3/27土20:30-21:30「オタマトーン片手にパーソナルカラーについて語り合う部屋on zoom」無料開催!

Facebookイベントプレビュー

昨夜Clubhouseで同タイトルの部屋を立てたところ、かなり面白い時間になりましたので、同じテーマでより多くの方にご参加いただけるよう企画してみました。

Facebookアカウントをお持ちの方は《こちらのイベントページ》より参加表明をお願いします。

FBやってないよーというあなたは《お問い合わせフォーム》より、もしくは直接ひろかもまでメールなどでお知らせください。折り返しzoomリンクをご連絡します。

  • パーソナルカラーに関心のある方なら、どなたでもお気軽にご参加ください。
  • ご自身のシーズンタイプを知っていてもいなくてもノープロブレム。
  • ひろかもの診断を受けていても受けていなくてもノープロブレム。
  • ご質問にも積極的に答えていくスタイルですが「わたしに似合う色は何ですか?」というQにはダイレクトにはお答えしません。ヒントは差し上げます。
  • 時々オタマトーンが鳴きます。音量は控えめです。

【進学・就職・異動・転職etc. 】この春「デビュー」に失敗したくない、あなたへ。

新しい仲間との出会い

よく「第一印象は出会って数秒で決まる」と言われますが、重要なのはその

最初の印象が「その後」も長ーーく尾を引く

ってとこなんですよ。

これは、最初にインプットされた情報が最も印象に残る【初頭効果】に加え、いったん「こういう人だ」と認識すると、その後も同じ印象を無意識に保とうとする【確証バイアス】と呼ばれる心理が働くからなんですね。要するに

初対面で「この人、感じがいいな」と思わせられるかどうかで、その後の人間関係に大きく影響が出るかもよ?

っちゅー話なんです。

あなたが相手に「感じがいいな」とパッと見で思わせられたなら、その後にウッカリ何かやらかしたとしても「まあ誰だって、そういうこともあるよね」と好意的に受け止めてもらえる可能性が高い。

でも、その「逆」だったら……?

うーん、ちょっと考えたくないですよね。なので出来れば、やっぱり「デビュー」は感じよく飾りたい!

そこでオススメなのが

内面+外見の両面から「ナチュラルな自分らしさ」に磨きをかけるWアプローチ

です。「気持ちの持ちよう」と「見た目の姿」って、驚くほど密接に関係がありますよ。

これ、どっちか片方だけじゃダメなんです。わたしがパーソナルカラー&スタイル診断以外にあれこれやっている理由は、ひとえにそこにあります。

そしてね、あなたが既に「イエベのスプリング」とか「数秘11」のように情報を持っているなら

具体的にどう活かせば人生が楽しくなるのか「分かってる」

ことが大事!「知ってる」だけじゃ意味ないですからねっ

カラー診断や数秘その他のリーディングを受けたことがあるにも関わらず、わざわざウチへいらしてくださるお客さまが多いのは、わたしの説明がめちゃくちゃ具体的ですぐ使えるからじゃないかなーと自負しています。

ふわっとしてるの、キライなんですもん……わたし自身が。笑

なのであなたが「知ってる」から「分かってる」になるまでのお手伝いを、出来るだけさせていただきたいんですよ。そのためには経験上、ある程度の時間が必要なことを、あえてお伝えしておきたいと思います。

というのも「知ってる」と「分かってる」の間には、必ず「やってみる」があるはずなんですね。その時間が必要だし、やってみて初めて気づくギモンとかも出てくるんですよー。なので、

5/9(日)までに「パーソナルカラー・コーチング」および「個人コンサルテーション60分」の両方をご利用いただいたお客さまには、さらにもう1回「アフターフォローコンサル60分」をプレゼントいたします!

