
寒波の影響で、裏山はすっかり白くなっております。念のため明日17(木)は終日オンラインメニューのみ承ります。皆さま、どうぞ暖かくご安全にお過ごしくださいね。
また冬季は夜間の対面メニューはお休みし、本日より2月末〜3月上旬あたりまでは「夜間はオンラインのみ」とさせていただきます。
なお晴れた日の日中は、これまでと変わらず対面でも承りますので、お気軽にこちらのフォームまたは直接ひろかもまでお問い合わせくださいませ。
寒波の影響で、裏山はすっかり白くなっております。念のため明日17(木)は終日オンラインメニューのみ承ります。皆さま、どうぞ暖かくご安全にお過ごしくださいね。
また冬季は夜間の対面メニューはお休みし、本日より2月末〜3月上旬あたりまでは「夜間はオンラインのみ」とさせていただきます。
なお晴れた日の日中は、これまでと変わらず対面でも承りますので、お気軽にこちらのフォームまたは直接ひろかもまでお問い合わせくださいませ。
2020年12月14日午前11時45分(GMT)に、新しいボトルが誕生したというニュースが飛び込んできました!オレンジ/ディープマゼンタという、今までにありそうで実はまだなかった組み合わせです。
英国オーラソーマアカデミーのマイク・ブース学長からのメッセージによれば、セレスボトルには「非常に大きな何かが反転される潜在的可能性の感覚」がある、と。
この一年パンデミックに揺れ続け、その終わりもまだ見えてこない状況の中で「私たちが自身をレスキューする」ために生まれた、豊穣の女神の名がつけられたボトル。その意味をじっくりと噛み締めつつ、日本へと届けられる日を待ちたいと思います。
また入荷時期のめどが発表されましたら、改めてご予約を承りますね。ボトルナンバーや名前を数秘で観る試みも、近日中にアップするつもりです。今しばらく楽しみにお待ちくださいませ。
追加募集分もおかげさまで満席となりました。1/9・1/30どちらの回もキャンセル待ち承ります(お申し込みフォームをお送りいただくと、自動的に「1/30キャンセル待ち」扱いとなります。1/9の回ご希望のかたは、こちらよりお問い合わせください。)
毎度おなじみ小泉マーリ+みつやまかよ+ひろかもトリオによるオンラインWS、実は1/9にも開催するのですが、オーガナイザー・みっちゃんが告知ブログをアップ→twitterとFacebookページにシェアしてわずか3時間で満席になりまして……こちらでのお知らせが間に合いませんでした。申し訳ありませんんん!
そこで急きょ日程を追加することに決定いたしました!!題して、
《水瓶座グレコン時代》
自ら輝き、お城を建てたいシンデレラたちの秘密会議
開催日時は2021年1月30日(土)10:00-12:30、今年の7月と9月に開催したWS同様、今回もzoomを用いたオンライン形式となります。参加費5,500円/定員12名です。
このWSに向けたミーティングの中で、
「いやー、これからの《風の時代》のシンデレラはもう、魔法使いや王子さまを待ってるだけじゃダメだね」「自分からお城に乗り込んでいかないと」「いやいやもう、いっそ自分でお城を建てちゃう勢いだよ!」
というやりとりがありまして(笑)もうコレでしょ!と。
みっちゃんのブログ記事から引用させていただくと、
これまでの「土の時代」には、人に従い、まわりと歩調を合わせることが良しとされてきましたが、「風の時代」においては、各々の個性が重視されるようになり、「私が好きなものは何か?」「私はどのように生きていきたいか?」が徹底的に問われることになります。
つまり、
自ら幸せに《なりに行く》スタイル!!!
この「秘密会議」に出席するメンバーとなったあなたには、ご自身の《太陽》と繋がり、活性化するためのワークがいくつも用意されています。どうぞ楽しみにしてくださいね。そしてさらに、
何かと使える《ジオマンシー》も使えるようになっちゃおう!
