6/26水10:30-12:00【禅タロお茶会 】リアル開催に変更します!

禅タロお茶会・イン・大津

6/18追記:オンライン開催の予定でしたが急きょ「大津市大物(最寄り:志賀駅)」での【リアル会場開催】に変更いたします

これまで「夜開催」が多くてタイミングが合わなかったアナタのために、

平日の午前中に開催しますよーん♪

日 時:2024年6月26日(水)10:30-12:00[90分]
参加費:3300円 ※5月6月分のお楽しみ抽選会対象
定 員:6名/最少2名より開催します
会 場:オンライン(zoom:お支払い後にリンクをお知らせします)
❗️注意❗️リアル会場開催に変更いたしました
持ち物:ご自分の禅タロット(カードまたはアプリ/なくてもOKです)・お好きな飲み物とおやつ・お手拭き(←カードやスマホを汚さないため)

ふだん周りの人には話せないような「心の中のこと」を、カードを通して分かち合ってみませんか?

・・・

✅ 実は禅タロット(カードorアプリ)持ってる
✅ 解説読んでも今イチ分からん
✅ 講座受けるほどじゃないけどちょっと知りたい
✅ カードもアプリも持ってないけど気になってる

そんなあなたのための、お気楽オンラインお茶会です。2度目3度目の「おかわり参加」も大歓迎♪

前回のレポは↓↓↓こちら

お申し込みは「お茶会希望」とLINEしてくださいね。先着順で受け付けます。タロット自体が全くの初心者、という方もウエルカム! 別の曜日や時間帯でのリクエストもお気軽にどうぞ。

友だち追加

オンラインでも引けます!「扉を開く」キー・スプレッド

禅タロットTheKeyスプレッド

これまでセッションで禅タロットを使う時は、テーマや時間によって

  • 究極にシンプルな1枚引き
  • たった今何が起きているのかを映し出す3枚引き
  • 特定のテーマへの洞察を得る5枚引き
  • 今ここを多角的に眺める9枚引き

のいずれかを使っていたんですが、今月から新たに

隠された無意識への扉を開く、THE KEY(鍵)スプレッド

を採用します!

以前から時々「自分用」には引いていたんですが、1つのテーマに8枚展開って多すぎるかなー?(時間もかかるしな)と思って二の足を踏んでたんですよね。

ですが先日10年来のリピーターさんから「今のわたしに必要なセッションを」とリクエストいただいた際、咄嗟に( ´ー`).。oO(THE KEYいいかも……)って閃いちゃいまして。結果、

「とってもとっても楽しかったです。 心がすぅーと軽くなりました」

とのこと。60分ほぼほぼタロット+最後の5分は数秘で「答え合わせ」をするようなセッションでした。

このスプレッド、初っ端の

一枚目が「抑圧されているもの」を表す

んですよ。上の画像は「自分用」に引き直したものですが、わたしの場合は一番下の【虹のペイジ:冒険】のカードが、ソレ。

あーー!ねーー!笑

ここんとこ色々「うまくいかないこと」が重なってて、それをぜんっぜん「楽しめてない」自分がいたことに気づきました。

人生は日々【冒険】のようなもの、何のトラブルも障害もない冒険なんて有り得ないし、それオモロイか?っていう。。

パッと見て「とにかく赤い」わたしの鍵は、自分自身のエネルギーに歪みが出ていることを、ハッキリ教えてくれました。

「お行儀のいい、正しく生きる人」であろうとしすぎー!

そんなことはムリだっつーのに、まーだ諦めてないんだなあ。がっくり。笑

一番上=最後に引いたカードが【虹の4:ケチ】だったのを見た時は、思わず吹き出しました。

間違いたくない、失敗したくない、浅はかだと思われたくない……そうやって自分を【未知との出会い=可能性】から遠ざけ、わざわざ孤立してどーすんの。

唯一の大アルカナ【VI:恋人たち】が出た場所は「実存への洞察」。わたしという存在そのものへのメッセージ、とでも言いましょうか。

相手や自分への「期待」を手放し、ただそこで起きていることを受け入れる。すると、何が起きるだろう……?

