あまりにも首がカユいので、禅タロット引いてみた。

禅タロット3枚引き

いわゆる「自粛疲れ」からなのか、気がついたら襟ぐり付近の首を掻きむしっていたようで、ダンナに「どうしたん?!ドラキュラに血ィ吸われたん?」と物騒な驚き方をされました。なわけあるかーい。単にアトピー体質が発動しただけざんす。

とはいえ、一度「カユい!」が発動すると、なかなか治まらないのでやっかいなんですよねー。我慢するのもストレス、搔き壊すのもストレス。眠りも浅くなって、こりゃちょっとヤバいなー。でも今の時期に病院行くのも、自己判断でへタに市販薬使うのも避けたいなーと思った時に、ふと

「そんなわたしに今、何が起きているんだろう?」

と、禅タロットを引いてみる気になったんです。何しろこのカード、わたしの中では絶対外さないという強い信頼感があり、少なくとも「気休め以上」のサポートにはなるはず。と思って3枚引いてみたのが、上の写真です↑

左から、
● 既に知っていること(顕在意識)/変化
● まだ気づいていないこと(潜在意識)/比較
● それらを通して浮かび上がってくるもの(洞察)/抑圧

見た瞬間、わはは!と声に出して笑っちゃった。やだもう、そのまんまやん。

左の「変化」は唯一の大アルカナで、この中でのキーカード。思いっきり「外側の変化に振り回されている」やんかー。さらに中央の「比較」ね。これまた誰の何と比べて焦ってるんだか……あーあ。笑

ラストの「抑圧」なんてもう、言わずもがなですがな。爆発する前に、気付けて良かったねえ。でも一方で「爆発」出来るほどのエネルギーが、わたしの中にはある。そういう見方も出来るんです。そこで次に、

「このエネルギーを有効に、特にビジネスに生かすために、わたしが気がついておく必要のあることは?」

と問いかけつつ引いた5枚が↓こちら。

禅タロット5枚引き

● 中央 問題(の核となるもの)/開花
● 左 まだ気づいていない内的影響/マスター
● 右 既に気づいている外的影響/アウトサイダー
● 下 解決するために必要なこと/冒険
● 上 解決:理解/反逆者

おーー!そう来たかあ!!

これね、左右のカードがめっちゃ対照的でしょ? かたや「自分自身のマスターであれ」と促すカード、かたや「どうせ自分なんて……」といじける「子供」のカード。年齢も、人物の身体の向きも、正反対。

上下のカードも「大人と子供」という点では「正反対」なのですが、どちらも「より新鮮で自由なほう」へと動いていくカードなんですよね。そこには多少のリスクもあるけれど、それを恐れて何もしないまま「いい子ちゃん」でいるつもり?と、痛烈に問いかけられた気がしました。

アウトサイダーのカードでは、扉のチェーンの鍵は外れています。そのことに「子供」は気づいていないかもしれないし、気づかない“ふり”をしているのかもしれません。そして最後に「解決:理解」の位置に出た反逆者は、自分を縛り付けてきたチェーンを自ら断ち切っています。ここも正反対。笑

結局のところ、わたしの「問題」は自分が「花開く」ことへのためらいであり、開花しても誰も見に来てくれないんじゃ……とか、今の時期にのんきに花を咲かせてていいのだろうか……といった、しょーもない思考で自分を縛りつけていたことだったんですね。そうやって「抑圧」されたエネルギーが、必要以上にヒスタミンを分泌させていたのかもしれません。

カードを引いてすぐ、いくつかのお仕事の引き合いがありました(ありがとうございます!)。首はまだカユいですが、傷はふさがりつつありドラキュラにはならなくてすみそうです。

そうそう、写真にも写っていますが、タロットクロスを新調しました。深いロイヤルブルーが気に入っています。クロスが新しい分、カードの年季の入りっぷりが目立つぜ……こちらも新調しようかな?

先の見通しが立たない時って、どうしても悶々とエネルギーが滞りやすくなりますね。簡単なストレッチで身体をほぐしたり、ゆっくり湯船に使ったりして「抑圧」しないように気をつけていきましょー。どうしてもグルグルしちゃう時は、オンラインで禅タロットも良かったらお試しくださいな。

B117PANもCOVID-19も全方位にパワフル!だからこそ「あなたの意識」は今、どっちに向いてる?