つまり実質【8,500円分のクーポン付き】。破格です。自分で言うけど。

カラー診断も個人コンサルも、後から「ここもう少し聞きたかった・深めたかった」というのが必ず出てくるもんなので、そのモヤモヤをサクッと解消するのにお使いいただければ幸いです♡

こちらの企画は、今年に入ってからパーソナルカラー・コーチング(対面:プレゼント付きorオンライン)または60分の個人コンサル(対面orオンライン)を受けてくださった方全員を対象とさせていただきますね。

なおクーポンの使用期限は「最後に受けたコンサルから3ヶ月以内」です。

パーソナルカラーと個人コンサル(オーラソーマ®・数秘・禅タロット・クリーンランゲージ)は、どちらを先に受けていただいても構いません。もし迷われる時は、こちらのフォームより(リピーターの方は直接ひろかもまで)お気軽にご相談くださいねー

「初めまして」に自信を持ちたいあなたを、全力でサポートいたします!!!

【対面再開】パーソナルカラー・コーチングが新しくなりました!

新生パーソナルカラー・コーチング

このメニューは2022年1月以降、時間と料金を改訂いたします

「やっぱり対面で受けたいです」「再開はいつですか?」との嬉しいお声を沢山ありがとうございました! そして長らくお待たせして、大変申し訳ありませんでした!

よりコンパクトに、かつ中身はギュギュッと濃厚に。
この春より、新たなスタイルで再開いたします。

変更その1*お忙しいあなたに「75分で今、必要なこと」をお伝えします

カラー診断は、お互いの距離がかなり近くなりやすいこともあり、なるべく短時間で分かりやすくお伝えするための工夫をこらしました。もちろんマスク+アルコール消毒+換気は徹底いたしますので、ご安心くださいませ。

以前は120分overであれもこれも一度に!とついつい詰め込んでいましたが、その分「優先順位」がボヤけてしまうこともありました。また情報量が多すぎることで「消化不良」になってしまったら勿体無いですもんね。

お伝えするのは、主に以下の5項目。あなたに今必要なアドバイスを絞り込み、また時間が短くなった分、料金も従来より34%OFFの【12,000円】にてご提供いたします。

  • あなたのパーソナルカラーシーズンの特徴
  • 似合う配色パターン(+NGパターン)
  • イメージ・キーワード(+NGワード)
  • 似合う素材・デザインの傾向(+NGな方向性)
  • メイクアップ&ヘアカラー(+NGカラー)

実は似合うもの以上に「NGを知る」ことがセンスアップへの近道だったりするんですよね。お持ちのコスメや洋服のカラー&デザインチェックも時間の許す限りいたしますので、気になるアイテムをご持参ください。さらに……

変更その2*お渡しするシート&ツールも、より実用的&スペシャルに!

これまでお渡ししていた資料も見直し、従来の【4シーズンカラーパレット】に加えて、より大切なポイントを整理しやすいよう【コンサルテーションシート】をリニューアル。

また写真には載せていませんが、ファッションやメイク、小物などを選ぶポイントや配色例の参考となる【シーズン別スタイリングポイント】もお渡しします(A4×1枚)。

なぜ写真がないかというと……従来は「プロ養成orプロ向け講座」や「短大及び専門学校の授業」でしか出してこなかった特別資料だからです(なので写真掲載はご容赦ください)。

4シーズンそれぞれの特徴と違いがつかみやすいと生徒さんたちから好評でしたので、この度のリニューアルで一般のお客さまにもお渡しすることにしました。さらに

変更その3*今だけ!お買い物に便利な布張りカラーパレットもプレゼント

従来は別売りだった【布張りカラーパレット】(100×148mm・定価700円)を、リニューアル記念ギフトとして先着30名さま限りでプレゼント→まもなく終了いたします。

紙製より発色が良く、ハガキサイズなのでショッピングのお供にも便利ですよ。4シーズンカラーパレットと併せてご活用いただくことで、より「ご自分に似合う/似合わない色の区別」が付きやすくなります(ここ超重要!)