・・・

この「鍵」スプレッドは、3枚引きと5枚引きのイイトコ取り+より解像度を高める引き方だと感じています。

自分の内側の深いところの「扉を開ける」鍵でもあるし、その結果、あなたが「次に進む」ための鍵にもなってくれるでしょう。

1枚1枚が示唆に富む禅タロットを、一度に8枚使うので「上級者向け」ではありますが、その分非常に豊かなストーリーを紐解くことが出来ますよ。

前後にクリーンランゲージによるコーチングを入れますので、セッション60分でご予約ください。この「鍵」を入り口に、継続して探究を深めるのもお勧めです。【鍵を開けたい】とLINEでご予約くださいね。

友だち追加

幸せホルモン出まくり*禅タロお茶会ありがとうございました

禅タロお茶会で出たカード

前日にLINE公式アカウントから「人とおしゃべりするだけでも、幸せホルモンの一つ《オキシトシン》が分泌されるらしいよ」という小ネタ(あんしんメモ)を配信したんですが、翌日の今日開いた禅タロお茶会でわたし、確信しました。

別の幸せホルモンも出まくりやん、コレ。

あのね、カードを引く時って「何が出るかな〜」とドキドキわくわくしません?

裏向きのまま引いて、せーの!で表向けた時の「おー」「わー」「これかー」という、あのどよめき。

どちらも《ドーパミン》出まくってたと思う。みんな生き生きしてたもん。笑

その後ひろかもの解説を聞いて、それぞれが「今感じていること」をシェアしている時には、その場にとってもあたたかい、柔らかい空気が流れていました。

「あーー分かるぅ」「めっちゃ沁みます」「うんうん」「やだー(といいつつ大笑い)(釣られてみんなも大笑い)」

初めて会った人どうしでも、引いたカードに共通点があったりすると

٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وナカ-マ

って感じになるもんね。オンラインの画面越しであっても、たった90分間でも、何か目に見えない繋がりが生まれるの。きっと《オキシトシン》出てたよねー

今回は珍しく一枚も大アルカナが出なくて、「日常の一コマ」を表す小アルカナばかりの会でした。

何気ない日常こそ、幸せ。

改めて、そんなふうにも感じることができました。ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました。

禅タロお茶会は参加費3300円、2名より不定期開催です。今回タイミングが合わなかった方も「平日の午前中希望」など、お気軽にLINEから日程をリクエストしてくださいね♪

友だち追加

5/31金20時【禅タロお茶会 on zoom】久々開催です!

OSHO禅タロット
虹のペイジ:冒険

ちょうどこの【ADVENTURE:冒険】のカードをアプリで引いた今朝、久しぶりの禅タロお茶会開催が決まりました!

日 時:2024年5月31日(金)20:00-21:30[90分]
参加費:3300円 ※5月6月分のお楽しみ抽選会対象
定 員:6名/最少2名より開催します
会 場:オンライン(zoom:お支払い後にリンクをお知らせします)
持ち物:ご自分の禅タロット(カードまたはアプリ/なくてもOKです)・お好きな飲み物とおやつ・お手拭き(←カードやスマホを汚さないため)

初心に還って、シンプルにカードを引いて遊んでみよう

と思います。講座じゃないので、ムズカシイお話はナシ。禅タロットの世界を一緒に楽しく冒険してみませんか?

・・・

✅ 実は禅タロット(カードorアプリ)持ってる
✅ 解説読んでも今イチ分からん
✅ 講座受けるほどじゃないけどちょっと知りたい
✅ カードもアプリも持ってないけど気になってる

そんなあなたのための、お気楽オンラインお茶会です。2度目3度目の「おかわり参加」も大歓迎♪

実際の様子は↓↓↓こんな感じでーす

お申し込みは「お茶会希望」とLINEしてくださいね。先着順で受け付けます。タロット自体が全くの初心者、という方もウエルカム! 別の曜日や時間帯でのリクエストもお気軽にどうぞ。

友だち追加

禅タロお茶会で大爆笑!あなたの創造性を刺激しよう

禅タロお茶会での一コマ

昨夜は5回目の「禅タロお茶会 on zoom」でした。これまでとは少し趣向を変えて、

禅タロットで《遊ぶ》

ことにフォーカス。上の写真は、ラスト30分でやったゲームの様子を撮ったものですが、もう

ずーーっと笑ってましたもん。皆さんの発想が面白すぎて!

ランダムに引いたカードを《つなげていく》遊びなんですけど

「えーーここでこのカードなの!?」「これ初めて見るカードなんですけど!え、どういう意味?」「わあ、また出た!」「斬新!!」etc.