このブログをご覧のかたにはおなじみの、あの「例の点々」です。今回はフルチャート(シールドチャート)ではなく、ワンオラクルでサクッと観る方法をお教えしますよん。基本の16シンボル早見表もプレゼントいたしますので、WS終了後もぜひご活用くださいね。
お申し込みはこちらの専用フォームよりお願いします。オーガナイザー・みつやまかよ より折り返し詳細をご連絡いたします(平日日中の対応が出来ませんので、少しお時間くださいね)。
いよいよ2020年=人生の土台と向き合う【4】の年も、ラストひと月となりました。まさかこんな一年になるなんて、想像もしていなかった……というのが、多くの人の本音じゃないでしょうか。
実は前回の「4の年」は、9年前の2011年。そう、東日本大震災の年でした。しかも地震の起きた3月は「7の月」。そして同じく「4の年・7の月」にあたる今年2020年の3月は、WHOが新型コロナウイルスの「パンデミック」を宣言し、日本政府による特別措置法が成立。翌月に緊急事態宣言が出たのはご承知の通りです。
だからこの12月にも何かが起きるかも……と不安を煽りたいわけではありません。むしろその逆。
過去のデータや未来予測よりも「今、自分が体験している現実」をシンプルに受け止めよう。
善意から、あるいは不安から、「事実ではない」情報にふりまわされた記憶はありませんか? 後から冷静になってみれば「必要なかった」ものやことに、エネルギーを費やしてくたびれた経験は?
一般論や「誰か」の話ではなく、あなたが今何をし、どう感じているのか。あなたは今何を求め、どう在りたいのか。やれる/やれないでも正しい/間違ってるでもなく、シンプルに「そう」なんだ、という現実。
そのリアルな感覚、実際に体験したものを出発点に置き、あらためてこの一年を振り返ってみてください。
あなたが今月、自分自身について「理解」したことが、次の一年を拓く鍵となります。
それは「本当に望む生き方」かもしれないし、もっと単純に「何が自分にとっての幸せか」とか「これだけはイヤだ」といった本音かもしれません。いずれにしても、その答えはあなた以外には発見できないものです。
もし「誰か」に教えてもらおうとしている自分がいるのに気づいたら、それもまた重要な「鍵」となるでしょう。そうやってこれからも「誰か」を探してさまよい続けるのか、あるいは自分自身で発見する楽しみを知ろうとするか。それを決めるのも、あなた次第です。
来年2021年は2+0+2+1=【5】変化と冒険の年です。より自由になるために「変わる」時、と言えます。でも、自分にとって何が「より自由」なのかが分かっていなければ、やみくもに動くだけになってしまうかもしれません。だから今のうちに、この「4の年・7の月」の間に、良いとか悪いをいったん脇に置いて、
わたし、今「こう」だわ。
というシンプルな「現実」を受け入れちゃってください。シリアスにやんなくて大丈夫。ただ正直に、ありのままに、腑に落ちる感じがくる「答え」を見つけておきましょう。それはきっと、あなたを「より自由」にする鍵となります。少なくとも、その最初のきっかけになります。
7の月は「知る」ことを後押ししてくれる時。何かを学んだり、自分を知るためのワークに参加するのもオススメです。「あ、これだ」と理屈じゃなく確信できるものを見つけたら、ぜひトライしてみてくださいね。
あなたの「今」を知るための個人セッションやプライベートレッスン、各種オンラインでもご用意しています。よりお手軽なメールセッションもご活用ください。
……の「一つ」であることは間違いないと思います。控えめに見積もっても。
「自分の使命を知りたい」とか「この人生のブループリントを知りたい」という人は、自分の数秘チャートを手に入れてください。チャートは「今生の計画書」であり「自分自身のトリセツ」です。