万一在庫切れの場合は、後日の発送となります(送料無料)。予めご了承くださいませ。

お申し込みは、こちらのフォームよりお願いいたします。COVID-19の状況によっては予告なく受付を休止する場合もございますので、お早めにご検討いただければ幸いです。

!ご注意!衛生上、コスメやメイクツールのお貸し出しは休止しております。お手数ですが、ご自身のものをお持ちください。メイクオフ用のクレンジングシート、コットン、綿棒および保湿美容液は、こちらでもご用意いたします。

さらに4月末まで限定で、アフターフォローレッスンに使える【60分コンサルクーポン】を手に入れるチャンス!詳しくは《こちら》の記事にて。 ※この特典は終了しました※

「自信を持って人前に立ちたい」あなたへ。必要なのは「ギャップを埋める」こと!

オータムさんにはリッチかつ重厚感を

「年齢より幼く見えるのが悩み」とおっしゃる、とあるお教室の先生をされている女性が、先日「オンライン・カラーコーチング」を受けてくださいました。年上の生徒さんも多く、信頼感や安心感を与えられるようになりたいとのご相談でした。

実はこのようなお悩みは「人前に立つ」あるいは「人に教える」お仕事やお役目をされている方から、男女問わずちょくちょく伺うんですよ。「若く」ではなく「幼く」見える、というところがモンダイで、つまりは「頼りなく」見られるのでは?と懸念されているのでしょう。実際には能力もキャリアも申し分ないのに、外見の印象で今ひとつ自信が持てずにいるとしたら、とってももったいない!ですよね。

「一人前に扱われず、ちゃんと話を聞いてもらえない」「黙っていると大人しそうなのに、話すとキツいと言われる」「周りが感じる印象と本来の自分とのギャップが大きくてやりにくい」etc.

特に「フリーランス」でお仕事をされている方の場合、自身が売り物であり看板でもあるので、表情や立居振る舞いも含めた「見た目の印象」は、とても重要な要素になります。どんなに素晴らしい宝石でも、ポリ袋に無造作に入れて「ハイどうぞ」と渡されたら、本物かな?と一瞬疑いそうになりますよね。

あなたの「本当の価値」を正しく伝えたければ、「パッと見の印象」とのギャップを埋めるべし。

意外なことに、今回のお客さまは「童顔」タイプではないんです。メイクもしっかりされていて、ファッションも年齢相応かつトレンドを程良く取り入れたスタイルです。ただ、そのスタイルが

別のシーズンタイプのものだった

というだけで。本当に、それだけでした。

この方のシーズンタイプは「オータム:秋タイプ」。知的で大人っぽい装いがお似合いになるのですが、これまでは「サマー:夏タイプ」の色合いやテイストを好んでいらしたんですね。

黄み(温かみ)」と「立体的かつ重厚感」が必要なタイプだったのに、サマーの「涼しげでシンプル」な装いをされることが多かったために、

  • 活力がなく、頼りなさげに見える
  • 身につけているものがカジュアルで安っぽく見えがち
  • 本来あるはずの「華やかさ」に欠ける

……という状況が起きていたんですねえ。もったいない!でも、原因が分かれば後は実践あるのみ!!です。

本当は、どこかであなたも「知っている」

「サマー好みのオータムさん」あるあるの一つに【ボリュームを控えめにしがち】というのがありまして、この方も同じ傾向をお持ちでした。なのでサンプルとしてアクセサリーをいくつかお見せしたところ、最初は「そんなに大きいんですか!?」とビックリされていましたが、その中の一つと全く同じものをお持ちだったことが判明しました。ビックリ。笑

案外ね、どなたも「本当に似合うもの」を一つ二つはお持ちなんですよ。しかも結構以前から。だけどいつの間にか「そうじゃないもの」が増えてきてしまった……その原因はケースバイケースですが、周囲の目を意識しすぎて「本来の自分の良さ」が見えにくくなっていると、そうじゃないアイテムが増える傾向にあるようです。

コーチング後にお送りしたコンサルシートをご覧になったお客さまからは、「色々思ってたことが解消されました」とメールをいただきました。お役に立てて嬉しいです!