とまあ、賑やか賑やか。笑

あくまでも遊びだし、言ってることむちゃくちゃだったりするんですが、なぜか不思議と《つながる》し《響く》ものがあるんですよねえ。

禅タロットに限らず、この手のカードが「読めない・何も浮かんでこない」という声はよく聞きますが、それはあなたに才能がないから、では断じてないんですよ☆

あなたの創造性を使う、ということに慣れていないだけ

だと思います。ちなみに創造性が「ない」人は、いません!笑

「使ってない」人も実はいないんですけど、本人が使ってることに気づいてないので(本意ではない結果を生んでいると言う意味で)「ムダづかい」になってるだけですよん。

もしあなたが【創造性をうまく使えてない・自分にあるとは思えない】のなら、一度ぜひ禅タロお茶会 on zoomに来てください。爆笑しながら「あ、こういうことか」と体験していただけると思うので。

カード持ってなくても、持ってるけど意味が分からなくても遊べますから、お気軽にどうぞ♪

次回は3/30土の夜に開催予定ですが、それ以外の曜日・時間帯でもリクエストがあれば開催を検討します。お気軽にLINE公式宛に「禅タロお茶会してほしい」とご連絡くださいねー

友だち追加

3/16土30土の夜、禅タロお茶会 on zoomやりますよー

禅タロット 火の4:参加のカード
火の4:参加

週末開催のリクエストがありましたので、お仲間を募集します。16(土)は既にお二人参加表明されてるので開催決定、30(土)はお二人集まった時点で決定です。

日 時:2024年3月16日(土)20:30-22:00/3月30日(土)20:30-22:00[各回とも90分]
参加費:3300円 ※3月4月分のお楽しみ抽選会対象
定 員:各回とも6名/最少2名より開催します
会 場:オンライン(zoom:お支払い後にリンクをお知らせします)
持ち物:ご自分の禅タロット(カードまたはアプリ/なくてもOKです)・お好きな飲み物とおやつ・お手拭き(←カードやスマホを汚さないため)

✅ 実は禅タロット(カードorアプリ)持ってる
✅ 解説読んでも今イチ分からん
✅ 講座受けるほどじゃないけどちょっと知りたい
✅ カードもアプリも持ってないけど気になってる

そんなあなたのための、お気楽オンラインお茶会ですよー♪

実際の様子は↓↓↓こんな感じ

今月はなるべく皆さん自身にカードを引いて遊んでいただく時間を作ろうと思ってます。「お勉強」したい人は、講座へどうぞ

既に2回目参加の方も複数いらっしゃる人気のお茶会、ぜひいらしてくださいね。別の曜日や時間帯でのリクエストも大歓迎です!

禅タロお茶会に参加したいかたは「ご希望の日付」を忘れずに「お茶会希望」とLINEしてくださいね。タロット自体が全くの初心者、という方もウエルカムですよん٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وナカ-マ

友だち追加

「鏡に映った姿」を、あるがまま受け入れることから

禅タロお茶会で話題になったカード

絶世の美男美女でも、たぶん「寝起きのままステージに上がれる」人はほとんど存在しないと思うんですよ。え、いきなり何の話かって?笑

例の【クセ強タロット】オンラインお茶会での一コマです。

このカード、OSHO禅タロットを一言で表すなら【鏡】。今のあなたを、忖度なしにそのまんま映し出してくれます。

だから思わず「苦笑い」したり「目を背けたり」したくなっちゃう。寝起きのボサボサすっぴんの自分を朝、洗面所で見た時のように。笑

寝グセやシミ・ほうれい線から目を背けても、それが消えて無くなるわけではないと(悲しいことに)わたしたちはよーーくわかってます。なので、ため息つきつつもちゃんと見て、ブローしたりコンシーラー塗ったりするわけですな。

ま、だからそんな感じでいいんですよ。禅タロットを引く時は。

「自分の人生に、今何が起きてるのかな?」

と鏡に映してみる。そして鏡を見た瞬間に、自分の中に何が起きるのかを見ておく。実はここが、一番のポイントです。

「見ないフリ」をしたところで、寝グセは寝グセのままですからね。笑

鏡があなたの役に立つかどうかは、そこに映った姿を受け入れ、認めるかどうかにかかってます。この「認める」はOKを出す、というよりは単に「そうですねと言う」感じ。数秘でいうところの【2の質】です。

うちは昔から数秘と禅タロットの講座を両方受けてくださる方が多いんですけど、それはお互いに理解が深まるからなんですね。

2が「女性性:陰」の象徴で、伝統的に四大元素の「水」で表されると知っていれば、禅タロットの「水のクイーン(上の写真・中央右下)」が【RECEPTIVITY:受容性】であるのも納得でしょ?