117番パンはハンパなく創造的なのだ

お疲れさまです。

写真は昨年の11月11日(グリニッジ標準時間の)11:11に誕生した117番:パン。111番じゃないんかーい!と思うかもしれませんが(笑)このボトルには117がふさわしい、としみじみ感じます。

ボトル名の「パン」は、食べるbreadではなくて、ギリシャ神話に登場する「牧神パン(パーン)」のこと。半人半獣でヤギのような角を持ち、彼が突然雄叫びを上げるとその場に混乱と恐怖を引き起こしたため、その名は「パニック:panic」の語源としても知られています。また一方では「全て(pan)の神々を喜ばせた」という逸話もあり、英語でpan−は「全〜:all」や「総〜:universal」を表す接頭語にもなっています(例:パン-パシフィックなど)。

このボトルを少し前に使った時の印象は「現実化の勢いがハンパねえな」でした。もうね、チラッと「頭に浮かんだ」レベルの想念でもすぐ現実になる。良くも悪くも。

上層のターコイズ=創造性の色、感覚や感性を通しての表現の色であり、下層のレッドは物質・現実世界を表す色。これを朝晩シェイクして混ぜ合わせて身体に塗ってたんでねー、まあそうなるよねー。

そうこうしているうちに例の新型ウィルス:COVID-19が登場し、あっっと言う間に全世界を席巻しつつあるわけですが……ウィルス自体の情報も錯綜する中、マスクやトイレットペーパーが一斉に店頭から消えたり、ネットでの高額な転売騒動が起きたりと、まさに “PAN” !

先日オーラソーマ®・アカデミーのマイク学長も、ボトル名を「パンデミック:pandemic」に関連づけたメッセージをFacebookに投稿していましたが(もちろん、ボトルとウィルスは何の関係もないですよ、念のため。笑)わたしがパンボトルを使っていた時の「現実化の勢い」を思い返すと、今の時期に

わたしたち一人ひとりが、どっちに意識を向けているか?

が、ものすごーーくものすごーーく重要なんだと思うのです。

ボトルナンバーの117は、合計すると1+1+7=【9】。実はCOVID-19も、アルファベットを数字に変換すると3649419→足して36→【9】なんですよね。3・6・9は全て【3=創造性】の倍数。そして数秘の9には「完成(に向かう)」という意味がありますが、それには9の「あらゆる方向にエネルギーを向ける」質と深く関わっています。ビジュアルで言うと「完璧な球体になろうとしている」感じ。

9は、1〜8までのどの数字よりパーフェクト(10割・100%)に近いけれど、永遠に到達は出来ない(99.99999……)数です。それでも出来る限り近づこうと、まんべんなく全方位(=pan-)に向かうんですよ。それだけパワフルなんです。

だから無意識に、やみくもに動けばパニックにもなりかねない。あらゆるものがごちゃまぜになる「カオス」も、数秘では9によって象徴されます。でも「全方位に向かう」からこそ、9は「寛容」と「共感」のシンボルでもあるのです。

必要なのは、自分の「外側で起きていること」に巻き込まれないための、健全なスペース。全体を見渡せる、客観的で公正な視点。

一桁の最後の数である9には「完了・完結」という意味もあります。冷静さと寛容さを保ちつつ、1日も早い事態の収束を一緒に祈りませんか? わたしたちの創造性を【3=喜び】のために使いましょうよ。9=3×3なんですから!

3/15(日)まで、オンライン限定で【お家でのんびり割】適用中。数秘、オーラソーマ、禅タロットをお得な価格でご提供しています。

好きならしょうがないねー、という話。

ここんとこ立て続けに「数秘」のネタを書いていて、今朝ふと頭に浮かんだのが、やっぱりわたし「サラッと軽めに」より「テンコ盛りやけど消化には良いよー」っていう伝え方のほうが好きなんだな、と。笑

決して初心者NGではない(むしろウエルカム!)けど「ちょちょいと簡単なもん出してくれたらエエねん」という人には、需要と供給が釣り合わないかもしれません。うち、大盛りで有名な店でんねんw

先日の「爆笑しながらボトルを使う会」という、ゆる〜いオンラインサロンでも「なるべく楽して目標を達成したい派」と「あえて強めの負荷を掛けるほうが燃える派」の両方がいました。わたしは前者ですが、後者の一人は「わたし人生=修行だと思ってるんで」と爽やかな笑顔で言い切ってたな。「そういうのが好き」なんだって。好きならしょうがないねーつって、メンバー一同大爆笑。