もちろん、トリセツだけあっても何のアクションも起こさなければ、当然「何も起きない」のですが……数秘を「読む」だけでなく「使う」という発想を持つと、仕事や人間関係が大きく動き出します。
1から9の数字一つひとつが、それぞれに異なる「知恵のかたまり」
例えば「ブログで集客したい」という願望があるとします。「普通の」発想なら、SNSのビジネス活用法について書かれたサイトや書籍を読んだり、セミナーやコンサルを受けたり……と考えますよね?「今なら無料動画プレゼント!」みたいな広告もよく目にすると思います。が、
残念ながら「魔法」は存在しません。
誤解のないように言えば「効果が上がる」ノウハウ自体はあるんですよ。わたしも「1本のブログ記事で30万円の売り上げ」とか実際にありましたし。ただ、ノウハウとかテンプレートってあくまで「型」なので、言ってみれば「めっちゃイイ鍋」だけ用意されてる感じ。その鍋にどんな具材をどこで調達してきて、どう味付けして仕上げるか?は、あなたが自分で考えないといけないんです。
そしてどんなに「美味しそうな料理=集客のためのブログ記事」が出来上がったとしても、それを「美味しそう♡」だと思う人に読んでもらえなければムダになってしまいます。作り手と読み手がマッチングして初めて「結果」が出るのですが、この「読み手」の設定(いわゆるペルソナ)が、あなたにとって都合の良い架空のキャラクターになっていると、失敗します。
……みたいな話をですね、数秘を使えば「1に偏ってない? 2をもっと意識して、あなたの3を使ってみて」とか「4の視点と持続力も大事だよ。マンネリだなと感じたら、また2+3で5にすれば良いから」といった超コンパクトなフレーズで、セミナー1回分以上の濃さになります。笑
もちろん実際のセッションや講座では、ちゃんと「暗号解読までセット」ですよ。数の意味を解説するだけじゃなくて、それが「あなたにとってどういう意味を持つか」を具体的に解き明かしていきます。
今だけ講座が対面でもマンツーマン!むちゃくちゃ濃厚でお得になってます。
今年は対面でもオンラインでも密にならないよう、基本「マンツーマン」でレッスンしていますので、講座という名の個人セッション三昧と言っても過言ではありません。もーー何でも訊いてちょーだい!状態。
しかもこの秋は連日「昨日は現代数秘、今日はピュタゴラスチャート」みたいな頻度での開催で、その中で「新しいアイデア」がまだまだ閃いてくるんですよ。この手があったか!みたいな。自分でも驚いてるし、嬉しく感じています。数秘の奥の深さ、たまらんわーー
「数秘、前から気になってるんだよねー」という人がいたら、今なら過去イチ分かりやすくお伝えできる自信ありますので、ぜひこのタイミングで数秘と出会ってくだされ。
講座やセッションに関するお問い合わせは《こちら》のフォームよりお気軽にどうぞ。数秘以外にも禅タロットのクラスも開講しています。
今月よりスタートした「オンライン・カラーコーチング」早速にご活用いただいております。ありがとうございます!
「画面越しでどうやってるの? ちゃんと診断できるの?」とギモンに思われるかもしれませんが、ご安心ください。対面とは違うアプローチ+長年の経験を通して培ってきた感覚で、しっかりガッツリお見立ていたします。
具体的に言うと「いつものヘアメイク+ファッション」の状態を拝見し、そこにある「調和感または違和感」をつぶさに観察し、カウンセリングでの情報を加味して判断していきます。対面ではスッピンになっていただきますが、オンラインでは原則「メイクしたままでOK」です。というか、そのほうが分かりやすいんですよ。
写真のコンサルシート(Tさん、掲載のご快諾ありがとうございます!)のかたは、長年ご自分を「肌が黄色いし、濃い色が似合うから《オータム》」だと思っていらっしゃいました。またお顔に赤みが出やすいことを気にして、実際より黄みの強いファンデーションを選び、ゴールド〜ブラウン系のアイメイクが定番……だったのですが。
ま・さ・か・の・ブ・ル・ベ!!!
