンも愛用したという伝説が残っているほど。偶数と奇数の組み合わせを使うところは、東洋の易に似ていますね。

ジオマンシーは偶然ネットで知ったのですが、かつて数秘に初めて触れた時かそれ以上にビビッと来たんですね。で、ちょっと調べ始めたら自分でもびっくりするほどすんなり頭に入ってしまったのですよ。16のシンボルが基本で、紙とペンさえあれば(他の方法もありますが、どれも簡単)すぐ出来る手軽さも、わたし好み。

手軽だけど情報量は想像以上に多めで、ワンオラクルでも十分だけど、15項目からなるチャートを作って読み込むことも出来る拡張性も、わたし好み。要するに、わたしの大好きな「とっかかりはシンプルだけど、奥が深い」メソッドなのです。笑

で、このジオマンシーと京都タロットを組み合わせたら、すっごく面白いんじゃない!?と閃いたんですよね。まずは「お披露目」としてメール形式のセッションにてご提供いたします。お披露目なので《祝福》の数である3にちなみ、

先着33名さま限り・税込3,300円にてご提供【締め切りました】

いたします。その後は通常価格(3,800円)に切り替えます。

京都タロット+ジオマンシーは【今のあなた】が持つ【具体的でリアルなテーマ】を観るのに、とても適したツールです。あなたが今、知りたいことを「出来るだけ具体的に」尋ねてください。例えば「わたしの恋愛運はどうですか?」みたいなボンヤリしたものではなくて「今のパートナーと結婚を考えているが、今度のデートで話を切り出すというプランはどうだろうか?」くらいの具体性が◎です!

特にジオマンシーは、結構ハッキリYES/NOが出ます。と言っても「未来が決まっている」わけではなく、あくまでも「あなたが望む結果に対して、たった今の状況はどうなのか」を映し出す鏡のようなものとお考えください。これは、正逆の位置がない=そのままの現れを肯定し「今ここ」に集中する、という基本理念に基づく京都タロットも同じです。あ、禅タロットも同じですねえ。つまり、わたし好み。笑

今回はメールでのセッション(チャットのようにやりとりする形式ではなく、リーディング結果を文章にまとめたものをお送りします)ですので、以下のポイントにご留意ください。

● 1セッションにつき1テーマとし、なるべく「現実的かつ具体的」なテーマをお伝えください(細かな背景の説明は不要です)。

● あなた自身に関するテーマでお願いします(家族やパートナー、友人など「あなた以外の人」については答えられません。ただし「あなたとその人との間に起きていること」ならOK)。

● 通常のショートセッション(30分)で取り扱うような、コンパクトなテーマに向いています。複雑な問題や人生を左右するような大きなテーマには向いていません。「わたしの使命」のような抽象的なものよりも「AかBか」「イエスかノーか」のようなシンプルなテーマの方が、より明確な結果が得られるでしょう。

● 未来に何が起きるかを予言するものではありませんが「今のあなた」を知ることで、その見通しや対策を立てるヒントとしてお使いくださいね。

●【重要】通信エラーが頻発しやすいhotmailおよびyahooメールはなるべくお控えください。PCメールもしくはgmail推奨。スマホユーザーのかたは事前に @studio-H.biz からのメールが受信出来るよう設定をお願いします。

●【重要】こちらからの返信が「迷惑メール」として処理されているケースもありますので、念のためご確認をお願いします。

お申し込みは、こちらの専用フォームよりお願いします。折り返しお支払い方法や納期についての詳細をご連絡いたします。ご用命が集中した場合、リーディング結果をお送りするのに3〜5日程度のご猶予をいただきますので、あらかじめご了承くださいませ。

2020年8月は4の年・3の月、ここから面白くなるために「今、実際に出来ること」は何?

新たな視点がカギとなる
photo by acworks-san

先月の「様子見」モードの中、自分自身とのコミュニケーションをこまめに取っていた人は、フツフツと「新しい何か」が芽生え始めている予感があるのでは?