なーんか違うんだよなあ、とモヤモヤしているなら、あなたもどこかで「本当の自分の見せ方」を知っている可能性が大いにあります。ただそれがハッキリとは視覚化&言語化されていないだけ、かもしれません。

画面越しではありますが、サイズ感や質感が分かりやすいよう工夫を凝らしてお伝えしています。後ほどお送りするコンサルシート(スキャン画像をメール添付)には、特に重要な【NGポイント】を分かりやすくリストアップしていますので、ここをチェックしていただくだけでも、かなりお買い物や断捨離が捗りますよー

オンライン・カラーコーチングは、コンパクトに要点をお伝えする「90分単発コース」と、メイクレッスン(録画サービス付き)を含む、より詳しいアドバイスが受けられる「90分×2回コース」があります。詳しくは《こちら》をご覧ください。

オンラインでも、ここまでやります!パーソナルカラー・コーチング

オンライン・カラーコーチングのコンサルシート

今月よりスタートした「オンライン・カラーコーチング」早速にご活用いただいております。ありがとうございます!

「画面越しでどうやってるの? ちゃんと診断できるの?」とギモンに思われるかもしれませんが、ご安心ください。対面とは違うアプローチ長年の経験を通して培ってきた感覚で、しっかりガッツリお見立ていたします。

具体的に言うと「いつものヘアメイク+ファッション」の状態を拝見し、そこにある「調和感または違和感」をつぶさに観察し、カウンセリングでの情報を加味して判断していきます。対面ではスッピンになっていただきますが、オンラインでは原則「メイクしたままでOK」です。というか、そのほうが分かりやすいんですよ。

写真のコンサルシート(Tさん、掲載のご快諾ありがとうございます!)のかたは、長年ご自分を「肌が黄色いし、濃い色が似合うから《オータム》」だと思っていらっしゃいました。またお顔に赤みが出やすいことを気にして、実際より黄みの強いファンデーションを選び、ゴールド〜ブラウン系のアイメイクが定番……だったのですが。

ま・さ・か・の・ブ・ル・ベ!!!

ご本人的には「青天の霹靂」だったご様子ですが、わずかながら「あれ、お顔と首の色が違うな?」とパッと見て気づきましたので、そこから耳や腕、瞳や頭皮の色なども見せていただき、トータルの要素から「ブルーベースで高コントラスト」タイプと判定いたしました。

おそらくは「ウインター」タイプと思われますが、オンラインではシーズンタイプを断定はせず、「お似合いになる配色タイプ」をお伝えします。というのも、実際には同じウインターでも配色や質感、ボリュームなどの要素には個人差がありますし、お顔立ちや骨格によってもお勧めするファッションスタイルが変わってくるんですよね。なので

あくまでも「パーソナル」に。「あなた仕様」のアドバイスをお伝えします。

90分と限られた時間をめいっぱい使いたいので、コンサルシートは時間外に書いて、スキャンしたものをPDFファイルにて後ほどお送りします。お待たせする分、対面より丁寧に(当社比ですが)書いておりまーす。

なお、以前に対面でのカラー・コーチングをご利用いただいたかたを含めた「リピーター」さんも、このオンライン・カラーコーチングを何度でもご利用いただけます。アフターフォローとしてどうぞご活用ください。

アフターフォローのみ60分8,500円のオンライン・セッションでも承りますが、90分10,000円のほうが断然オトクです。また、メイク動画のプレゼントは90分コース・リピーターさんのみ対象となりますので、予めご了承くださいませ。

最初から「絶対1回じゃ覚えきれない!」と思われましたら、お得な「2回コース」をぜひどうぞ。単発のご利用よりも2,000円offとなっております。単発・2回コースともお申し込みは《こちら》の専用フォームよりお願いいたします。

「ちゃんとメイクしてる」のに「イマイチ映えない」あなたに効くのは、コレ!