ご本人的には「青天の霹靂」だったご様子ですが、わずかながら「あれ、お顔と首の色が違うな?」とパッと見て気づきましたので、そこから耳や腕、瞳や頭皮の色なども見せていただき、トータルの要素から「ブルーベースで高コントラスト」タイプと判定いたしました。
おそらくは「ウインター」タイプと思われますが、オンラインではシーズンタイプを断定はせず、「お似合いになる配色タイプ」をお伝えします。というのも、実際には同じウインターでも配色や質感、ボリュームなどの要素には個人差がありますし、お顔立ちや骨格によってもお勧めするファッションスタイルが変わってくるんですよね。なので
あくまでも「パーソナル」に。「あなた仕様」のアドバイスをお伝えします。
90分と限られた時間をめいっぱい使いたいので、コンサルシートは時間外に書いて、スキャンしたものをPDFファイルにて後ほどお送りします。お待たせする分、対面より丁寧に(当社比ですが)書いておりまーす。
なお、以前に対面でのカラー・コーチングをご利用いただいたかたを含めた「リピーター」さんも、このオンライン・カラーコーチングを何度でもご利用いただけます。アフターフォローとしてどうぞご活用ください。
アフターフォローのみ60分8,500円のオンライン・セッションでも承りますが、90分10,000円のほうが断然オトクです。また、メイク動画のプレゼントは90分コース・リピーターさんのみ対象となりますので、予めご了承くださいませ。
最初から「絶対1回じゃ覚えきれない!」と思われましたら、お得な「2回コース」をぜひどうぞ。単発のご利用よりも2,000円offとなっております。単発・2回コースともお申し込みは《こちら》の専用フォームよりお願いいたします。
この秋は「数秘クラス」ラッシュ(と言ってもマンツーマンなので、まったりラッシュですが)が起きています。11月だけでのべ8回の講座+2回のグループレッスンの開講が決定済み。学びの秋ですなあ。
ある受講生さんがお申し込みの際に、こんなコメントを寄せてくださってました。
こうしたことは「何か特別な能力」が必要なのではと思っていました。ですが「学ぶ」ことで得られるなら……私も学んでみたい。
はい、得られます。いきなり断言しちゃうけど、ちゃんとそれぞれの「数のシンボル」を理解出来れば、チャートを見ただけで「どんな人か」視えてくる感覚はつかめると思います。実際、先日オンラインでのベーシッククラスを修了した方が、
「なんか結構、視えてきました」
とワクワクしながらおっしゃってました。どう「視えてくる」かはおそらく個人差があると思うのですが、レッスンを受けてもさっぱりイメージが湧かない……という人には今のところ、お会いしたことはないです。
いわゆる「透視」ではないけれど、それでも数秘のレッスンやセッション中に
「……どこかで見てたんですか!?」
というセリフは数え切れないくらい聞きましたよ。笑
もっとも、同じ数字を持つ=同じようなタイプになるとは限らないけれど(一つの数にも様々な意味があり、その影響も過剰に出たり、逆に不足しているケースもあるので)その辺はやっぱり経験を積むことで磨かれてくるんじゃないかと思います。
また数のシンボルの「バリエーション」を知ることで、いろんな価値観に触れることが出来るのも、数秘を「学ぶ」大きなメリットじゃないかなー。若さゆえに未知の領域が広い人も、年齢を重ねたゆえに「おなじみのパターン」をつい繰り返しちゃう人も、自分とは違うタイプの数からヒントをもらえたり、持ってる数の「本来の質」を知ることで、ラクに軌道修正が出来たりするんですよね。
まだ「練習中」の人でも、お友だち相手のセッションでお相手から
「すごく参考になった」「なんだかホッとした」「自信が持てた」etc.
のようなフィードバックをもらったよーとのご報告を多数いただいてます。「セッション」自体が初めての人でも、ちゃんと成立してはりますよ。だいじょうぶ!