その「何か」を、これだ!という手応えがくるまで【言語化】してみましょう。思いついた言葉を実際に口に出してみると、即座に「これ」かどうかが分かるはず。少しでも「ん?」という違和感があれば却下してくださいね。このプロセスでの妥協は禁物です。

なかなかコトバが出てこない……という人は、絵でもいいですよ。「意味のある」ものをちゃんと書こうとしなくても大丈夫。何となーく思いつくままに手を動かしてみましょう。コトバも同様で、スラスラと「文章」になっている必要は全くなく、とにかく浮かんでくるままに口に出す→違和感が無ければ書き留める、を繰り返してみてください。

そうして出来上がった「何かの絵やコトバのリスト」を改めて眺めた時に、思いついたアクションを実行してみましょう。何も思いつかない……という場合は、しばらく毎日そのリストを眺める時間を取ってみてね。

・・・

4の年・3(2+0+2+0+8=12/3)の月は、現実に新しい風が吹く時。とはいえ、頑なに「これまでの在り方」にしがみついたり、アイデアは浮かんでいるのにいつまでも行動に移さないでいるなら、チャンスの女神は通り過ぎていくでしょう。

いずれにしても9月になれば、状況は良くも悪くも固定します。「安定」となるか「膠着」となるは、この8月の動き次第……あなたの【創造性】がそのカギを握ります。

チャートの主要な項目に「変化を好まない」数を持っていたり「自発性」を表す数がなかったり少なめだと、なかなか自分からはアクションを起こせないかもしれません。特に「やったことのない」新しい試みだと。

でもねー、だからこそチャンス!とも言えるんですよ。せっかく「何か新しいことを始める」ための追い風が吹いているんですもん、小さなチャレンジでもいいから一つ乗っかってみませんか?

ちなみに「新しければ何でもイイ」わけでは、もちろんありませんからねー。冒頭に書いたように、あなたの《内側から》やってくるものを表現することが何より大切です。不安にドキドキしつつも、どこかで「……ちょっと面白そう」と感じられること、そういうのを見つけてくださいね!

おそらくそれは、全くの未知の何かというよりはむしろ「長年そばにあったものを、新たな形で表現する」という感じではないでしょうか? だとしたら、ますます今がチャンス!です。

真摯に取り組めば、手応えは必ずある。それが4の年・3の月のチャレンジです。シリアスになる必要はありません。あなたの中の遊び心を、いつもよりちょっと自由にさせてあげましょう。「今、実際に出来ること」かどうかが肝心なので、無理にリスクを取らなくてもOK。でも「何もしない、考えない」では、面白いほうの人生のドアは開きませんよー笑

そう言われても、なかなか自分ひとりでは……というあなた、個人セッションでお手伝いします。対面/オンラインのいずれかお選びください。

もし「めっちゃ良く当たる占い師」に占ってもらえるとしたら、何を観て欲しい?

という質問をですね、深夜にふと思いついてFacebookに投げてみたんですよ。そしたらまあ、おフザケからガチなお悩みまで十人十色の反応でとっても興味深かった!

皆さんもぜひ考えてみて欲しいんですけど……「めっちゃ当たる」からね? 本当にその「答え」を訊きたいかどうか、よーーく吟味してくださいよ?笑

……となると、小心者のわたしは「やっぱイイです」って断りそう。そして小賢しいもう一人のわたしが「じゃあ、質問を変えます!」と前のめりになりそう。

(望む結果を得る)ために、今わたしが知っておく必要のあることは何ですか?

これ、実はわたしが「絶対外さない」と信頼している禅タロットを引く時に使う「質問」の一つです。当然ながら【望む結果】が明確であることが大前提ですが。

禅タロットに限らず、この質問の仕方はオススメです──二つの意味で。

一つは「〜〜出来ますか?」という訊き方だと、答えは基本「イエスかノーか」で返ってくるため、イエスなら万々歳だけどもしノーなら……(だって「めっちゃ当たる」んですよ?)

「〜〜はどうなりますか?」とか「〜〜のほうが良いですか?」のような【結果を尋ねる】系の質問は、どれも同じことが言えますよね。自分が期待した答えなら嬉しいけど、そうじゃなかったら……余計モンモンとしそうです。だって「めっちゃ……もうええって。笑

二つめの意味は【自分が今、本当に望んでいることは何か】を言語化することで、潜在意識という「現実化ナビ」に「目的地をインプット」出来るから。

実際、わたしたちは《常に》この「ナビにインプット」をやってるのですが、無自覚であることがほとんどなので「目的地」に着いてはじめて「え、なんでこんなとこに居るの!?」となっちゃう。ナビが関西仕様なら「知らんがな」と秒でツッコむところです。