情報の受け取り方も提供の仕方も、人生をどう体験し、達成感を味わうかも人それぞれの「好み」ってありますよねー。それらすべてに「同意」や「共感」を寄せる必要はないと思うのですが、実際「それが好きならしょうがない」で済む話も多いんじゃなかろうか。

お互いに「思ってたんと違うー!」という行き違いを起こさないためにも、自分が何を「好き」なのか、ハッキリさせておいたほうが楽だし安全かも。さらに言えば、わざわざ相手の「好き」を否定しなくてもいいし、相手と自分の「好き」が違うからといって、自分を否定されたされたわけでもないんよね。

最初の話に戻ると、わたしが数秘でもパーソナルカラーでも「サラッと軽く」がへタなのは昔っからでした。「お試し」とかいって、現品渡しちゃうタイプ。爆

そんな自分が要領悪いなーと落ち込んだ時もありましたが、好きでもない「サラッと」を上手くなろうとあがくより、大好きな「テンコ盛り」の彩りや栄養バランスを考えたり、初心者さんでも口当たりを良くしたり、消化不良にならないような工夫をこらしたほうが、はるかに建設的じゃん!と今は思ってます。好きこそ物の上手なれ。

というわけで、当方は「消化に良いもんを、あれこれテンコ盛り欲しい!」人向けでございます。何卒よろしゅうお頼み申します。特に講座系はコスパもむっちゃエエよ!笑

大天使メタトロンと量子コンピューター

B100大天使メタトロン

ここしばらく、自分のなかで再ブームになっているのが「量子論」なんです。といっても根っからの文系なので、概念的な意味合いでの興味対象なんですが。随分前にも一度マイブームになって、でもその難解さに挫折したんですよね……

そしたらつい先日、Eテレの「又吉直樹のヘウレーカ!」という番組で、偶然「量子コンピューター」を取り上げていたんですよ。やった!

とはいえ、番組スタッフも難解すぎると頭を抱えていたらしい「量子力学」の世界、そのほんの入り口を垣間見せてくれるような内容でしたけど、わたしにとって非常に興味深い示唆が得られて満足でした。

日常生活で目にする物理法則と量子力学の一番大きな違いは、すんごく大雑把な表現をすると「決められない」ってところ。例えば「時速Xkmの車が完全に停止するまでに走る距離」なんていうのは、計算で出すことが出来ますよね(わたしには出せんけど)。でも電子や光子のような「ミクロの世界」では、その正確な位置やふるまいをピシッと一点に確定できないのです。「確率的に、この中のどこかにあることだけは確か」みたいな感じ。

他にも、目に見える世界では考えられないような「非常識な」ふるまい(通れないハズの壁をすり抜けたり、限界を飛び越えたり、瞬時に状態を変えたりetc.)が多々あるんですね。そんな訳のわからん物質たちが、この世界の最小単位なのかと思うと、わたしの好奇心がウズいてしかたない!笑

わたしたち自身を含む「この世界のすべて」は、非常識で、不確定で、だけど確かに存在する。

……少なくとも「量子レベル」においては。

そして実際に「量子コンピューター」は、量子の「0とも1とも決められない=あらゆる可能性を残す」性質を活用して、これまでの常識を遥かに凌駕する超高速化に成功したのだそうです。くわしくは番組の配信サービスなどでご覧いただきたいんですが(よう説明しませんので)、この「あらゆる可能性」という点ですぐ連想したのが、オーラソーマ®️の「ディープマゼンタ」という色でした。

パッと見は真っ黒、でも「光を当てると」実は赤紫(マゼンタ)だと分かる。何もない、のではなく、ただ「見ようとしていなかった」だけかもしれない、という可能性に気づかせてくれる色。

中でもクリアー/ディープマゼンタのコンビである「大天使メタトロン」ボトルは「100」というナンバーも相まって、わたしには「量子コンピューター」を彷彿とさせるんですよねー。ボトルのメッセージもまさに

あらゆる可能性を否定しない

ですからね。これはもう、量子論ボトルといっていいでしょう!笑

「一般常識」で考えればノー(あるいはイエス)と断言したくなるようなことでも、量子レベルだったら全く逆かもしれない。もう覆せないと思っていたことも、実はまだ「何も決まっていない」のかもしれません。

メタトロンボトルとのワークが、わたしにどんな気付きをもたらしてくれるかは、全くもって不確定です。が、何かあらかじめ予測した結果を期待するのではなく、

あらゆる可能性が確かに【ある】のだ

という体感を深められたら、と思っています。妄想的になるのは困りますが、かといって何が「妄想」で何が「真実」かなんて、この人生の間に分かるのかなあ?とも思ったり。

わたしが子供の頃、今のような世界を自分が生きていようとは、想像もしていませんでした。昨日までの「常識」は、明日には「非常識」になっているかもしれない。そんな可能性に満ちた時代に自分が存在していることを喜び、日々「実験」を楽しみたい。いつだって、面白がっていたいのです。わたしという存在を。