「数を通して《その人》が視えてくる」ことに興味があるなら、あなたもぜひお仲間に加わってくださいね。対面/オンラインとも1名さまより随時開講OKです!
このメニューは現在休止しております
お仕事でもプライベートでも「オンラインで顔出し」する機会が増えている今日この頃。マスクでごまかせる(笑)対面と違って、しっかりフルメイクしなくちゃいけないのは正直メンドクサイですよねー。しかも何故か、
画面越しだと「いつものメイク」が今イチ決まらない。
というか、そもそも自分のメイク顔に自信がない。。
そんなお声をよく聴きます。対面でも、マスクから出ている「眉とアイメイク」が決まらなくてイヤーー!という人も多いのではないでしょうか。最近はメイク雑誌や美容系YouTubeチャンネルでもたくさんのノウハウが紹介されていますが、
自分の顔じゃないから、結局よく分からない
というオチがつきがちなんですよね。どーせ自分は「奥二重」だから参考にならん!とか。あと、
細かい部分がよく見えない
っていうね。うーん、もどかしい!!!
で、そんなお声に応えるために【オンライン・カラーコーチング】を始めます。
【こんな人にオススメ】
● オンラインで顔出しする機会が多い人(ビジネス・婚活etc. )
● 雑誌や動画をマネしてみたけど、今イチ参考にならなかった人
● パッと見の印象を良くし、その後のコミュニケーションを円滑にしたい人
【単発コース:10,000円/90分】→現在休止中
● お似合いになる色・質感・デザイン・イメージの方向性
●「見せたい」自分に近づけるためのポイントをレクチャー
● お手持ちのコスメやアクセサリーの診断もOK
● ヘアスタイル&カラーのご相談もOK
● 既に当方で診断済みのかたのアフターフォローレッスンにも◎
● リピーターさんはメイクレッスン部分を録画→データプレゼント
● 事前に「カラーパレットシート」を送付(メール添付/初回のみ)
● セッション後にコンサルシートを送付(メール添付)
【2回コース:18,000円/90分×2回】→現在休止中
● さらに詳しいレクチャー(特にメイク)をご希望のかた向け
● 希望者にはメイクレッスン部分を録画→データプレゼント
● 初回前に「カラーパレットシート」を送付(メール添付)
● 各セッション後にコンサルシートを送付(メール添付)
上の写真は、オンラインでのカラーコーチングのモニターセッションを2回受けてくださった、株式会社Power in U 代表・持田直子さんの「ビフォー/アフター」。ビフォーは一見「すっぴん」に見えるのですが、ちゃんとチークやリップまでフルメイクされてます。アイラインもマスカラもバッチリ……なのですが、なぜか「画面越し」だと残念ながら映えてない。What’s happening?
対してアフターのほうは「目元パッチリ」で「血色の良い」「ツヤ肌」に見えていますよね? 実はファンデーションは両方同じ。ハイライトは入れてませんし、zoom画面のスクショのまま。色補正は一切やってません!
ただ「仕上げ方」や「塗り方」を変えただけ。
色モノコスメは、100均含めALLプチプラ!
初回のセッションでは「似合う色や質感、デザイン」をお伝えし、その後購入されたコスメを使って2回目に「セルフメイクレッスン」を受けていただきました。
とても「ナチュラル」に見えていますが、普段とは違う塗り方をしてもらっています。つまり「オンライン仕様」でないと、画面越しのメイクは映えないんですよねー
セッションではその場でスケッチを描いたり、素材感やデザイン、配色のサンプルをお見せして、出来るだけ分かりやすくお伝えします。特にメイク方法のスケッチは「絵で描いてもらったほうが分かりやすい!」とモニターでも大好評でした。
withコロナをチャーミングに過ごすための、あなただけのオンライン・カラーコーチング、今秋からスタートです!