このメニューは現在休止しております

お仕事でもプライベートでも「オンラインで顔出し」する機会が増えている今日この頃。マスクでごまかせる(笑)対面と違って、しっかりフルメイクしなくちゃいけないのは正直メンドクサイですよねー。しかも何故か、

画面越しだと「いつものメイク」が今イチ決まらない。
というか、そもそも自分のメイク顔に自信がない。。

そんなお声をよく聴きます。対面でも、マスクから出ている「眉とアイメイク」が決まらなくてイヤーー!という人も多いのではないでしょうか。最近はメイク雑誌や美容系YouTubeチャンネルでもたくさんのノウハウが紹介されていますが、

自分の顔じゃないから、結局よく分からない

というオチがつきがちなんですよね。どーせ自分は「奥二重」だから参考にならん!とか。あと、

細かい部分がよく見えない

っていうね。うーん、もどかしい!!!
で、そんなお声に応えるために【オンライン・カラーコーチング】を始めます。

【こんな人にオススメ】
● オンラインで顔出しする機会が多い人(ビジネス・婚活etc. )
● 雑誌や動画をマネしてみたけど、今イチ参考にならなかった人
● パッと見の印象を良くし、その後のコミュニケーションを円滑にしたい人

【単発コース:10,000円/90分】→現在休止中
● お似合いになる色・質感・デザイン・イメージの方向性
●「見せたい」自分に近づけるためのポイントをレクチャー
● お手持ちのコスメやアクセサリーの診断もOK
● ヘアスタイル&カラーのご相談もOK
● 既に当方で診断済みのかたのアフターフォローレッスンにも◎
● リピーターさんはメイクレッスン部分を録画→データプレゼント
● 事前に「カラーパレットシート」を送付(メール添付/初回のみ)
● セッション後にコンサルシートを送付(メール添付)

【2回コース:18,000円/90分×2回】→現在休止中
● さらに詳しいレクチャー(特にメイク)をご希望のかた向け
● 希望者にはメイクレッスン部分を録画→データプレゼント
● 初回前に「カラーパレットシート」を送付(メール添付)
● 各セッション後にコンサルシートを送付(メール添付)

上の写真は、オンラインでのカラーコーチングのモニターセッションを2回受けてくださった、株式会社Power in U 代表・持田直子さんの「ビフォー/アフター」。ビフォーは一見「すっぴん」に見えるのですが、ちゃんとチークやリップまでフルメイクされてます。アイラインもマスカラもバッチリ……なのですが、なぜか「画面越し」だと残念ながら映えてない。What’s happening?

対してアフターのほうは「目元パッチリ」で「血色の良い」「ツヤ肌」に見えていますよね? 実はファンデーションは両方同じ。ハイライトは入れてませんし、zoom画面のスクショのまま。色補正は一切やってません!

ただ「仕上げ方」や「塗り方」を変えただけ。
色モノコスメは、100均含めALLプチプラ!

初回のセッションでは「似合う色や質感、デザイン」をお伝えし、その後購入されたコスメを使って2回目に「セルフメイクレッスン」を受けていただきました。

とても「ナチュラル」に見えていますが、普段とは違う塗り方をしてもらっています。つまり「オンライン仕様」でないと、画面越しのメイクは映えないんですよねー

セッションではその場でスケッチを描いたり、素材感やデザイン、配色のサンプルをお見せして、出来るだけ分かりやすくお伝えします。特にメイク方法のスケッチは「絵で描いてもらったほうが分かりやすい!」とモニターでも大好評でした。

withコロナをチャーミングに過ごすための、あなただけのオンライン・カラーコーチング、今秋からスタートです!

こちらのメニューは現在休止しております。オンラインでのカラー診断をご希望のかたはLINEにてご相談ください。

たとえマスクで隠れても、キレイな色はアガるよね!

