「#藤ヶ崎龍神」タグアーカイブ
《魔法のおたま》と開運寺社巡り・その2
その1の続きです。
実は藤ヶ崎神社へお参りしようと車から降りる直前、
バキバキッ!と左足が物凄い音を立てたんです。
一瞬何が起きたのか分かんないくらいの衝撃。別に足を捻ったとかでもないのに、強制的にぐいっと曲げられたかのような感じで、すんごい痛かった!
さらにその後、こんな気持ちの良い湿地帯を抜けようとした矢先に……
思いっきり左足で蹴つまずきました。何なん。
さらに帰宅後、今度は右膝がゴリッと勝手に回されて………
両足が真っ直ぐになり、長さも揃いました。え?
……神さまって整体もしてくれるの??これも「祓い清め」の一環???
こちらは「奥さま」の「妙得龍神」さまの御社。その1でご紹介した龍神社のお向かいにまします。動画はこちら。
奥が洞穴になってるのですが、もう近づけばすぐ分かるくらいの御神気が凄い!
入り口の灯籠に「龍宮城」って書いてあったけど、本当にどこか異界へ繋がってるようなポータル感ありました。
そうそう、神さまにお参りする際の祝詞には、続きがあるんですよ。
「祓い給え(/い) 清め給え
神(かむ)ながら 守り給え(/い) 幸(さきわ)え給え」
※神社本庁サイトには「祓い給い/守り給い」とあります
- 神ながら=神さまのお力で
- 守り給え=守ってください
- 幸え給え=幸せにしてください
というのが直訳ですが、これ単なる一方的な「神頼み」とは違うんです。
語源を調べてみると「幸(さきわ)う」は「咲き這(は)う」つまり草花が地面を咲き広がっていくさまを表すんですね。
祈り=意・宣り=意思を宣言した人の思いと、神さまの「皆が幸せであれ」という思いが繋がり、広がっていく。それが、神社システム
その2・神さまと【win-winの関係】を結ぶ
要するに「私利私欲」を満たすためじゃなくて「誰かを幸せにする」ために「意宣る」。ここがポイントです。
わたしは今回、すべてのお参り先で
「わたしたち(夫婦)の出来ることで、世のため人のために役に立てますようお導きください」
と意宣ってきました。そしたら本当にお参りしてすぐ、ダンナには新規の仕事の連絡が、わたしには受講料振り込みのお知らせのLINEが入ったんです。ビックリ。
「神さま整体」は、しっかり務めを果たせよ〜という龍神さまからの激励かもしれません。カエルサポートならぬ神さまサポート。頼もしい。笑
今回《魔法のアンプル》というメタファーを、実際に「おたまじゃくし」というカタチにしたのも、意宣りの一環です。
わたしたちに出来ることで、あなたのお役に立ちたい。出来るだけ楽しく、面白く、嬉しくなっちゃう方法で。
動画を撮ったりブログを書いてるのも、同じです。
見てくれたあなたにも、神ながら幸え給え✨
この続きは、また明日。「天地開闢(かいびゃく)の神さま」に会いに行ってまいりました→その3へ
《魔法のおたま》と開運寺社巡り・その1
めっちゃピンぼけカマしてますが、本編ではもうちょいしっかり映ってます。笑
この真ん中の黒い球体の正体は、こちら。
動いてるところは、こちらからどうぞ♪
かわいいでしょー? うん、かわいい。で、
何故「おたまじゃくし」なのか
ピンと来た人は、相当このブログを読み込んでくださってますね? ありがとうございます!
これはタダの「かわいいニードルフェルトおたまじゃくし」ではありません。「ねこみくじ」のおたまバージョンでもありません。これは
あなたを「カエル人間」に変態させる《魔法のアンプル》です。
そして変態パワー()をぎゅーん!と高めるために、琵琶湖の対岸・近江八幡市まで馳せ参じてまいりました。
まずは知る人ぞ知る、滋賀県最強クラスのパワースポット「藤ヶ崎神社」。
実はひろかも、1998〜2011年の夏まで近江八幡市民だったんですよ。でも当時は一度もお参りしたことがなくて。というか、そもそもあんまり「パワースポット」に興味がなかったんです……
見えない「エネルギー」の世界自体は「ある」と確信していたし、体感もバリバリありましたが、なんかその、わざわざ「パワースポットに行く」っていうのに若干の抵抗が……笑
でもそれは、わたしが【神社というシステム】をよく分かってなかったからでした。
あのね、皆さんは神社に「何をしに」行きますか?
大抵は何かしら「願い事」をして「ご利益」を期待するんじゃないでしょうか。
神さまにはお願い事はしないで「お礼」を言うだけでいい、という話もよく聞きますね。
実はね、それどっちもちょっとずつ違う。というのを、つい先日知りました!笑
その1・まず最初に【祓い清める】
ツイてない時って、ケガレ=気枯れの状態なんですって。で、本来必要なエネルギーが足りてない代わりに、モヤモヤぐるぐるした思考や感情でパンパンになっちゃってる。
だからまず、その状態をリセットする必要があります。そのための【仕組み(システム)】が神社にはたくさんあるんですね。
「祓い給え(/い) 清め給え」
祝詞(のりと)のこのフレーズ、日本に住んでいれば一度は耳にしたことがあるのでは?
これぞ【ケガレ・リセット】のキラーワード!
いわゆるパワースポットと呼ばれる場所は、このリセット力が格段に強いと思われます。
運気をカエルには、まず祓い清める。
ひょんなことから神社システムを知った時、わたしはハッと気がつき、腑に落ちました。
あ、だから「カエル」サポートなんだな。って。わたし、大胆にも皆さんの運気をカエルお手伝いがしたかったみたいです(ΘᴗΘ)ケロ
今回いっしょにお参りにいった《おたま》は、以前せっせと育てていたひろかものメタファーをモデルに、ニードルフェルト作家のダンナに依頼して作ってもらいました。
全部で5匹のこの《おたま》たちは、近いうちにどなたかのお手元に届けられる予定です。それに先立ち、思いっきりパワーチャージしてお届けするべく、今回藤ヶ崎龍神さんのほか、いくつかの寺社をお参りしてきました。
実際の現地レポはInstagramにリール投稿していきますので、ちょくちょく覗いてみてくださいね。
ブログでは並行して【神社システム】について、もう少し書いていこうと思ってます。あわせてお読みいただけたら嬉しいです♪→その2はこちら
p.s. 5月6月に3300円以上ご利用いただいた方へ「お楽しみおみや抽選券」本日18時にLINEにて配信します。今回は、近江八幡おみや【たねや寒天 黒胡麻】を抽選で5名さまにプレゼント! たねや本店で買い求めた「店舗限定品」ですよん。未登録の方は今すぐ登録→ひろかもに一言送ってくださいねー