感情は「願望実現ブースター」になる。(だから、使いようが肝心なんやでー)

感情は「燃料」になるのだ

しばらく間が空きましたが、またぼちっと「潜在意識シリーズ」再開しまーす。

あのね、よく「ワクワクするほうを選びなさい」とか「既に願いが叶っているつもりになれ」とか言われてるでしょう? あれって確かにその通りなんだけど、ツボを外すとむしろ逆効果になるのですよ。

感情が現実を作るのではない。が、
感情は「現実化を加速」させる。

サイコ・サイバネティクス提唱者のDr.モルツによれば、人間の潜在意識とは「機械的に機能する」メカニズムであり、本人が設定した目標=自己イメージ次第で結果が左右されるとあります。つまり、まず始めに「設定」ありきなわけですが、ここであまりにも現実とかけ離れたイメージをむりやり設定しようとしても、気持ちが追いつかない。どころか、

「とか言って、まあ無理なんだけど」
「リアリティなさすぎて、他人事みたい」

なーんてテンションになっちゃった日には、そのまま忖度ナシに目標がセットされて「機械的に機能」した結果、「やっぱ無理でしたー」となるだけっていう。。うん、不毛だ。不毛だけど、確かに「目標=自己イメージ通りの現実」を作り出しているには違いない。

ポジでもネガでも、現実はあなたの「感情の向き」に従い、その「強さ」に比例した速度で構築されていく。

だから自分の気持ちが今、どっちに向いているか?に気がついておくことが、すんごい大事。で、それが「望んでないほう」に向いているなら、速やかに方向転換することをお勧めします。いわゆる「気分転換」って、実はかなり重要な働きがあるんですよね。

なぜなら「その感情にずっと居続ける=その向きに加速し続ける」ってことだから。ということは、逆にあなたが加速〈し続けたい〉ほうに気持ちを持っていければ、しめたもの! あとは潜在意識のメカニズムが「機械的に機能」して、あなたは自然と必要な行動を起こし、その結果を得るでしょう。

もしあなたが「自分の気持ちが分からない」と感じるなら、瞑想や内観の体験が役に立つんじゃないでしょうか。「気持ちが分からない」時って、たいてい「思考もこんがらがってる」ケースが多く、目標設定どころの話じゃないと思うんです。

わたしが「オーラソーマ®」や「禅タロット」といった【ツール】を使うのは、思考や感情をいったん脇に置く(≠抑え込む)ことを助けるから。理屈じゃない、直感を優先させるきっかけになるからです。ちなみにどちらも「瞑想」がベースにあります。

もちろん「何でもかんでも直感で!」といったムボーな話ではなくて(笑)何の前提もない「素」の状態から始めてみましょうや、というスタンスなんですよ。あなたの思考や感情は、切り離して無視したり敵視するものではなく、これらもまた愛すべき【ツール】なのです。

たった今、あなたは、何が起きればいいのでしょう?

あなたの目標=自己イメージを、望む方向へ改善・再構築しませんか?→くわしくはこちら

朝晩3週間「自分にインプット」し続けると、あなたに何が起きると思う?

B75:流れと共に行く

それが何であれ、文字どおり心身に「刷り込まれ」習慣化するでしょうなー。

うちへ来てくださったお客さまは、写真のようなオーラソーマ®のボトル(イクイリブリアム)のフルセットをご覧になってますよね? 実物は見たことない……という人でも、無料のウェブサイトなどで「4本選んだ」経験はあるかもしれません。

実はこれ、朝晩「身体に塗って」使うんです。
アファーメーションなんてのもあるんです。

え、塗るの!?と画面の向こうでビックリしてる、そこのあなた。そやで、塗ってナンボなんやでー。4本選んでコンサルテーション受けるだけやと思ってました?笑

あるいは「塗ったことあるけど、別に何も変わらんかったし」と呟いてる人もいたりして……それ、もしかしたら「アファーメーション」がうまく機能してなかった可能性が。

アファーメーション[affirmation]とは、もともと「断言」とか「肯定」を意味し、ここでは「自分自身に対するポジティブな宣言」と捉えてください。オーラソーマ®のボトルには、それぞれに対応する公式のアファーメーションが設定されています(最近の数本については未発表)。んですが!