そして今年が「2024年:合計すると8」という偶数だらけの年であり、2は全ての偶数のベースになる数です。ということは……

禅タロで【2の質】を育てることの恩恵は大きいですよ。

あるがままを受け入れた人から、流れに乗っていける時代ですから。

あとねえ、鏡にはチャームポイントだって映るんですよ!「わたしにはそんなのない」とか言ってないで、そこも受け入れ、認めていきましょね(੭*ˊᵕˋ)੭ꔛ♡

「本当にそのまんま出るんですね」「2回目でしたがさらに面白かったです」「ちょっとドキッとしちゃいましたが、楽しかったです」「思い切って参加して良かった」「これから毎日引いてみますね」etc.

この土日のお茶会も、たくさんの笑顔に出会えて嬉しかったです。急な開催にもかかわらず、ご参加いただきありがとうございました。

お茶会はお二人から、講座はお一人から、リクエストがあれば随時開催OKです。今の時代だからこそ、手に入れて使いこなして欲しい【鏡】OSHO禅タロット。実は前から気になってるんだよねーというあなた、お気軽にお問い合わせくださいね♪

友だち追加

【急募】2/17土午後&18日午前、あの《クセ強タロット》お茶会またやりまっす!

禅タロットには解説書が2種類ある

直近ですが、リクエストがありましたので急きょお知らせいたします。「次」は全くの未定&あっても内容が変更になる可能性大ですので、気になってたかたは、このチャンスをお見逃しなく!!

日 時:2024年2月17日(土)13:00-14:30/2月18日(日)10:00-11:30[各回とも90分]
参加費:3300円 ※「北陸おみや」抽選対象です!
定 員:各回とも6名/最少2名より開催します
会 場:オンライン(zoom:お支払い後にリンクをお知らせします)
持ち物:ご自分の禅タロット(カードまたはアプリ/なくてもOKです)・お好きな飲み物とおやつ・お手拭き(←カードやスマホを汚さないため)

 ✅ 実は禅タロット(カードorアプリ)持ってる
 ✅ 解説読んでも今イチ分からん
 ✅ 講座受けるほどじゃないけどちょっと知りたい
 ✅ カードもアプリも持ってないけど気になってる

そんなあなたのための、お気楽オンラインお茶会ですよー♪

実際の様子は↓↓↓こんな感じ

これまでに参加された皆さんからは、

「あれから毎日カードで遊んでます」「これからは仲良くなれそう」「やっぱり禅タロット面白いですね」「本当にズバリで外しませんね」etc.

といったお声を連日いただいてます。ねー、禅タロット楽しいですよねo(≧▽≦)o♪

先日のYouTubeライブ配信でも一番人気だったし、ドンズバだから本当クセになるんですよねえ。

そもそも「禅」は日本で発展したもの。わたしたち日本で生まれ育った人間にとっては、実は非常になじみやすいカードでもあるんですよ。

禅タロお茶会に参加したいかたは「ご希望の日付」を忘れずに「お茶会希望」とLINEしてくださいね。超初心者さん大歓迎です☆

友だち追加

2023年4月は「7の年・2の月」あの人(たち)との関係性を、改めて見直す時。

関係性がテーマの時によく出るカードたち

「人間関係」がテーマのセッションで、よく見かけるカードたちを並べてみたんですが……

パッと目に入った、絵や言葉はありました?
その瞬間、あなたの中で何が起きましたか?

2023年=2+0+2+3=7:マインドを創造的に使う年の4ヶ月目は、7+4=11→

1+1=【2:関係性を見つめる月】

です。

1はI(英語のアイ)に通じ、本来の2はI+Iつまり「わたし」と「あなた」は1:1の対等な関係を示唆します。

ところが実際にはI<Iのような、不均衡な関係性のほうが多いんじゃないでしょうか?