そしてね、もしあなたがこのやり方で「質問」したとして、出てきたカードが「期待外れ」だったとしても、それで終わり。というわけでもないのです。何故ならカードは、

たった今、あなたに起きていることを映し出す鏡

でしかないから。大事なデートの前に、鏡見たらごっつい寝グセついてるやん!と分かった、みたいな話です。じゃあどうする?「A: そのまま出かける」「B: 急いでセットしなおす」「C: 帽子かぶってゴマかす」「D: 気のせいにする」etc. 選択肢はいろいろあります。

もちろん、人生の一大事を寝グセと一緒にせんといてーという人もいるでしょう。でもね、その「一大事」を「〜〜出来ますか?」と見ず知らずの占い師にゲタ預けちゃうのも、どうかなあと思いません?笑

あなたがもし【自分が今、本当に望んでいることは何か】が分からなくてモヤってるんですけど〜〜という場合は、別の質問が使えます。それはまたの機会に

【次回は9月】8/9「ウィズ・コロナの時代をかしこく生き抜く 水星+土星オンラインワーク」

水星くんと土星センセイ

先日の記事に追記するかたちでお知らせしておりました、小泉マーリ+みつやまかよ+ひろかものコラボ企画が、改めて告知記事をアップする前に【満席】となってしまいました。事後報告になってしまい、申し訳ありませんんん!

現在【キャンセル待ち受付中】ですので、ご希望のかたはオーガナイザー:みっちゃんのブログよりお申し込みくださいませ。

占星術担当:マーリちゃんのブログにも書いてあるように、今回のテーマは「知性の水星努力の土星」のコンビネーション。ものぐさ太郎のわたしは、つい「努力=めんどくさい」とテンションが下がりがちなんですが(え、あなたもお仲間? 笑)土星の「努力」って、スパルタ系プロトレーナーによる筋トレメニューみたいな話なんですよねー。結果にコミットして頑張れば、美ボディが手に入る!信じてついてこい!的な。

ちなみにわたしの土星は3ハウス・牡羊座。今でこそ「人前で話す」仕事についていますが、決して最初からスイスイペラペ〜ラではなかったことは、占星術をご存知のかたにはバレバレですね。笑

さらに水星は、というと6ハウス・魚座にあるんですねえ。これつまり土星センセイの思うツボっていう……「お前の知性を賢く使って社会に役立てるのじゃよ。そのためのトレーニングはがっつり積ませてやるからの。ほっほっほっ」……。

とまあ、そんな感じで、あなたの「人生筋トレ計画」も明らかになることでしょう。そしてね、それはきっと「あ、そういうことだったんだ!」という安堵にも繋がると思いますよー

ワークのシメに引いていただこうと思っている禅タロットは、あなたの筋トレの進捗状況をサクッと知らせてくれるはずです。星とカードのシンボルを手がかりに「大変容のチャンス」であるこの夏を、一緒に乗り切ってまいりましょう!

リーディングの練習中に起きたことは、私を深く見つめるきっかけをくれました。

禅タロットくラス初日の3枚引き

先日は和尚禅タロットカードの講座で大変お世話になり、ありがとうございました。

一枚一枚わかりやすく説明してくださったおかげで、今までよりずっとカードが身近に感じられるようになりました。

また、リーディングの練習中に起きたことは、私を深く見つめるきっかけをくれました。グランディングをしっかり意識していきます。

しばらくの間、カードと仲良くして、教えてくださったことを、自分の言葉で言えるようにしていきます。

次のステップに進む準備ができたら、その際はどうぞ宜しくお願いいたします。

先日の対面クラスにご参加のEさんよりいただいたメッセージです。ブログへの転載をご快諾ありがとうございました。

禅タロット自体は数年前に購入済みで、これまでは独学で愛用されていたとのこと。使い込まれたデッキと、一枚一枚ていねいに扱っておられる姿勢が、とても素敵なかたでした。

レッスン中、何度もご自分のためにカードを引いていただき、「クライアント」としての体験も積んでいただくのが当方のティーチングスタイル。上の3枚はレッスン序盤で引いてもらったものですが、第一印象は「……ん?」という反応でした。

一枚目の【PARTICIPATION:参加】のカードにあまり馴染みがなかったのと、この3枚がどう繋がるのかが、初見ではピンと来なかったようです。

禅タロットの醍醐味は、まさにこうした「ピンと来ない」時にこそやってくる、と言っても過言ではありません。そしてそのプロセスに欠かせないのが「くつろぎ」と「直感への信頼」そして「適切なガイド」です。