最近買ったコスメたち

ここしばらく、数秘と禅タロットのことしか書いてないけど、税務署に届けてある職種は「カラー&イメージ・コンサルタント」です。笑

写真は、この一ヶ月に購入したコスメの数々。長らくクッション&リキッドファンデ族だったので、パウダリーは久しぶり!下地も二点、新調しました。あと、春らしい色味が欲しかったので、青みピンクのリップとチークをプチプラで。以下、さらっとレビューします:

【コフレドール/ネオコートファンデーション01】
この後紹介する「下地ありき」のファンデ。自然なツヤと軽〜い使用感ですが、カバー力は低め。諸々が気になるオトナ女子には、単体づかいは正直おすすめしないかなー。下地+コンシーラーで補正してから使ってね。コンパクトサイズでお直し用にはいいかも。見た目も可愛いし。専用ケースと合わせて税込4,180円。公式サイトはこちら

【コフレドール/スキンイリュージョンプライマーUV】
文字どおり「パッと顔色が明るくなる」下地。と言っても、白塗りオバケになるわけではなく、肌表面がソフトに発光するような感じ。毛穴は「なかったこと」に出来るほどには隠れないけど、個人的には通常の距離感なら気にならないレベル。シミや濃い色素沈着はカバーしきれないので、資生堂/スポッツカバーファウンデーション(わたしはS300使用)やthe SEAM/チップコンシーラー(同01, 02)を上からブラシで足してます。25ml 税込3,080円。公式サイトはこちら

【セザンヌ/ナチュラルチークN14】
みんな大好きセザンヌの360円チーク!数あるプチプラチークの中でこれを選んだのは、わたしが見た中では一番「青み」が強かったから。わたしのように血色がかなり紫がかってるタイプには、よくある「ピンク」だと今ひとつ馴染みが悪いんですよね。同じ悩みを持つブルベさんは試してみて。使用感はお値段以上ですが、付属のブラシは小さすぎるので、手持ちのチークブラシで付けてます。そうすると、このサイズは取りづらいんだなあ。チークは丸型が好き。あんまりないけどね。税込396円。公式サイトはこちら

【セザンヌ/カラーティントリップCT1】
ラベンダーピンクのチークと同系色の青みピンク。付属のチップがふにゃふにゃで心許ないので、わたしはいったん手の甲に取って、リップブラシで付けてます。チップで直接付けるより量の調整がしやすいのでおすすめ。いずれにしても、使用後はチップをティッシュでぬぐっておくと、雑菌が繁殖しにくくなりますよー。「ティント」効果は正直そんなに感じない……色持ちより発色重視でOK!という人向きかな。税込660円。公式サイトはこちら

【セザンヌ/毛穴レスコンシーラー】
塗った瞬間、肌がマット&つるつるになります。透明なので、黒ずみ毛穴のカバーは期待しないで。凹凸を和らげるタイプ。「テカリや化粧崩れを防ぐ」とありますが、夏場や脂性肌の人には物足りないかなあ。わたしはどちらかというと乾燥気味ですが、つっぱる感じはないです。以前使っていた他社製品と比べて、可もなく不可もなく……あ、コスパは圧倒的に良いですね。11g入りで税込715円。公式サイトはこちら

ちなみにコフレドールの下地、わたしは限定品のミニサイズ(8.5ml 税込1,100円)を購入しました。まだ手に入るかな? いきなり現品はちょっと……という人は、探してみてね。

まー今はねー、マスクで半分以上隠れてしまうわけですが!それでも丁寧にスキンケアして下地も使ってメイクするとね、やっぱり元気が出ます。ふと鏡や窓に自分の「くたびれ顔」が映ると、やっぱテンション下がるもんね。笑

特に外出する予定がなくても、簡単でもいいからメイクするのは、気分転換にもなるしおすすめです。BBクリームとリップ&チークだけでもね、良いと思う。あと眉を描いたら、普段メイクとしては十分でしょ。ちょっとお散歩にでも行こうかな……という気分にもなれるというもんです。

今しばらくは、対面でのパーソナルカラー関連のお仕事はお受けしていませんが、状況が落ち着いたらぜひ、アフターフォローや同行ショッピングなどもご利用くださいね。ドラッグストアコスメツアーにも喜んでお付き合いしますよー