こちらのメニューは現在休止しております。オンラインでのカラー診断をご希望のかたはLINEにてご相談ください。
4の年:2020年も残りふた月となりました。4=安全・安定というキーワードとは真逆のような状況を通して、逆に「自分にとっての【本当の安らぎ】とは何だろう?」というテーマと向き合わざるを得なかった一年とも言えますね。
4には「土台・基盤」という意味もあります。それこそ人生の土台から揺り動かされた人も少なくなかったのでは? またその結果、とにもかくにも「どうやって食べていくか」という4=ザ・現実に直面し、今もその真っ最中!という人もいらっしゃるでしょう。
実は今年「4の年・6の月」が訪れるのは、これが2回目。1回目は2月、ちょうど横浜に「ダイヤモンド・プリンセス号」が寄港し、COVID-19を水際で食い止めようとする取り組みが国内外から注目を集めていた時期です。
当初日本側の対応には賛否両論が寄せられていましたが、その後実際に乗船していた人々から、船内スタッフや日本人関係者への感謝の言葉が次々と紹介されていました。「今ここで実際にできること(4)を、誠心誠意行った(6)」人々に敬意が払われていることを知り、ホッとしたことを覚えています。
あれから9ヶ月──それまでの「当たり前」が随分と様変わりし、来年どころか来月の見通しすら不透明な世の中になりました。しかもね、来年2021年は2+0+2+1=5「変化と冒険」の一年を迎えます。つ・ま・り、
今のうちに「揺るぎなき土台」を作っておくべし。
であり、
土台作りに「妥協」するなかれ。
なのですよ。基礎がグラグラな状態で「変化と冒険の5の年」に突っ込んでいくのって、スリリングすぎません?笑
そうは言っても、何をどうすれば「揺るぎなき土台」になるのさー!と思っているあなた。
あなたの【ハート】は、何を選びたがってるの?
ここでもう一度、冒頭で紹介したフレーズを思い出して欲しいのです。
「自分にとっての【本当の安らぎ】とは何だろう?」
これ、単なる精神論ではないんです。気休めでごまかすんじゃなくて「自分にとって大切なのは、これだ」と言えるものを、ちゃんと見つけておく。その上で「現実的に出来ることをやる」。それが4の年・6の月の過ごし方であり、この先の「変化の年」にも落ち着いて対応するためのトレーニングとなるでしょう。
人生は「選択」の連続です。それは常に「折り合いをつけていく」と言い換えることも出来ます。もし「折り合い」ではなく「妥協」だと感じるなら、そこには「本当はこうなのに」という正直なハートの声が隠れているのではありませんか?
わたしたちの多くは、子どもの頃から「常識」とか「世間の目」を基準に物事を選ぶのが良しという教育を受けてきました。でもその結果、長年心の奥底に「本当はこうなのに」が積もり積もっていたら──いつか爆発してしまっても、おかしくはないでしょう。そんなの誰もハッピーじゃないし、悲しいですよね。
この一年で世界は大きく変わり、人々の意識も日々変化し続けています。この先どんなふうになっていくか、それは誰にも分かりません。それでも、
自分にとって【何が大切か】を知っていることは、あなたの人生の土台を安定させます。
土台さえしっかりしていればね、その上に何をどう築いていこうが大丈夫。たとえ途中で失敗しても、ゼロじゃない。どんな経験もしっかりと吸収していけるから。
何より「これが本当にしたかった」と自らが選んだ結果なら、後悔より清々しさのほうが勝るのではないでしょうか。自分のニーズに自ら応える、結果がどうあれそのこと自体が既にあなたを満たす行為なのです。
繰り返しますが、「自分にとって大切なのは、これだ」と言えるものを、ちゃんと見つけておく。その上で「現実的に出来ることをやる」。これが今月のテーマです。肩の力を抜き、ゆっくりと息を整え、目の前の一つひとつを気負わずこなしていきましょうね。
「ハートの声が聞こえへーん!」という時は、対面/オンラインまたはメールセッションをご検討ください。ぐるぐる考えすぎるより、思い立ったが吉日で。ね!