「現在(進行)形」かつ「問題を含まない」フレーズで「しっくりくる」言葉を「声に出して」宣言すべし。

ここ!ここ外してると「別に何も変わらん」可能性が高いんじゃねえか?と個人的にニラんでます。

で、オーラソーマ®って英国発祥なもんで、当然オリジナルはEnglishなんですね。それを日本語訳にしてあるので、日本ではあまり馴染みがないかもなーな単語(天使とか)が入ってたり、口に出すとスムーズじゃない言い回しとかもないとは……言えない(訳してくださったかた、ごめんなさい)。

先日の「潜在意識」ネタにも書いたように、自己イメージを再構築するには「リアルに感じる」フレーズで、かつ「既に現実化しているか、しつつある」ようにインプットする必要があるわけです。なので「なりますように=未来への願望」じゃなく

「(今現在)〜〜しています/〜〜です

にするのが、ポイントその1。さらに「〜〜」のところには、例えば「自信を持って決断(しています)」とか「好きで得意な仕事のプロ(です)」のように、

望ましい要素のみ」入れる。
「欲しくないもの」は入れない。

のが、ポイントその2。例えば「恐れを手放し」なんてのは、一見イイ感じに見えるのだけど、これって「恐れがある」前提が入ってるんですよ。わたしもシンボリックモデリングのPROモデル(というのがあるんです。くわしくはまた別の機会に)に出会うまでは、気づいてなかった!

先ほどの例に挙げた「自信を持って決断しています」と言う代わりに「自信のなさを乗り越え、勇気を出して決断します」とか言っちゃう感じ。なんか……すごくプレッシャーかけられてる気分になりませんか?笑

だからって「何でも即断即決!」まで言い切っちゃうと、心の中では「……出来ればいいけどね。」ってなるかもしんない。それだとむしろ言わないほうがマシだー(ボトルを塗れば、お肌はすべすべになるけども)

「これだ」としっくりくるまで、何度でも試そう

ポイントその3は、自分にとって「リアルかどうか」。確認するには「声に出してみる」のが一番てっとり早いと思います。とりあえずコンサルでお伝えする公式バージョンを試してみて、必要ならそこからアレンジしていくといいんじゃないでしょうか。

もし自分ではなかなか「しっくりくる」フレーズにたどり着けない……という人もご安心を。コンサル中に「あなた仕様のアファーメーション」を見つけるお手伝いをしますので、遠慮なくおっしゃってくださいね。

ボトルは50ml入りで、毎日朝晩使っていると、だいたい3週間くらいでなくなることが多いです。個人差はありますし、お薬じゃないんで「今日は塗りたくないな」と思ったら、お休みしてもノープロブレム。万が一お肌に合わない時は、もちろん使うのを止めて様子をみてくださいね。使用中、気になることがあればいつでも、お気軽にお問い合わせください

例えば「一枚のタロット」で、自己イメージをひっくり返すことも出来るのだ。

画面共有でオンラインセッション

むしろ「そのため」にカードを引く、といっても過言じゃない。くらいに思ってます。ただし、単に引いて解説を読む(聞く)だけじゃーあんまり変化はないかも。

自己イメージを変えるには、そこに「圧倒的なリアリティ」と「再現の持続性」が必要。

10連休中にオンラインでのOSHO禅タロットクラスを修了されたTさんから、こんな感想メールをいただきました。お許しを得ましたので、一部を編集してご紹介します。

OSHO禅タロットのことを知る機会を得て、本当に良かったです。

オンラインレッスンで、私の引いたカードとひろかもさんの手元で引いたカード、お互い(裏向きで)見れない状態にも関わらず、4回のレッスンの中で、何度かお互いが同じカードを引いていたのには、「凄いなー禅タロット!」とびっくりしました。

禅タロットは、カードを通して、自分の中から答えを導きだすのにも、感銘を受けました。禅タロットを通して、全ての答えは自分の中にあるんだっということも再確認できて良かったです。

後、セッションを行う前の、自分の場の作り方(※)も最終レッスンで設定できたことも良かったです。最初に、場を作れることで静かに穏やかになれます。

OSHO禅タロットの4回コースを、実際にセッションする人もセッションをする予定のない人も受けるのは、それぞれの立場で楽しめると思いました。

セッションをする人は、実践向きな内容なのでいいし、セッションしない人は、自分が何度かクライアント側の体験をできるので、禅タロットのメッセージの絶妙さになんども触れれて、楽しめると思いました。