べっぴんメイクが先か?カラー診断が先か?正解は……

もしあなたが「今すぐキレイになりたい!」なら、先に「べっぴんメイクグループレッスンにご参加いただくことをオススメします。

なぜなら明らかに「即効性がある」から。
そして「短時間&お手頃価格」で「似合う色と質感」が分かる+メイクワザも増えるから。

実はテストカラードレープを当てるより、リップやチークを塗ってみたほうが「確実に」あなたに似合う色や質感は分かるんです。むしろメイクに関しては「よりパーソナル」に似合うものが分かるといっても過言じゃない。そして手持ちのアイテムで使える色があれば、すぐご自分でも「キレイを再現」していただけます。

そして改めて「もっと詳しく知りたくなった」時に、フルコース=パーソナルカラー・コーチングをご利用いただく。という順番のほうが、実は消化不良になりにくく、より理解が深まることで「使える」スキルとなりやすいんですよねー。思っていらっしゃる以上にボリュームたっっぷりなんです、うちのフルコース。笑

もちろん、先にフルコースを受けていただいて、さらにアフターフォロー・レッスンを……という「順当な」方法にもメリットはあるのですが、お時間と金額がかかりますので、こちらは探究心旺盛なかた向きですね。ある程度カラーの知識をお持ちだったり、他でも診断を受けられて当方での結果と比較検討したいかた、パーソナルカラーを勉強中のかたなどは、2度3度といらっしゃるケースが多いです。

12/21(土)22(日)の「べっぴんメイク@渋谷ZAB」では、上の写真の手前に写っている「パーソナルメイクシート」をお一人ずつオーダーメイドでお作りします。あなたが普段のメイクで困っているポイントを、わかりやすく解説しますね。ちょっとしたコツをつかめれば、プチプラコスメでも十分!キレイは作れます♡

なお、お急ぎのかたは「メイクシートなし・15分3,000円」でもパパッとべっぴんに仕上げますよん。でも正直、30分5,000円のシート付きコースのほうが絶対お得です。笑

事前にご予約いただくと、お待たせせずにご案内できます。こちらのページにてご希望の枠をお選びください。

12/21土22日は開運!べっぴんメイク@渋谷ZAB

開運!べっぴんメイクin渋谷

3月に参加したGulu+Guru=祝福祭のメンバーと、またまた年の瀬に渋谷にて面白いことやりまーす! 今回のイベントタイトルは

シンボル・デ・アミーゴ symbol de amigo

「シンボルと戯れながら、新しい時代のヒントをキャッチするEVENT」を合言葉に、今回もゴージャスなメンバーがマーヴェラスなメニューを引っさげて、皆さまのお越しをお待ちしております。イベントの詳細は、随時こちらのサイトにて更新中!

ひろかもは今回【開運!べっぴんメイク】をご提供します。あなた本来の美しさを生かした「べっぴん」さんを、ナチュラルメイクで出現させますよーん! マイナス5歳は余裕余裕♡

● シミやくすみ、クマetc. さりげなくカバーしたい!
● X年以上変わらないマンネリメイクから脱出したい!
● 今の自分に似合う色や質感、バランスを知りたい!
● 眉やアイライン、チークの入れ方のコツを知りたい!
● ヘアスタイルやメガネなどの選び方も、ついでに教えてほしい!etc.

あなたの中に眠れるビューティを、カラー&イメージコンサルタント歴19年のノウハウを駆使して優しく揺り起こします。30分5,000円・パーソナルメイクシート付き。お急ぎのかたは、シートなし15分3,000円(ポイントメイク)で承ります。

あなたのパーソナルカラー&デザインに合わせた「べっぴんメイク」を、ご自分でも再現できるコツを伝授しつつご提供しますよー。まだあなたが気づいていない新たな魅力を、今年のうちにぜひ発掘しちゃいましょう♡

タイムテーブル:事前ご予約優先
12/21(土)
● 12:00〜18:30 先着順にて随時受付
● 18:30 受付〆切(〜19:00終了)
12/22(日)
● 11:00〜15:30 先着順にて随時受付
● 17:30〜18:30   〃
● 18:30 受付〆切(〜19:00終了)

※会場:ZAB 渋谷レンタルスペース・ギャラリー[渋谷駅より徒歩6分]
※都合により、ひろかもは上記の日程のみの参加です。21(土)午前および23(月)は不在ですのでご注意ください。

両日とも上記の時間帯で先着順にて随時承りますが、なるべく事前のご予約[当日でもOK!]をお勧めします。こちらのフォームまたは、直接ひろかもまで「ご希望枠」と「当日知りたいこと」「当日のご連絡先お電話番号」をお知らせくださいね。

令和のキレイは今年のうちに。ご予約お待ちしていまーす!