このところカエルーンを含むセッションを大量にお受けしていて気がついたのですが、皆さんからいただく「質問」がどうも大きく二つのタイプに分かれるんですね。でもって、その質問タイプによって「結果」にかなり差が出るのですよ。
あなたの願いは「願望」? それとも「目標」?
「〜なったら良いなあ」がベースにある「願望系の質問」は、おしなべてあまり色よい返事(シンボル)が出ないんです。また、質問が「大きい」傾向もあるかも。もう少し具体的なテーマに絞り込むために、何度かやりとりが発生するケースも少なくありませんでした。
一方で「達成前提」の人ほど、質問が素直でシンプル。あっけらかんと「これが欲しい、これがしたい」って感じで、仮にリーディングの結果が思わしくなくても「オッケー、では次!」みたいに屈託がないの。この「軽さと明るさ」に加えて、たとえ思っていた形とは違っても「〜を手に入れるぞ」と「決めている」ところに重要な鍵があるんじゃないかなー
ちょーっと気が早いんですが、よくお正月に「一年の計を立てる」でしょ? あれ、英語でなんて言うかご存じですか?
make a new year’s resolution
なんだって! ‘plan’ じゃなくて ‘resolution=決意’ ってとこがミソだよね。つい「計」と言いつつ「〜なったら良いなあ」っていう ‘wish’ になっちゃってる人は、来年からぜひ「〜するぞ!」と決めてみてね。 これね、単なる言葉遊びじゃなくて「極意」と言ってもいいと思う。
先日ある友人と「数秘の【8】は【願望実現システム】なんだよね」という話で盛り上がったんだけど、8でいう「願望」もまた「目標」なんですよ。
目標と願望の一番大きな違いは、「達成することが前提」か否か。
騙されたと思ってね、一回試してみてくださいな。ただし、あくまでも「〜するぞ!と決めている」ことを目標にします。「達成出来ないかもしれない」と思いながらだと、やっぱり「願望」になっちゃうからね。それともう一つ、
「手伝ってもらう」ことも、セットで前提にしちゃおう!
目標、と言われるとズーン……と気持ちが重たくなっちゃう時って、どこか「荷が重い」って感じてませんか? 無意識に「一人で背負い込むイメージ」がついてません?
数秘のクラスでは毎度口を酸っぱくして言ってるんですが、【8の願望実現システム】は絶対一人では発動しないんですよ。最初から「誰かの手を借りる」ことが織り込み済みなのです。
もし「誰かの手を借りる」こと自体が「荷が重い」と感じるなら、まずそこを軽くすると、流れがぐっとスムーズになります。どうやって、って?「誰かの手を借りる」んですよ!笑
これ茶化してるわけでも何でもなく、たとえば「セッションを受ける」のもその一つ。もちろん友人や家族の誰かに話を聞いてもらってもいいし、SNSで呟いてみてもいい。ただまあ「話を聞くプロ」に手伝ってもらったほうが早いし安心かなーと思うので、お勧めする次第です。
既にそこはクリアーしてるよ!というあなたは、目標達成を「手伝ってくれそうな人」にアプローチしてみてね。「話しやすい人」じゃなくてね(案外ココを回り道してる人も多いので)。
「願望」を「目標」にすると、スモールステップが次々と見えてくる。
あなたの願いが高くそびえ立つ「壁」のように感じるなら、それはまだ「願望」レベルなのかも。「目標」に切り替えると、壁から「階段」に変わります。そして誰かの助けを借りることで、エスカレーターやエレベーターにだって変わる可能性が出てきますよー
そして一番大事なのは、その目標達成が「楽しみ♪」だと思えること。
楽しみなことなら、すぐには上手くいかなくても、がんばれる。でしょ? がんばれそうにないなあ……と感じたら、それは「目標そのものを考え直す時」。ガッカリするかもしれないけれど、また次の「お楽しみ」を見つけましょ。その時は、心を込めてお手伝いしますよ!