5月25日は予定があり無理なのですが、OSHO禅タロットの楽しさを知ってしまったので、また、再受講を受けたいと思っています。

Tさん、丁寧なフィードバックと転載のお許しをありがとうございました。

いただいたコメントの中にもある「全ての答えは自分の中にある」というフレーズを、どれだけリアリティを持って呟けるか。ポイントはそこなんですよねー。

例えば「カードを見て、なりたい自分をイメージする」とします。想像力豊かな人ならカンタンですよね? でもこれ、気をつけないと「なりたい=今はそうじゃない」と自分に暗示をかけてしまうリスクがあるんですよ。アカンやん!

イメージするなら「今ここで、既にそうなっている」と自分に認識させてはじめて、効力を発揮します。頭の中で上滑りする「理想のビジョン」ではなく、時に形や大きさ、重さや色を伴うほどの「リアルな体感」がちゃんとあるか。そこまでイメージを作りこみ、かつ、その感覚を何度も何度も再現し続けられるか。

そのプロセスに、わたしはこれまでも「クリーンランゲージ&シンボリック・モデリング」という手法を使ってきたのですが、Tさんのように「実際にセッションをする」つもりでクラスを受講される人には、その時に「最高の状態でいる」感覚をモデリングし、いつでもご本人が再現できるようにしました(※)。このアイデアは、連休中の一連の考察中に、ふと浮かび上がってきたものです。

一度きりじゃなく、何度も何度も──それが「当たり前」になるまで続けることが、現実化のコツなんだよーん。

だから、モデリング後に簡単な「絵」を描いてもらったり、先日のコラボWSの時みたいに「コラージュ」を作ってもらうんですよね。それ見たら思い出せますもん。

個人セッションの時は「カード」の写真を撮って帰ってもらってたんですが、出来れば同じように絵とかコラージュで「自分だけのビジュアライズ」してもらうとグッと効果が高まりそうですね! よし、そういうメニュー作ろう。笑

でね、この「何度も続ける」ことに特化したツールを、実はずっと以前から取り扱ってたんですよ。もーね、何で今までもっとちゃんと認識してなかったんだか!

……続きます

もしあなたの人生が「イメージした通り」になるとしたら

想像力豊かな子どもたち
photo by acworks-san

嬉しい? それとも、ちょっと怖い? 笑

あなたにとって「リアルに感じる」ことは、既に現実化しているか、しつつある。

GW前からずっと考えていた「潜在意識というシステム」の元ネタは、自己啓発業界のレジェンド、Dr. Maxwell Maltzの「サイコ・サイバネティクス」なんですよ。確か10年くらい前に見ず知らずの人から(!)小冊子をもらったのが初見だったかと。

その時はさっぱりピンと来ず……なのに昨年末Kindle FireHDを買って、たまたまAmazon Prime Readingで書籍を見つけて無料ダウンロードして。今度は「ほうほう!」と、それなりに興味深く読んだ記憶があるのですが、一度読んだきり放置してたんです。それがなんで今頃また、思い出したのか。そして今気づいたけど、わたし全部タダで情報ゲットしてるやん。笑

でね、せっかく思い出したんで、もう一度読み返してみたんです。そしたらまあ、何ということでしょう!

人間には「潜在意識」と「意識」という二種類があるのではなく、ひとつの心(意識)があり、それが自動的に目標へ邁進するためにメカニズムを動かしている[註1]

とか、書いてあるやん。メカニズムですよ、奥さん!

しかも博士によれば、このメカニズムにインプットする「目標」は、

適切で現実的な自己イメージ[註2]

である必要があると。うっかり「不適切=本当は望んでいない」ものを目標にしちゃったら、そのまんま「自動的に目標へ邁進」されても困るよね。またいくら「望んでいる」としても「非現実的」なイメージだと本人が認識している時点で、それは「現実には起きない」と定義しているわけだ。

だからいわゆる「引き寄せ」をやりたければ、出来るだけナチュラルに、リアリティを伴ってイメージしなはれ、と。

……それ、わたしの「仕事」で出来るやないかい!

ということに気がつきましてね。笑

パーソナルカラーに関しては、前からそういうつもりでやってたんですけど、たまたま連休中に開講していた禅タロットのクラスでも、これまでとは全く異なるアプローチが自然にするん、と出てきちゃった。その効果は絶大でした。

続きます

[註1・2「潜在意識は知っている!」きこ出版・第1章より抜粋]