実は長年「人に寄り添い、ケアする」お仕事に従事してこられたEさん、その意味を即座に理解してくださいました。繊細な感性と豊かなエネルギーを持つ「優しい」彼女は、その優しさゆえに人間関係で悩むことも多かったとのこと。この日のカードに映し出された「真実」に気づいた瞬間、ああ……!と大きく息を吐き、禅タロットすごい……と、はにかまれたのがとってもチャーミングでした。

こうした「気づき」はレッスン中に何度も訪れます。それは決して「反省会」的なものではなく、ご自身の「ギフトに気づく」瞬間なのです。カードをめくるたび、その意味が腑に落ちるたび、どんどんと「本来のあなた」に還ってゆく姿を見せていただけるのが、わたしにとって何よりの喜びです。

「次のステップ」でまたEさんと再開できる日を、心待ちにしております。

あなたも禅タロットを基礎から学んでみませんか? 既に一通りの使い方は知ってるよ!という人は、興味のあるパートだけを単独受講することも可能です。対面/オンラインとも1名より随時開講OK。お気軽にご相談ください。

じっくり丁寧なプライベートレッスンで、禅タロットの「自己流」リーディングから卒業しませんか?

久しぶりの禅タロット対面クラス

先日、実に7ヶ月半ぶりの「対面」禅タロットクラスを開講しました。ということは、つまり今年初でもあったのね……年明けは冬季ということもありオンラインでの受講ばかりで、そうこうするうちにCOVID-19で対面営業自粛に入ったものだから、びっくりするくらい久しぶりの対面開催だったのでした。

決して広いとは言えないサロンスペースゆえ、当面は「密」になるのを避けるためマンツーマンでやっていこうと思っていましたので、今回は特に告知することなく開催しました。「お仲間」がいないのを寂しく感じられるかたには申し訳ありませんが、1対1ならではのきめ細かいフォローが出来るので「じっくり丁寧に伝えたい」派のわたしとしては、とても楽しくレクチャーさせてもらっています。

最近は、禅タロット以外のタロット(ライダーウエイト、トート、マルセイユなど)に既に親しんでおられるかたが「新たなツール」として学びたいとお申し込みになるケースが増えてきています。もしくは「以前から持っているけど、自己流だと今イチ読み取れない」と、めっちゃ使い込まれた禅タロットを持参されるかたも。

もちろん、どちらのケースも大歓迎ですし、禅タロットを含むタロット全般になじみはないけど直感でピンと来ちゃった!というかたも大喜びでお待ちしております。つまり全方向にウエルカムなのです。だってこの「絶対外さない」頼れるカードの魅力をお伝えしたくて仕方ないから!!

今回いらしたかたは「たまたま検索してたらブログを見つけて」しばらく読んでくださっていて「面白かったから」申し込んでくださったそうです。正直言うと、このパターン、むちゃくちゃ多いです。禅タロットに限らず。笑

禅タロットは分厚い解説書もありますし、カードの意味だけならそれで《ほぼ》事足ります。ただ、実際にカードを引く時の「尋ね方」や、テーマによっては一部のカードの解釈に苦戦する人が多いようです。よく質問されるのが、

● 恋愛関係以外のテーマで【THE LOVERS】が出た時
● ポジティブなカードが「問題」の位置に出た時
● ネガティブなカードが「解決」の位置に出た時
●【SUCCESS】や【MATURITY】が出ているが実感がない
●【WE ARE THE WORLD】ってつまりどういうこと?

あたりですかね。また、意味を「勘違い」されやすいカードTOP3を挙げるなら、

●【CHANGE】で「変化」するもの
●【INTENSITY】の「激しさ」の意味
●【雲のスート】全般──シリアスに捉え過ぎ!

って感じです。最後のは「その反応が《まさに雲》なんやでー」と申し上げたい。笑

禅タロットは、人生の軌道修正ツールとして本当に頼りになりますが、それは適切なリーディングがあってこそ。もし「持っているけど、今イチ使いこなせていない」と感じているなら、ぜひパート1だけでもお越しくださいな。

なお禅タロットおよび現代数秘、ピュタゴラスチャートの「受講生グループ」をFacebook上で運営しています。アカウントお持ちのかたには受講後にご招待していますが、以前お持ちでなく、その後取得されたかたがいらしたら、ぜひご連絡くださいね。
質疑応答はもちろん、リーディングに活かせるノウハウのシェアや練習問題、格安のオンライングループレッスン(60分1,500円!)もご利用いただけます。マンツーマンで受講した人も、ここで「お仲間」と交流できますよ。グループへの参加は、もちろん無料です。