職場での上司と部下など、立場的にどうしても上下関係が生じるケースはありますし、そのほうが上手く回ることもあります。でも必要以上に威圧的だったり、プライベートにあれこれ口を出してくるのは、仕事仲間の「境界線」を越えていますよね。

またパートナーや友人など、主従関係ではないはずの間柄においてもI<Iになっちゃってること、ありませんか……?

数秘の「2の月」は、いつも以上に人との間で感情が揺れ動く時。そして「7の年」においては、その揺れを冷静に見つめ、取捨選択をすることが大切です。

そしてあなたは、あの人(たち)との間に、何が起きればいいのでしょう?

4月は新年度・新学期が始まり、あなたを取り巻く人間関係にも変化が起きやすい月。これから当面の間「一緒にいる」人々と、あなたはどんな風に関わっていきたいでしょうか。

ぜひ上の質問の「あなた→わたし」に入れ替えて、自分自身に投げかけてみて。そしてふと浮かんだ答えを、このひと月、心に留め置いておくのをお勧めします。

・・・

ちなみにご自身の《ハート数》と《人格数》ってご存知ですか?《条件付けの数》は?

もし知らんわ〜とか、聞いたことあるけど、それって人間関係とどう結びつくの?という人は、ぜひこの機会にひろかもとお話ししましょ♪

パパッと要点だけ知りたい!という人は30分セッションがお手軽ですよん。この際じっくり「自分のトリセツ」が欲しいわ、という人は60分コースをどうぞ。カエルサポートminiでじわじわ深める、もアリアリですケロよΘωΘ

友だち追加

2023年3月は「7の年・1の月」何歳からでも遅くない!おとなの学び、始めましょ♪

何歳からでも遅くない!おとなの学び、始めましょ♪

2023年=2+0+2+3=7:マインドを創造的に使う年、3ヶ月目は

【1=新たなスタートの月】です!

ずっとやりたいと思ってたこと、特に「何かを学びたい」あるいは「学びをもっと深めたい」人には、今月はとても良いタイミング。このブログを目にしたのも何かのサイン、新たな一歩を踏み出すチャンスですよー☆

先日「才能のあるなしより自分はまだ伸びる🌱という前提が大事」というハナシを書いてLINEでお知らせしたところ、次々と「「「元気出ました!」」」という嬉しい反応をいただきました(ありがとうございます♡)

人は一生、成長し続けられる🌱のはホント、だけど……

赤ちゃんや小さな子供がスポンジのように「吸収する」のは、何もかもが「初めてのことだらけ」だから。経験豊富な《おとな脳》になるにつれ、新しいことを吸収する機会が減っていくので、いわゆる「物覚え」機能が低下しやすくなるんだとか。

そのかわり、これまで得た知識や経験値を結びつけ、脳内ネットワークを成熟させていくプロセスが30代以降に始まります。数秘でも、36歳以降に身につくとされる【成熟数】と呼ばれる質があるんですよ。面白いでしょう?

《おとな脳》の成熟は50代以上でも継続し、100歳を超えても成長させることは医学的に可能だと言う説も。そして

「面白そう♪」と知らない世界に飛び込むのが、最高の脳トレに

なるらしいんですねー。

学生時代の「丸暗記」のような勉強は、おとなの学びには向いてません。用語や理論をただ覚えるのではなく、これまでの「人生経験」と関連づけながらインプットしていく。

そうして自分なりの「知恵」に変換し、既に持っているスキルと組み合わせてアウトプットしていく。これは《おとな脳》だからこそ出来る学び方ですね!

ひろかもが提供する講座は、どれも「おとなの学び」にピッタリ。50代60代の受講生さんも大勢いらっしゃいますし、受講後も10年15年とお付き合いいただいている方が少なくないんですよ。

  • 現代数秘ベーシック&アドバンス
  • ピュタゴラスチャート
  • OSHO禅タロット

いずれもお一人から随時開講OK。対面でもオンラインでも可能です。なお、それぞれ修了生限定のfacebookグループで、半永久的にサポートが受けられます。また、

  • 色彩検定®対策
  • イメージ配色&デザイントレーニング

も、ご要望と現在のレベルに応じてプライベートレッスンを承ります。こちらは「カエルサポート」形式でのご提供もできますので、お気軽にLINEよりご相談くださいね。

好きこそ物の上手なれ&継続はチカラなり。今から始めて、長〜く楽しく深めていきませんか?

友だち追加