偶然とは思えないパワフルさ。恐るべし、OSHO禅タロット!

禅タロット対面クラスにて

週明けの二日間、久しぶりの対面での禅タロットクラスでした。

「三密」を避けるために、この春からはマンツーマンを基本に開講しているため、以前より一層「内容は高密度」に。時間の許す限り実践あるのみ!でやってます。

練習時のお題もガチ。「練習だから、なるべく軽めのやつでね〜」と言っておいても、結局は核心に触れざるを得ない。というカードが容赦なく出るもんだから、まあ高密度になるのは仕方ないんです。個人セッション何回分になるかなー。そう考えると、めっちゃコスパいいですね。笑

そして「核心に触れる」がゆえに、必要とあらば何度でも同じカードが出ます。上の写真の【INNOCENCE:無垢】を除く4枚は、通算何回出たっけ?と言うほど、よく登場しました。で、この2日間を1枚にまとめるなら【INNOCENCE:無垢】だねー、という感じ。

大アルカナの19番(太陽)にあたるこのカードは、伝統的には「無邪気な裸の子どもが馬に乗ってバンザイしている」絵柄で表現されることが多いのですが、禅タロットでは「まるで無邪気な子ども《のように》カマキリに話しかける、老いた賢者」の姿が描かれています──満開の花の下で。彼は決して「何も知らない」という意味の無垢ではありません。長く白い髭は、重ねてきた経験値の豊かさを思わせます。

ちなみに下の【PAST LIVES:過去生】というカードは、18番・月に該当します。このカードも味わい深くてねえ、わたしたちがいかに「無意識に繰り返して来たか」にハッと気づかせてくれる一枚です。この2枚だけでなく、今回は大アルカナがよく出たなあ。それだけ受講されたご本人にとって、重要なタイミングだったのでしょう。

ひろかもさま

前回の講座に引き続き、今回も楽しい時間を本当にありがとうございました。

前回よりもさらにカードの深みを体験し、ますますこのカードが面白くなりました。そんな体験ができたのも、ひろかもさんが寛げる空間を創ってくださったからだと思います。

おかげで、私は安心してカードのメッセージを受け取り、自分を見つめ直すことができました。

練習材料にふさわしいレイアウトが出て来たり、この2日間を通して、私に執拗に(?)訴えかけるように、ずっと同じカードが出たりと、偶然とは思えないこのカードのパワフルさにも驚きました。恐るべし、OSHO禅タロット!

私の質問にも、具体的な例でわかりやすく教えてくださったり、実際に私に体験させることで答えてくださって、ありがとうございました。

ひろかもさんのガイドがあって、紐解くように明らかになったことがたくさんありました。

カードに接すれば接するほど、好きになっていきます。次は、このカード愛を誰かに伝えていく番ですね。これからもしっかり練習しようと思います。

ひろかもさんに教えていただいて、本当によかったです。どうもありがとうございました。

ブログへの転載をご快諾いただき、ありがとうございました。この二日間をきっかけに、ご自身の内なる源:THE SOURSEとのつながりが、再び強固なものとなりますように!

あなたも基礎からじっくりと、マンツーマンで禅タロットを学んでみませんか? 対面/オンラインとも随時開講OK!くわしくは《こちら

「土星部長」は、安心して部下に任せたい。

水星+土星のベストバランス

今日は、キャンセル待ちが出て追加開催を決めた「水星+土星オンラインWS」の日でした。全国からご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。また平日にもかかわらず、今回も前回を上回るキャンセル待ちの方がいらしたとのこと……本当にありがとうございます! そしてお席がご用意できず、申し訳ありませんでした。

WS終了後にマーリ&みっちゃんの3人で軽くミーティングしまして、冬にまた別の形でやりたいねーという話になりました。少ーし先の話ではありますが、楽しみにお待ちいただければ嬉しいです。詳細が決まり次第、すぐお知らせしますね。

でね、次回もやっぱり「土星がカギだよね。」と。今回のWSでも何度もマーリちゃんが強調していましたが、太陽星座=あなたがこの人生でやりたいことを実現するには、もちろん水星も(どの惑星も)欠かせないけれど、

土星が使えている=自分を信じられていることが、大前提。

WSでお伝えした「12星座別・土星の求める安心ポイント」が「現実レベルで実感」出来ている状態があってはじめて、よし!やるぜ!と立ち上がれるんですよね。

しばしば占星術における土星に「制限」とか「重くのしかかる」イメージを抱く人は少なくなく、前回も今回も最後のシェアの時間に、

「土星って怖いものっていうイメージでしたが、違うんですね」「もっと自分の土星を安心させて、仲良くやっていこうと思います」

といったご感想を、何人ものかたからいただきました。WS中にマーリちゃんが「水星と土星」の関係を「有能な部下と頼れる上司」に喩えて説明してくれたのが、分かりやすい!と好評でした。そうなんです、

土星部長を安心させれば、部下だってもっと働きやすくなる。

今回は「情報」や「コミュニケーション」を司る水星が部下でしたが、金星や木星とかでも同じ構図になるんじゃないのかなー。その辺りはまた、次回に向けてのミーティングでマーリ先生に確認しておきます!

ちなみにわたしは「土星・牡羊座」なので「ひらめいたことが即実行できる」とか「自分の意思をちゃんと主張できる」ような《場》が必要なタイプ。個人事業主なので、自分が思いついたタイミングですぐSNSを通じて発信できるという今のスタイルは、図らずもウチの「土星部長」の意向に沿っていたんですねえ。

マーリちゃん曰く、今年は冬至(12/22)の「水瓶座での木星+土星のグレート・コンジャンクション=200年に一度のグレート・ミューテーション」を皮切りに、ますます「個人が生きたいように生きる」時代へと加速して行くとのこと。あなたの「土星部長」との信頼関係が、さらにさらに重要になりそうですね。

「わたしの土星部長はどこに?」というあなたは、マーリちゃんのブログへゴー! 土星以外の星についての情報もたっぷりありますよー