自分で思っているよりもあなたは色白かもしれないし、気にするべきポイントは別のところかもしれない問題。

あわたま京都でのべっぴんメイク

【お知らせ】12月21日(土)22(日)に渋谷でも開催します!

昨年末以来のお久しぶり開催となった「べっぴんメイク@あわたま京都」。おかげさまでほぼ満枠のご予約をいただき、終日にぎやかでした。お越しいただいた皆さま、会場のあわたま京都さん、ありがとうございました。

あわたまマネージャー・ももちゃんが、当日のくわしいレポを書いてくださいました!どんなことをやるのかにご興味ありましたら、ぜひぜひお読みください→こちら

ももちゃんもレポの中で書いてくれてるのだけど、実は「自分自身が問題だと思っているところ」は必ずしも「問題」じゃなかったりする一方で、ご本人は特に気にしておられなかったり、どうにもならんと諦めておられたところに「キレイポイント」があったりするんですよね。

今回、わたしが全員の方にお伝えしたのが「眉の形と描き方」でした。事前にリクエストがあったケースもありましたが、半分は「言われてないけど実は……」とこちらから切り出したパターン。で、もれなく皆さま美人度急上昇&ぐいっと若見え!

あとは「ベース」というか、その手前の「スキンケア(主に保湿)」についても、ほぼ全員のかたと話したような。あとは下地を含めた「塗り方」かな。クマやシミをナチュラルにカバーするリクエストも多かったです。

で、中にはご自分のことを「色黒」だと思い込んでるかたもおられ、気にしつつも「白塗りはイヤだから」と、カバー力の低いファンデを使っておられるケースも。実はこのかた、部分的な日焼けとくすみ、ソバカスによってお顔に「さまざまな色が混在」している状態でした。そうなると不思議なもので、本来の肌色に合わせた「均一なベースメイク」にかなり違和感があると……いつのまにか「均一じゃない」肌色のほうが「見慣れた色」になってしまったのかもしれません。

こういう時にぜひ使っていただきたいのが「メイクスポンジ」。お手入れが面倒なら100均の使い捨てタイプでOK。むしろ衛生的でオススメです。

カバー力のあるリキッドやクリーム、クッションファンデをちょっと付けすぎたかなー?と思ったら、何もついていないスポンジで軽くトントンしてみてください。余分なファンデが吸収され、肌への密着度も上がるので、自然で持ちの良いベースが完成します。下地やコンシーラーを馴染ませたい時も同様にスポンジが活躍します!

先ほどのお客さまも、スポンジで馴染ませた後「横顔」を見ていただきました。というのは、エラ付近にはファンデを塗っていない(お顔全部に塗る必要はないんですよー)状態なのに、境目が全然わからない。色の差がない。つまり……

「白すぎる」と思っていたけど、実はこっちが「本来の色」だった!

というわけ。その後は均一な正面顔にも慣れてくださり、普段は入れないとおっしゃるアイライン(の色や入れ方も、最近はアップデートされてますよー)をサクサクっと入れ、普段よりずっと淡いピンクのチークをふわっと入れたら「マイナス5歳以上楽勝のべっぴんさん」が鏡の中に!いやーー楽しかったわあ♡

あわたま京都さんでの次回開催日は未定ですが、リクエストがあればまた近日中に調整いたします。東京方面のかた向けにも12月21日(土)22(日)に渋谷で開催しますので、ぜひお越しくださいませ!くわしくは→こちら

べっぴんメイク@あわたま京都